dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつの頃からかLINEが流行ってて(もちろん他のものも)、着信音が昔と違って固定でむなしいと思いませんか?(種類はいくつかありますが)
LINEの着信音もですが、電話の着信音もです。

ほんの10年ちょっとくらい前は着メロ・うたが流行り、みんなそれぞれの好きなメロ・歌を設定していて、この人はこんな歌が好きなのかな?と思ったりしましたが(他人のことなんてどうでもいいですけど)、今はLINEでも他のSNSでも音は設定されているものだけで、どれが誰の着信音なのかわからないことがあります。自分の着信音なのかもです。

自分のものが鳴ったかどうかわからないということもありますが、なんかみんな同じような音ってむなしいなぁとふと思いました。
まぁいろいろ社会的な事情があるんでしょうけど。

A 回答 (1件)

今はスタンプだったり、着せ替え等で個性を出すから、着信音はどうでもいいのかもしれませんね。



ガラケーの着信音について個人的に思ってたのは、着信音を自分の好きな音楽に設定しても、大半はマナーモードにしてて、結局ブーブーとしか鳴らなかったんで、あまり意味ないな、という点でしたね。

で、そのうち着信音を設定しなくなってしまったんで、今スマホでもデフォルトのまま放置してますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

大半マナーモードだったんですか?私の回りは着メロやうたを設定してる人がいたのですが。。

確かに今はスタンプや着せ替えはありますが、それはアプリであって表面に出る形ではないのでどうかなと思うんです。

いずれにせよLINEや、今はスマホゲームがすごいことになっているのでそれで満足しているんですかね。

お礼日時:2018/01/02 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!