dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人一年目で初めて有給を使うのですが、体調不良などで休む場合、上司に休みます。と、電話しますが、あらかじめ27日に有給で休みますと伝えた場合、27日の朝にも電話しないといけないんですか?皆さんはどうしてますか?

A 回答 (14件中1~10件)

自分の職場では、あらかじめ申請手続きをして、ひとこと「○日休みます。

」と上司に言っておけば、当日は何もしなくても休むことができます。

ただ、休んだ後出勤した朝、上司に「昨日はありがとうございました。」とひとこと言っておくのが、かわいらしいやり方ですね。
    • good
    • 0

会社によっては、ひとつき以上前に申請を出さないともらえないとこもありますよ。

    • good
    • 0

あらかじめ有給を


とっているなら、電話の必要は無いですよ。
前日に、ちょっとひと言
スミマセンが明日は有給とりますので、よろしく。
みたいなの
あっても、いいかな?
    • good
    • 0

前日に 明日はよろしくお願いします…


て 言って帰ってます♬
当日は それでなくても勤め先は忙しいので 逆に 不快感を与えてしまいますよww

後 みんな 様々な感情を持ってるから…
いろいろ言う人もいるかもだけど〜
お互いさま♡ なので…
有給は上手に使って 豊かなライフワークを…♬
    • good
    • 1

不要です!


前日に「もうしあげましたよね」の確認!
    • good
    • 0

朝は電話しませんが 前日に 明日はお休み頂いてますがよろしくお願いしますと言って帰ります。

    • good
    • 1

普通は事前に 休暇届に書いて出します。

出してあれば 当日の連絡は不要です。
    • good
    • 1

職場によるんじゃないですか?



私は公務員(正確には違うんですけど)なので、年次休暇(有給)を取る時は事前に上司に連絡後、年次休暇届という書類に日時を記入し押印します。電話とかはしません。

たぶん入社時にもらっている就業規則とかに書いてるんじゃないですかね?よくわからない場合は話しやすい先輩や上司に聞くのがいいと思います。
    • good
    • 0

27日に休むと伝えてあるのであれば、電話連絡は不要です

    • good
    • 0

私の職場は、事前に伝えているなら、朝は連絡しません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!