dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で「流石の俺でも無理だった」とか言う人がいるんですけど、自分で自分の事を流石の俺って聞かされる方が辛いんですけど!
自分を買い被り過ぎてて可笑しいですよね!
皆さんの周りにもいらっしゃいますか?
この手の人

A 回答 (16件中11~16件)

もちろんムカツク言い方する人もいますが、既に回答されている方もいらっしゃいますが、文脈によっては違和感を感じない場合もあります。



「流石の俺」って言葉だけを切り取って、自意識過剰と責めるには少し無理がある場合もあります。

例えば次のような例です。

・短い足の人に、半ズボンを長ズボンのように使えていいねって言うと、「いや流石の俺でも無理」って答える。

・中古車ばかり乗ってる友人に事故車を買ってくれと頼んだら、「いや、流石の俺でも無理」と断られた。

・お笑い芸人である友人に結婚式の司会を頼んでて、当日、数々の無茶ブリに対応できなくて、「いや流石の俺も無理だった」と言っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

勿論前後の脈略はございます。
流石と言う表現は他人がその人の能力を認めてる意味で使うのが、正しい使い方と私は解釈しております。

お礼日時:2018/04/19 16:52

自分の事をどれだけカッコいい人間だと思っているんだろう。



その自信はどこから来るんだろう。どれだけ否定されても自分への好意を疑わないってどうやるんだろう。
  という人はいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やはり何処にでもそういう人が、いるもんなんですね。

お礼日時:2018/04/19 16:46

そういう風に言うってことは、その手のことに自信があるってことでしょ。


自信がなくて死にたいなんて言っている人間よりよっぽど健全。

本当に自信通りであるのなら、それを認めずにおかしいと思うのは無能の証拠。
無能なら自慢の仕方を知らなくて当然だし、自慢を恥ずかしいと思ってしまうのは仕方ない。

仮に虚勢である場合だって、最低限それくらい許容できる器はほしい。
ちょっとした自慢までケチ付ける人とは、話の内容を気にしすぎてしまって近距離でのお付き合いはできませんね。

相手がした自慢は、時と場合を変えて蒸し返せばグッと距離が縮まるナイスな話題なんですけどね。
まぁでも相当卑屈な人でなければ自慢話の一つや二つ聞きますし、僕自身もすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

どんだけ自信過剰なんですかね〜
「能ある鷹は爪を隠す」と言う格言もあります。
本当に自信のある人は、自己PRなど致しませんのでは…

お礼日時:2018/04/19 16:44

シーンによるだろ。



たとえばクソデブが大食いメニューのある店に行って、
結局食べきれずに帰ってきたら「さすがのオレでも無理だった」って全然おかしくないじゃん。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

例に挙げられたケースの場合は、可だと私も思いますが…

お礼日時:2018/04/19 16:40

いますいます。



まさにそのような心境になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

おられますか!
聞いてて不快になりますよね。
自惚れ屋って、周りから認められないので結局自分で自分を持ち上げる事でしか、手段が見つけられないんですね。

お礼日時:2018/04/19 16:38

言語能力低すぎ。

わしの周り位はそこまで酷いのはオランウータン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

周りにおられないなんて、幸運ですね!

お礼日時:2018/04/19 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!