dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケチな節約家の彼女は嫌ですか?

絶対、外食デート?をしたくありません。
だったらスーパーでサラダとか買って家デートで食べたいです。(弁当も私にとっては高いんです)(あと、私の料理が彼にとって美味しかったら作る。その方が安く済む)
彼が払ってくれたとしても外食は嫌です。もったいない!
それと提案としてはイオンでスーパー行ってフードコートで食べるとか。

たまにはマンネリ防止のために外食もいいかもしれません。(高いのは嫌だけど)

どう思いますか

A 回答 (6件)

いやいや、倹約ならお惣菜さえ買いません。


確かに、レンジでチンするようなレストランが多いので
そういう所で出費するのは、勿体無いです。
特別な日だけ、吟味したレストランで食事しては?
クオリティは何も食材だけではなく、環境とか
雰囲気かな・・・
フードコートで食べようというのは、お付き合いしている
人には色気がないと思われるかもしれませんね。
ご年配の人が、よくお惣菜を買ってフードコートで食べているのを
見るので、結婚前ならあまり雰囲気に染まらないように気をつけて。
マンネリが、夢がないと捉えられるといけませんね。
お花見の時期なので、腕をふるってお弁当を持参されては?
その方がよほど楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー!雰囲気がいいレストラン!確かに特別感ありますね!お花見いいですね。回答ありがとうございます!!

お礼日時:2018/03/23 21:05

冷静に考えてみて。


お惣菜ってほんの一皿の分のサラダに200円とか300円とかするのですよ?
ジャガイモ200円分もあれば、山盛りのサラダ作れますよ。

外食もね、どっかの工場で作ったものを温めるだけで千円以上とる店もあれば、職人が上腕を振るって数百円の料理もあります。

なんか中途半端だなあ。
外で食べるのもったいないなら、スーパーのお惣菜だってもったいないよ。
フードコードの外食も同じ。
>私の料理が彼にとって美味しかったら作る
”美味しかったら作る” じゃなく、美味しい料理を作れば?

ま、もっとも 質問者さんのようなライフスタイルの人、むしろ男性に圧倒的に多いし、金のかからない女と歓迎されますよ。
料理をちゃんとつくれる母親に育てられた男は、たまにはこういう料理も食べるはベースは手作りが当たり前。
そういう男は、質問者さんのような女性とは付き合わないでしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

料理がんばります!

お礼日時:2018/03/23 21:08

金銭感覚と衛生感覚は、一生変わりません。


なので、主さん独特の妙な「もったいない」というこだわりを理解し、受け入れられる人でないと、単に苦痛です。
もったいない、なら、それ以上に美味しい料理を安く、手作りしてください。
それが出来ないなら、単にワガママにしか思えないし、ちょっと無理かな(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理がんばります!!ありがとうございます!!

お礼日時:2018/03/23 21:07

「ケチ」と「倹約家」を一緒にしてはいけません。


「ケチ」は、無目的に目先の百円・2百円を気にしますが、色っぽい女に「ネえ!これ買って!」と言われると2~3万円をすぐ使います。
「倹約家」は、例えば住宅ローンの頭金5百万円をためるため、日々の生活費の細々したところを十円単位で「倹約」します。
あなたはどちらのタイプですか。
奥さんでもないのに、マンネリなんて所帯じみた言葉はダメですよ。
それと、フードコートはダメです。あれは「えさ」を食べるところです。
外食は勿体ない、自分の料理を食べて、は良いですね。
彼と仲良く頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理できるように頑張ります

お礼日時:2018/03/23 21:07

節約とケチは違います 節約は何か目的があってするものだけど ケチは誰かを犠牲にしても損するような事はしないような事 そうなると誘う

方も どうせ誘ってもこないし たまにはちょっと高めのレストランをと思っても誘えないという事になります 相手が似たような価値観の人ならいいと思います 普通の人には引かれると思いますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん、彼に引かれないようにします、ありがとうございます

お礼日時:2018/03/23 21:06

ひと昔まえは



家族で特別な日に外食すると嬉しかったなぁ

そういう思い出はないかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外食はたまにでいいんですよねー。

お礼日時:2018/03/23 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています