dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校辞めたいです。
高1女です。
いじめられてるとかそういうのではないのですが、日々疲れます。高校に行く意味が見いだせないんです。今の高校には親の反対を押し切って自分が部活のために行きたい!と言って行かせてもらっている私立高校です。でも、部活も仮入部期間は先輩も優しくて楽しくて仕方なかったのですが、本入部してからは、ものすごく厳しくなってとても辛いです。勉強もなんのためにしてるのか分かりません。こんな高校にお金払って行ってるくらいなら、自分でバイトしてお母さんにお金を返しながら、高卒認定試験を受けてその後の進路を自分で考えたいです。親に高校やめたい的なことを言ったら、「部活やりに行ってるんでしょ?頑張りなよ」としか言われません。当然の答えだと思いますが、本当に辞めたいのです。辛いんです。心も体も限界です。登校中に泣きたくなります。学校に行きたくない、やめたい。どうしたら、いいと思いますか?また、どうしたら親を説得できますかね、?
高校やめるな、ワガママ言わず行け!とかそういう答えは本当に要りません。

A 回答 (18件中11~18件)

文部科学省と総務省に、部活が普通ではなくキツイ と申し出ては?


もうスポコンの時代は過ぎたのである と

そう思いますよ だって、一貫した1トレーニングのみが、全部員に共通して
与えられるべきか?ってのは、違うと思うし

緩和したトレーニングってのがあっても良い とは思いますが
教師の手柄ってのが、重要なんでしょう

30代位までは、トレーニング中に水を飲んではいけない!と小学校でも切れてくる
ほどアホばっかですし、それで一人死ぬとスポーツ科学者が出てきて 飲ませろ!

というと、右往左往しながらポカリを飲ませるような団体だろう

甥も姪も夜10時に帰宅するのが普通で、甥に至っては、朝練から5~6㎞

泳いで、その後、学校、バイトで、10時11時帰宅が普通ですから
日本の教師の方が不器用なのは事実じゃないか?

だからあなたが絶対に悪い という事は無いと思うけど
高校のドロップアウトはキツい 事は事実だよ
    • good
    • 0

嫌って思うから そうなる。


よく上の方から見れば 部活も高校も大きな問題ではなく 自分が歩く ただの道にすぎないことがわかる。
大所高所ってやつだな。

高校はいわば準備期間のようなもの。
自由な選択は そこを卒業してからだ。
むろん その自由ってのが曲者で 選択ミスは人生的な大失敗に繋がることもあるけど もともと生き物ってのはそういうもので「失敗=死」だから まあ当然の話。
高校は 出来る限り自分が多く選択できる 「たくさんの可能性」 を得るためのものなんだ。

辞めるのも選択だけど どうせなら部活をまずは辞めるよね。
え?「負けたって思われたくない」?
人間ってのは くじけることもあるし 時に諦めることも必要だよ。
狭い人間関係しか見てないから そんな戯言を言うんだよ。
「負け? それがどうした」と まずは言わないとね。

「勉強がイヤ」?
そりゃ 「勉強大好き」ってのは そうはいないよ。
当たり前だよ。
そして この「当たり前をやること」ってのが 「勉強大好き」でない凡人には必要なことなんだよ。

「泣きたくなる」?
今の自分が情けないから 誰もわかってくれないから 辛いから。
まあだいたい この3つを繰り返し考えているとそうなる。
どんなに恵まれた者でもそうなる。
自分の傷ばかり注視しているのだから そりゃそうだ。
逆に これからの自分には希望が 可能性がある きっと多くの人が喜んでくれる きっと未来に満足する。
そう考えてばかりいると 笑顔になってくるよ。
それも当然だよ。

で 問題は何だったっけ?
    • good
    • 1

学校はともかく、部活をやめてバイトでもしたらいいんじゃないのかね?


バイトも楽じゃないけど。

ちなみに高卒認定試験に合格するには「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある」と認められなければならないわけで、フリーターをやりながら勉強し、本当にそこまで自力でたどり着けますかね。
もし高卒認定試験がパス出来ないと、あなたの最終学歴は中卒ということになるんだけど、そこに危険は感じませんか?

また、高卒認定試験に合格すれば高卒と同等の学力があるとはみなされるけど、高校を卒業したという事実は無い、つまり履歴書には〇〇高校卒業とは書けない訳です、就職であろうと進学であろうと、面接では必ずそこを突っ込まれるし、理由を問われる。
結構高いハードルだと思いますよ、底辺レベルの高卒の方がまだすんなり話が進むと思うレベル。

まぁ要するに高校を辞めるな、そのまま行ったほうが良いんじゃないの?っていうあなたが望まない回答まんまなんですけど、あなたが選ぼうとしている道は結構危険な綱渡りだよってことは知っておいた方が良いんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 1

自分が行きたいと思った所なら続けるべきです。

こんなはずでは?と思い辞めたい気持ちも理解できますが、人生のこれから先は、会社、結婚と、こんなはずでは?の連続ですよ。高校は、3年間、もしくは約1000日ですよ。そう思えば、卒業できるはずですよ
    • good
    • 1

私も学生の時は、イジメとかでもなく行きたくないと思っていました。

辞めたいとまで考えたことはありませんが。

私が思う、高校にしっかり行っておく一番の理由は卒業後の進路です。
在学中の就職活動や、進学手続きなどは学校がかなりサポートしてくれます。
もし高校を辞めてしまうと、就職なら行きたい会社を自分でハローワーク等で探し履歴書を書いて、会社に送って、電話でいろいろ調節してなどかなり大変です。
学校は企業との連絡も取ってくれますし、履歴書もしっかり一緒に作ってくれます。
また今辞めてしまえば、なにかしらの面接で必ず「高校はなんで辞めてしまったのですか?」と聞かれてしまいます。
高校やめてしまうとかなり大変だと思いますよ。将来の自分のためにと思って卒業まで通い続けてみてください。
    • good
    • 0

そのまま鬱になってしまうのではないかと心配です。


部活動を辞めることで少し学校を辞めたい気持ちが和らぐ等ないでしょうか?
(無理でしたらすみません)

高校入学の際に反対を押し切ってしまったのであれば、今回は相当頑張らないと説得難しいかも知れません。
高卒認定試験の件や、将来の計画を話してみて、今度こそはやり抜く気持ちを伝え続けるしかありません。
    • good
    • 0

部活だけやめる、って選択肢もあるよ

    • good
    • 0

自分が決断して高校入学したのに、


ちょっと辛いからって辞めるの?

それ、自分的にどうなの?

その高校の入学金や初期費用知ってるの?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!