dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障がい者を差別してはいけないと
世界中で言われていると思いますが
それにしてはオリンピックとパラリンピックの扱い方が違うように思います。
これだけで判断してはいけないのかもしれないですが
やはり世の中きれいごとなんだと思います。

質問者からの補足コメント

  • やはり人の心の中にはどこか差別的考えがあるように
    思いますが、どう思われますか?

      補足日時:2018/03/04 20:49

A 回答 (28件中21~28件)

「障がい者を差別してはいけない」の意味が分かってないね



車いすは邪魔だからお断り、とかが差別

障害者もオリンピック出ていいんだよw

差別は無い!!

オリンピックとパラリンピックは区別しているだけで、差別に当たらないww
    • good
    • 4

オリンピックもパラリンピックも強いものだけが優遇される差別的商業イベントだから、それで(イベント参加条件が差別的で)一貫性があり、良いのではないですか。

    • good
    • 2

それは差別じゃなくて区別だと思います。


それにオリンピックにしたって逐一放送される種目や、その裏で結果すらろくに伝えられない種目もあるでしょ。それは差別ですか?それと同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

興味がないだけじゃないんですか?

お礼日時:2018/03/04 22:10

オリンピックとパラリンピックの扱いが違うのは当然です。



それは差別ではなく、「配慮」なのです。

公平な勝負と云うのは、前提条件が共通であってこそ成立します。

また、障がい者も、オリンピックに参加できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません私の質問内容が悪いですね。
私が言いたいのは、国民の関心が
オリンピックとパラリンピックとでは
天と地ほど差があると言う事です。
テレビ中継、報道など比べ物になりませんよ。
これも配慮ですか?
健常者と障がい者が同じ競技をしろと言ってませんよ、関心や扱いが雑になってないですか?
一部の人の意見ですが
パラリンピックは視聴率が取れないから放送枠がないと言ってます。
視聴率が取れないという事はそれだけ
障がい者に対して関心がないって事ではないですか?

お礼日時:2018/03/04 21:43

私自身も差別はいかんと思うのですが、では自分の娘が黒人と結婚すると言い出したら、さて、その時どういう反応をするかわかりません。


これを読んで不愉快に感じる方もおられるでしょうが、正直、親としては戸惑うと思い、その戸惑いは私の心の底にある差別意識だと思うのです。
では、娘が白人のフランス人と結婚すると言い出したらどうするか。可愛い孫が生まれるかもしれないと期待するか。

優越感というのは、その陰に差別を生んでいるのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何もかも差別なく生きていけたらいいですね。
しかし現実はそんなきれいごとだけではないですね。
でも、それが普通だと思います。
ありがとうこざいました。

お礼日時:2018/03/04 21:48

でも、普通の人と障がいのある方ではどうしても力の差が産まれてしまうからっていう理由でオリンピックは分けているんだと思います!


パラリンピックだったら障がいのある方でも輝けますものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が言いたいのは
テレビ放送の違いや、報道の違い、
羽生結弦みたいに
パラリンピックの選手を応援しますか?
かなり温度差が違うと思いませんか?
あなたの事ではありませんよ、世の中の人のことですよ。

お礼日時:2018/03/04 21:10

差別では 無いと思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

興味がないって事ですか?

お礼日時:2018/03/04 20:50

ところで、質問は何ですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼
補足します。

お礼日時:2018/03/04 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!