プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学三年生の子供から、一緒にお風呂に入っていて質問されました。「表面張力って何?」と。簡単に子供に教えたいのですが、どのように説明するのが良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

コップに満タンに水を入れて、スプーンの先でほんの少しづつ水を入れて行きます。


(こぼれずに丸くなります。)

水を2~3滴たらすと、丸くなり、中央にまとまろうとします。

これが表面張力のモデルです。

水は水同士でまとまろうとします。
理由は同じ分子同士で引き寄せあうからです。
宇宙船の中では水は丸い玉になります。

この力があるから水がまとまって水道から出てきて
お風呂に入れるのです。^^
    • good
    • 12
この回答へのお礼

「同じ分子同士で引き寄せあうから」、納得!子供に伝えてみます。ここに質問出したから返事来るよと子供に伝えたら、「いつくるの、もう来た?」と催促する事しきりで。。子供の好奇心に改めて感心させられました。

お礼日時:2004/10/12 22:51

小学校3年生には、なかなか難しいですね。


「お水のつぶつぶどうしが、引っ張り合いをする時の力」かな?
水と油を汚れていないガラス板(あるいは平らなお皿)に1滴おとすと、水の方はぷるんと丸くなります。これは、水のほうが「引っ張り合う力」が大きいからですね。コップのふちに水が盛り上がるのも、同じ理由ですね。
下記HPに子供向けの簡単な実験があります。
ご家庭でどうぞ。
アメンボの足を曲げると、水に接する部分が多く、沈もうとする力と水どうしの引き合う力の関係で、アメンボが浮く場合と沈む場合があるのですね。

子供さんに理解してもらえればいいのですが…。

参考URL:http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/sy …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。うまく説明出来るかどうか不安ですが、何とか頑張ってみます!

お礼日時:2004/10/12 22:48

丸まろう、丸まろう、とする力。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!