dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作詞してみました。評価お願いします!

「青い探検家」

ひねくれた手を振ったあの日
怖くなってその手を汚してしまった
気づけば自分の島にすらいなくて
冷めきった手の居場所をただ探していた

自分の言葉なんて恐ろしいもの
どこでもいいから島にいたくて
転がっている言葉を集めては
ただそれを響かせていた
不協和音を噛み殺して

僕の震える左手を
握る右手が
誰かの震える左手を
握る日は来るかな
その日僕はどの島に立っているのかな

疲れて不協和音が駄々漏れになって
どうしようもなくて 涙が溢れた
気づいていた 誰かの島にいても
その手はずっと冷めたままだってこと

僕の新しい言葉が生まれた
名前を呼んでくれた君との間
転がっている言葉よりずっと
怖くて温かかった
ついに見つけた 青い宝物

僕の震える左手を
握る右手が
誰かの震える左手を
握る日はきっと来るよ
その日 僕は自分の島に立っているはず


いつか
君の震える左手に
きっと右手を差し出そう
見落としていた君がくれた手を
必ず温めるよ

A 回答 (2件)

訴えるものがない 背景がない 何のために がない


それは 自分の人生観が確率されていない証拠です
読者に どれだけ良い影響を与えるかが問題ですが 全く無い
 深い哲学 使命感 全く感じられません
それがなければ ただの言葉のお遊びです 
どうでも良い詩です 時間の無駄です 頭が腐ります

 ゲーテ ダンテ ホイットマン シェイクスピア
日本では 島崎藤村 北原白秋 谷川俊太郎
等を読破し 学びましょう

 やはり 裏付けになる 知識 見識 学識 哲学宗教
がなければ 少々の文学を学ばなければ 
作詞は無理です  トルストイ お勧め
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
たくさんの本を読み自分の人生観をしっかり作ろうと思います。

お礼日時:2018/01/15 22:56

良いと思いますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/15 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!