プロが教えるわが家の防犯対策術!

6歳の娘が2.3日前から鼻水が出ていたのですが、昨日から咳も加わるようになり、夜には苦しいと言い始めました。今日になりゼイゼイ音もするようになったため個人病院にかかったところ、喘息の音がしているといわれました。
この子の兄も、体調を崩すと喘息を起こすことがあり、薬や吸入・点滴などの経験はあります。ただ、兄の方は私には音がわからず、本人の苦しい・気持ち悪いという訴えで症状が出ているのかもしれないとわかるような状態です。薬も常時飲んではいません。また吸入器等も持っていません。
娘に話を戻しますが、今日、咳止め・テオドール・抗生物質をもらってきて、昼と夜に飲ませました。しかし、寝る頃になって咳が止まらなくなり、ベッドに入って1時間以上寝つけずにいます。呼吸は速く、特にはくときにヒューヒューひっかかるような音がしています。
よく、喘息の発作といいますが、どの程度の症状のことをいうのでしょうか?また、上記のような状態は、夜間でも点滴をしてもらいに病院に行くほどのことではないのでしょうか。注意を要する発作の症状や程度について、経験者の方アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

小児ぜんそく~現在も喘息持ちです。


ちなみに今は薬剤師をしています。

喘息の治療は大きく分けて、
1.長期管理
2.発作治療
…の2種類があります。
・1は、「発作が出ないように予防する」治療で、
 一般的にはステロイド薬の吸入や、抗アレルギー薬を飲んだりします。
・2は、発作が出てしまったときに、「発作を和らげる」治療です。
 一般的には気管支を広げるお薬を使います。
 (ちなみに娘さんが処方されたテオドールはこのタイプのお薬です。)

さて、ご質問にある「発作」についてですが、
基本的には娘さんのようにヒューヒューという音(喘鳴)がしたり、息切れや咳がみられます。
喘息の重症度にもよりますが、
軽い息苦しさから、はては呼吸困難による死亡にいたるまで様々です。

夜間や早朝は発作が起きやすい時間帯ですので、、
就寝前に、効き目の長いお薬を飲む(吸う)か、喘息用の貼り薬を使うことも有効です。
また、実際に発作が起きてしまったら、発作を和らげるタイプのお薬を使うといいでしょう。
いずれにしても、お医者さんに相談してみてください。


ちなみに
夜間~早朝時の発作で、寝付けない患者さんはかなり多いです。
実際、私もベッドよりイスに腰かけていた方が楽でした。
無理をせず、楽な姿勢をとらせてあげましょう。

また、アレルギー検査もしておいて損はないと思います。
花粉やハウスダスト、猫の毛などアレルギーの原因になるものをアレルゲンといいますが、
こういったアレルゲンを出来るだけ減らす努力も必要です。
さらに、喘息患者さんは「冷気」にも非常に弱いことが知られています。
寒い季節や、季節の変わり目、低気圧の接近にも気をつけるといいと思います。
    • good
    • 0

私は小さい頃、何かというとすぐに風邪をひいて病院にかかっていましたが、その頃どこにいっても「この子は小児喘息の疑いがある」と言われていたそうですが、特に治療もしないまま実は大人になってしまいました。


元々自分が猫アレルギーであることは知っていたのですが、去年から家の中で猫を飼うようになって気管支喘息になりました。
秋が一番酷いです。ほかの季節は楽なんですけど・・・。

前置きはおいておいて・・・。
布団に入って横になると咳が出る・・・のは体が暖まることで症状が出やすいとのことです。
私も酷いときには横になれず、一晩中布団の上に座ってうとうとしながら過ごしたことがあります。

私はぜーぜー、ひゅーひゅーとなって咳も止まらなくなります。
吸入薬なども一応持っていますが、なるべく頼りたくないので、実はちょっと我慢してしまったりしてます・・・ほんとは良くないですけど。
あと、薬局で「浅●飴」の喘息用を買って愛用してます・・・おいしいです(笑)
子供用もあるのでお医者さんや薬局で相談されてもよいかもしれません。

最近、知り合いの内科医さんから、「紅茶には気管支拡張作用のあるテオフィリンが含まれているから飲んでね」と教えられて紅茶を常飲するようになりました。
台風など、雨が降ったりして気圧の変化が起きると効果をあまり感じませんが、常飲するようになって症状が楽になってきました。

親御さんの心配が子供さんに不安を与えて症状を悪化させることもあるそうです。
「大丈夫だよ、すぐに楽になるよ」という態度で接してあげて下さいね。
気休めでしかないかもしれませんけど。
    • good
    • 0

 #6です。

いろいろ思い出してきたので書いておきます。

 発作ですが、なんの前触れもないことも多かったですが、極度の興奮状態、例えば面白いTVとか見て大笑いしたあとなんかに出てしまったこともたびたびありました。お子さんには酷かもしれませんが、はしゃぎすぎるのはよくないかもしれません。

 時期的には、季節の変わり目が危なかったです。特に印象に残っているのは、キンモクセイの香りと寝込んだ思い出がかなりの確率でリンクしていること。そういう時期が危ないかもしれません。

 あと、発作がおきてしまった場合、薬以外で一番楽になったのは、親に背中を軽くぽんぽんと叩いてもらっている間でした。

 以上、個人差はあるでしょうけど参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

他の方が多数回答されているので


さほど書く事は無いのですが

テオドール、テオフィリンは気管支拡張剤ですので
対症療法です。
シロップタイプ、錠剤タイプがありますが、常にある程度気管支を広げておくというものですね。

本来の発作が起こった場合、通常メプチン等の吸入薬を併用したりします。

喘息の治療において、現在は炎症を抑えるという立場から治療をしていると思いますが、炎症を抑える薬も副作用がありますので、喘息に詳しい専門医に診てもらうのが良いでしょう。

時々、未だに、「苦しくなったらおいで」という医師もいますが、良い結果は得られないと思います。

喘息の発作は、初期段階でも病院に行くべきで
夜間、早朝に発作が起こりやすいことを考えると
夜間救急、かかりつけの夜間対応医に行く事が大事です。

アレルギーも原因の多くですが、喘息発作をなるべく起こさないようにするためには、気管支を炎症状態にしないということが大切です。

咳こみだしたり、ヒューっと呼吸音がしたら、直ちに病院へ向かいましょう。

救急処置の病院で発作を押さえた場合、かかりつけの医師に必ずその日のうちに診てもらうことも大切です。


※咳止めは、喘息に大して効きません。
咳止め薬の種類によっては、リン酸コデインが入っているものがありますが、喘息の症状を助長させることがあります。

小児期の喘息の場合、適切な治療と、体力増進(特に大きな声を出す、息を吐くような運動)によって軽快していき、小児期の喘息を脱する事ができます。


発作)
ヒューヒューと独特の呼吸音。
息を吸えない感じがする(実際は吐けない)
夜、寝る時に突然苦しくなる。
背中を丸め、背中で大きく呼吸を行なおうとする。

軽い症状から症状が治まることは稀。
ほぼ重篤な呼吸発作へと移行する。
    • good
    • 0

3歳からの小児喘息のから完治せず大人になった今も治療中です。


私の場合は親が夜間病院に行くのを嫌がりるので発作が起きた時は椅子に座ったま朝まで過ごしていました。
夜横になれる程度でしたら朝になってからでたぶん大丈夫だとは思いますが顔色を見てチアノーゼの状態になっていたらすぐに病院に連れて行ってあげてください。
喘息の治療はコントロール治療が現在一般的になってきています。
私の場合は吸入剤のステロイドを使用しています。
そのおかげか最近は殆ど発作に苦しまずにいられます。
1点発作時の注意で喘息の発作時気管支拡張の吸入剤を使用する場合使用しすぎには注意して下さい。心臓発作で死亡する場合もあるそうなので十分注意して使用して下さい。お大事に。m(_ _)m

参考URL:http://homepage1.nifty.com/zensoku/
    • good
    • 0

うちの子供も喘息の発作を起こした事があります。

最初は鼻水、くしゃみで、時期が春だったので、花粉症になったのかなと思っていました。そのうち咳をするようになりかぜ薬効かず、咳止め効かずで、病院へ連れていったら喘息の発作起こしているわよといわれ、驚きました。病院へ行くほどの事じゃないなんて、判断せず、音が聞こえて咳込んで苦しんでいるなら、連れて行ってあげてください。
    • good
    • 0

最初にテオドールは改善薬ではなく予防薬です。


発作が出ないように毎日飲む薬です。

発作がおきてしまってから処方してもらって飲んでも効果は期待できません。
病院で吸入してもらいましたか?
喘息の発作は咳ではなく呼吸不全です。体内の酸素量を測ってもらいましたか?
息を吸ってもうまく吐けない。吐けるけど吸えない等症状はさまざまでしょうが 横になって休まれるようでしたらそんなに心配ないとは思いますが、チアノーゼ等がでてないか時々見てあげてくださいね。
ひゅうひゅう音が鳴るのは痰がからんでいるのかもしれません。
背中を叩いて痰を出しやすくしてあげてみてください。痰を薄くする為に水分も充分とらせてあげてください。
喘息は喉の音より背中に耳をあてて胸の音を聞いてみてください。素人でもあきらかに呼吸音に混じって変な音が聞こえます。

明日朝もう一度病院にいって見てもらう事をお勧めします。アレルギーの検査もね。
症状を伝えれば吸入なり点滴なりの対処をしてくれるでしょう。娘さんの負担を軽くしてあげるのが先決ですよね。お兄ちゃんも症状が時々あるのなら、なおさら妹さんも喘息の可能性は無いとはいえませんものね。

特に小さいうちは小児科の喘息外来をお勧めします。夜間の発作にも対応してくれますし家庭での対処法や呼吸法なども教えてくれますよ。
    • good
    • 0

No.4です。



先ほど「呼吸は」と書きましたが正確には「心拍は」と書くのが正解でした。

ご存知かと思いますが、アレルギーというのはある日突然やってきたりするので全く猫のせいではないとは言い切れないと思うのです。

ただ、わたしは生まれたときくらいから犬がいつもそばに(といっても外飼いでしたが)いたのですが、喘息がそれ以上悪化する
こともなくどちらかといえばよくなってきたような気もするので(あくまでもわたしの場合は)アレルギーはおそらく動物のせいでは
ないと思っています。それに今は内飼いで犬を飼っていますが、それほど激しい症状は出ませんので、大丈夫なのでしょう。

猫も犬もそうですが室内飼いすると、どんなに気をつけていても毛は飛びますよね。娘さんのご病気に本当に猫が関係あるのか、
ないのかそこらあたりのこともはっきりしたらよいと思われるのでやはり先ほども言ったように、きちんと診断してもらってくださいね。

お母さんとしてはつらいし、代わってあげたい気持ちでたまらない時間をすごされていると思いますが、こういう状態では
ムリに寝かせようと思っても難しいので、大変でしょうが見守ってあげていてくださいね。なお、今晩眠れなくても明日の日中は
普通に横になって眠れるはずなので、とりあえず明日は学校(幼稚園)等はお休みされたら娘さんは楽かもしれません。

再び失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどのご回答と合わせて、お礼をさせていただきます。
12時前、やっと眠りました。呼吸の様子も少し落ち着いたようですが、やはり顔を近づけると、かすかに息をはくときに音がしています。朝までぐっすり眠れるとよいのですが・・・。
明日は休ませて、できれば改めて呼吸器内科の先生に見ていただこうと思います。症状のことで詳しく説明を受けておけば、以後夜間におろおろせずにすみますし・・・。
猫を飼うのは初めてなのですが、私も子どもたちも本当にかわいがっていて、今ではなくてはならない存在です。その猫がアレルゲンだとしたらとても悲しいわけですが、近いうちにアレルゲンについてもきちんと検査してもらおうと思います。
ていねいにいろいろと教えてくださり、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/28 00:45

 小児喘息でした。

成人する頃にはほぼ発作はおきなくなってましたが、今でも呼吸器系統は丈夫とはいえません。

 そういうことで経験からいわせていただきますと、他の方も書いておられる通り横になる方が呼吸が苦しく、身体を起こしていた方が楽でした。どちらにしてもゆっくりは寝られませんでしたが。

 それから、理由はわからないですが昼よりも夜の方が状態が悪かったです。それでも苦しいには変わりないんで学校は休んでましたが、夜ほどの苦しさではなかったです。朝になったら少しは状態がよくなっているかもしれませんが、判断は下せませんので心配でしたら納得いくまでお医者様に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日付が変わるころ、寝ました。昨日も今日も、特にひどいのは夜でした。明日は、休ませて様子を見ようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/28 00:50

>喘息の発作といいますが、どの程度の症状のことをいうのでしょうか?


息苦しく感じる程度だと思います。

>上記のような状態は、夜間でも点滴をしてもらいに病院に行くほどのことではないのでしょうか。
横になれる状態ならば、それ程ひどい状態であるとは言えないかもしれません。ひどい状態だと横になれません。


<以下、個人的な考えですが>
ただ、息苦しい状態が一晩続くと、翌朝はグッタリして学校へ行けなくなります。
ですので医者に連れていって吸入を受けさせた方が良いかなとも思われますが、
しかし吸入薬にも徐々に慣れてしまって効きにくくなっていきますので、
あまり症状が軽い状態で吸入をさせるのは、いざという時に効果が弱くなってしまうのでお勧めはできません。


とりあえず、熱いお湯をすすりながら飲ませて、タンを出させて症状が落ち着くのを待つのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひどくなると、横にもなれないようになってしまうのですね・・・。それなら、まだ大丈夫そうです。苦しそうですが、横になっていられないということはありませんでしたので・・・。
日付がかわる頃、やっと寝ました。
ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/28 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!