dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信頼してた上司に謝罪したいのですが…。

数年前に知り合った当初からとても親しくしてくれ、一番信頼してる上司(Aさん)に仕事上の相談をしたところ、思わぬところで険悪なやり取りになってしまい、私はつい意固地な返事を返したところ、そのまま既読無視になり、その後日も「これって嫌われた?裏切られた?」と思ってしまう事がありました。

私の言いたい事が上手く伝わってないまま誤解が生じたとも考えられなくはないのですが、改めて要約して返事し直したけど上手くいかず…。
既読無視になる間に、せっかく反らしてくれた別件の話題でまた変な空気になってしまい、結局は険悪な形で終わりました。

去年から久しぶりにLINEでのやり取りを再開したばかりなのに、こんなやり取りが残ってしまう事が嫌になってしまい、〔Aさんも消してくれてると思うが、これらのやり取りも全部消して欲しい〕という旨を伝えたのです。※Aさんは日頃、多くのトーク等は残さない人かな?と想定して言いました。

この件は3ヶ月程前の事で心残りでしたが、私謝ってないなと気付きました…。あの時は、もう終わったな…と項垂れてたので謝罪は頭にありませんでした。

いつものAさんが返してくれる感じとは違う答え方をされて戸惑ったのもありますが、アラ50の方で目上ですし(役職に就いてます…)、Aさんの返し方に納得出来ない部分もあるけど、忙しい中で返事してくれた事に対し、感情的になった私も悪く、このままでいたくないので、ここは全部私が折れようと思い連絡しようと思いました。

Aさんとは普段会えないので、メッセージのやり取りしか出来ません。
こんな事があった上で、あのときこう思った・こういう事を言いたかった等、こちらの考えや気持ちを添えて非礼な言動を詫びるか、Aさんの多忙な時期での私の非礼な言動を詫びるだけで簡潔にすべきかを迷ってます。

※固い間柄ではなく、とても気さくで年齢を感じさせないので大きいお友達のような感覚でもあります。(大先輩としても尊敬してますよ!)
必要でしたら補足に具体的な間柄を書きます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

んー、あまり細々と気をもみすぎではないですかね。



そんな尊敬できる上司なら、信頼すれば良いでしょう。

トーク履歴を消して、などどいうのも臭いものにフタみたいな態度に取れて感心しませんね。

面と向かって一度酌み交わして後腐れなく禍根を残さないように解決すべきです。

そしてダラダラと言い訳がましい態度も取らない。
険悪になる態度(どちらに非があるかは別問題)は自己内で受け留めて今後の課題にする。

反省するけど後悔するな、ということです。
もちろん現実には後悔だらけだったりしますよ。ただね、気構えとして、あなたは後から既読無視だのなんだのと細かいことを気にしすぎです。

謝罪の気持ちがあるのなら、一秒でも二秒でも早いに越したことはありません。思い立ったら吉日で、正直に気持ちを伝えましょう。
あれこれと屁理屈をいったり、照れ隠ししようと余計なこと言ったり、うまく言おうとかいろいろかんがえるより、正直な気持ちを正直に伝えるのが一番です。
できるだけ簡潔に、です。

どうか誤解がとけてまた良好なご関係になれますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社内体制が新しくなり、上司も重要なポストに就いてストレスもあったであろう状況に、私が火種を撒いたような感じでしたね…。イライラさせたと思います。後悔…。
私もやはりperikan2様のアドバイスのように簡潔に伝えるのが望ましいかなと思ってました。日数も経ってますし…。
アドバイスをありがとうございます!

お礼日時:2018/04/28 22:22

メッセージだけだと行き違いが生じやすいので、可能なら会うか電話のほうが意図は伝わりやすいですよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と上司の職場が全く別の場所なので、会おうと約束しなければずっと会わないままだし、電話嫌いな方なのでメールなのです…。

お礼日時:2018/04/28 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!