プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先程、酸解離定数について質問した者です。もう一問だけ、よろしくお願いします。

標準酸化還元電位についての定義がわかりません。ネットで探した結果、以下のような文章を見つけたのですが、標準酸化還元電位の説明として適当でしょうか?
また、標準酸化還元電位と酸化還元電位は同じなのでしょうか?
ご回答のほう、よろしくお願いします。


酸化とは物質が電子を失う過程をいい、還元とは物質が電子を得る過程をいうが、この反応は可逆的に発生する。
酸化還元系に溶液に侵されない白金電極と比較電極を入れると、電極の表面と溶液の間に電位が発生する。これを酸化還元電位といい、下記の式で表される。

  Eh=Eo+((2.303RT)/nF)([Ox]/[Red])
     [Ox]:酸化物の活量  [Red]:還元物の活量  R:ガス定数
     F:ファラディー定数   T:絶対温度        Eo:固有定数

Ehは、電気化学での基準となる水素電極を基準とした値だが、水素電極は構成が複雑で実用的でないため、酸化還元電位は比較電極を基準として測定し、水素電極基準に換算してEhを求める。
酸化還元電位は上式から分かるように、酸化物と還元物の比により定まるので、比が一定であれば濃度に関係なく同じEhを示す。また、酸化物の比率が高いとプラス側に、還元物の比率が高いとマイナス側に電位が変動する。

A 回答 (1件)

高校生でしょうか?



まず、式自体が間違っています。右辺の一番最後の([Ox]/[Red])の前に、logが必要です。ln(自然対数を使う場合もありますが、その際は2.303が不要になります)

上記の式でE0(oはオーではなく、ゼロ)が標準酸化還元(電極)電位です。

この式のことをNernst(ネルンスト)の式といい、この式を導くには、ギブスの自由エネルギー変化の定義が理解できていないといけません。

質問に対しての回答をするなら、標準酸化還元電位と酸化還元電位とは同じではありません。
標準酸化還元電位(E0)は、言葉どおり「標準」なので、標準状態(温度、活量を一定と仮定)での平衡電位を示し、上記式から導かれる酸化還元電位(Eh)は、実物の溶液の濃度や温度によって変化した平衡電位です。

また、上記説明文は「酸化還元電位」を求める式の説明であり、標準酸化還元電位を求める説明ではありません。

ネットであれこれ調べるよりも、しっかりとした参考書・専門書を調べられることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!