dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットビジネスを創めたいと思い製作にこの半年かけてきました。それでようやく形になり始めたので本格的にアップしていきたいのですが、なにぶん素人なものでいまいちどうしたらいいかわかりません。
そこでまずサーバーは皆さんどのようにして選んでいるのでしょう?私のプロバイダーはniftyを使用しています。そのままniftyの個人用サーバーとレンタルサーバーにどのような違いがあるのでしょうか?
また商品を売って決済はどのようにするのがベストだと思われますか?もちろんいろんなケースがあると思いますがクレジット決済を好む場合それだけで費用がかかるものなんですか?どれくらいかかるのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は、ネットショップを立ち上げて3ヶ月くらいになります。

サーバーはプロバイダー付属のサーバーよりレンタルサーバーの方を私は利用しています。とにかく低価格なサーバーなら ロリポップ がいいと思います。私は、ロリポップとともに、WADAXというレンタルサーバーを利用してますが、たま~に暴走して、アクセスができなくなります。それも商売時間の夜の10時過ぎとかに・・・。これには参りますがどこでも多少はあるんじゃないかと思います。
それとともに独自ドメインを取られたほうがいいと思います。例えば、私の ホームページですと http://dietc.net/ ように取得することをおすすめします。それは、信用問題と、レンタルサーバーを移転するときでもドメインの変更は、必要なくなるからです。niftyさんとかだと、http://www.nifty.com/00012/356 などというアドレスが自分のホームページアドレスになります。niftyさん限定のアドレスなので、容量が足りなくなったりして、レンタルサーバーに移転することになるとアドレスも代わってしまいます。リピーターのお客様が再度来店された時に、移動しましたというメッセージと移転先のアドレスは残せて誘導できるのですが、相互リンクのデータはすべて無効になります。検索エンジン対策という言葉は聞いたことありませんか?検索エンジンで検索をしたときに上位に表示されるための対策です。それには、ホームページを立ち上げているサイトからリンクをもらわなければなりません。それをするとgoogleのページランクが上がり上位表示されやすくなります。
たくさん学んでいかなきゃならないと思いますが、具体的にどのようなサイトを立ち上げ、どのような広告方法で運営するのかがわかるともっといいアドバイスができると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。
親切に回答ありがとうございます。
レンタルサーバーはいろいろあってなかなか選べれませんね。私は格闘技の勝敗などを予想するゲームサイトを作ろうと思っています。広告方法は検索サイトに登録するのがメインとして考えてます。
まだまだプログラムのこととかもわからないことが多くて大変ですが少しづつ覚えていきたいです。
どのように勉強すればいいのかもいまいちわからないのですが頑張ります。

お礼日時:2004/10/26 19:44

"SOHO Domain" という月刊誌があります。


具体的な実践例が載っている雑誌です。

参考URLにある「バックナンバー」をご覧下さい。

ご質問の主旨に関係するのは、おそらく2004年8月号(レンタルサーバー特集)と2004年10月号(ショッピングカート特集)であろうかと思われます。

参考URL:http://www.soho-web.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/18 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!