この人頭いいなと思ったエピソード

こんにちは。京都大学志望の高1女子です。
わたしは現在偏差値60程度の高校に通っています。
部活はバトミントンに入っていましたが、自分の時間が欲しいと思ったので辞めました。だから現在は帰宅部です。
京都大学に行くための実力が全然足りていないのは百も承知ですが、将来国際公務員になるために、出来るだけレベルの高い大学に行きたいです。
京都大学に合格するために、今から出来ることがあれば教えていただけると嬉しいです!
ご回答よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

成績と勉強した時間とは比例しません。

勉強で頭(脳)が疲れるとマイナスになります。
効率の良い勉強は、学校の授業を真剣に集中して受けて、自宅の予習復習は、集中してできるだけ短時間で終わらせ、気分転換の時間や睡眠時間をできるだけ多くすることです。学校の授業を真剣に受けないで、塾や家庭教師など最悪です。入学試験の問題は教科書を理解していれば回答ができるはずという考えで作成されています。教科書をよく理解することが大切です。
自分で勉強するより学校の授業をわき見せず、私語をせず真剣な気持ちで受けるほうが、はるかに効率がよいです。普段、適度な運動も記憶力を高めるのに必要です。
 受験勉強は記憶力が大切です。夜はよく寝て翌日は頭をスッキリさせないと授業内容をよく記憶できません。また、試験の時は、記憶したことを正確に引き出さなければなりません。この時、頭が疲れていたら記憶したことを思い出すことができなくなり応用力も減じます。試験の前日は勉強をしないで睡眠時間をたっぷり確保することが大切です。早寝早起きで、朝ご飯は起床後30分~1時間後の消化管の活動が活発になってから食べる。朝ご飯は、脳のはたらきに大切です、正しく食べましょう。
 成績の良い子に、「家で猛勉強しているのでしよう」と聞くと「いや、ほとんどしていない」と答えるのはよくあることですが、本当にほとんどしていないのです。テレビでも学校の授業以外は遊んでほとんど勉強しない生徒が東大に合格したというのを取り上げていました。この生徒は天才ではなく、効率の良い勉強をしただけです。
 試験の直前に勉強をすると、試験の時までその内容は覚えているだろうが、以前の記憶が薄らいでしまいます。さらに、直前に勉強したことが全く試験問題と関係が無かったら頭が真っ白になりかねません。

 以上のことが信じられないとお考えであれば短期間だけでも試してみてください。
    • good
    • 2

偏差値的に、勉強を今すぐ始めないとまず無理でしょう。


他の方も言っておられる通り、直ぐに進研ゼミや予備校に通うことをお勧めします。
あなたが通っておられる高校が公立なら尚更です。正直、偏差値60程度の高校の授業は進度も内容もまず京大に合格出来る程のレベルでは無いでしょう。
    • good
    • 0

取り敢えず今すぐに駿台をお奨めしたいです。

    • good
    • 1

決まりはないけど、成績のよい同級生や京大レベルに受かった先輩のマネをするといいですよ。



できればまともな塾・予備校に行く事ですね。
仕組みが分かれば辞めればいいけど、基本的に人間って怠惰だから自己流って、自分に甘いやり方になるので。

京大は周囲はけっこう受かってましたけど「絶対にこれ」と言うのはないです。ただ基本的に志望度合いは高くて、勉強も熱心にやってた人が受かってます。
特に女子は途中で揺れたりする人が多いけど、「お金も時間も全振り」「京大1択で落ちたら浪人」ぐらいの方がいいです。
はためから見れば揺れたり変えたりする時間とエネルギーは無駄ですから。


僕はKO卒ですが、KOは「おしゃれで賢くて何でもできて」みたいなイメージかもしれませんが(僕はそうでした)、実際は進学校卒のガリ勉が多いですよ。保証します。がり勉しないとKOは入れません。もちろんもともと派手な人もいるし、入ってからオシャレする人も多いですが、基本的にドン引きするぐらいの努力家が多いです。
京大のような難関校に行きたいなら「すべてを投げ打ってでもやったるで」と言う気持ちと行動が必要かと思います(心配しなくてもそんなことを思っても時々は遊ぶし、サボる生き物です人間は)。

予備校は刑務所ではないので自由な時間もあるし、落ちても死にはしないので。現役で入れたらベストですが、アレコレ思い悩んで結局中途半端な結果を得る受験生が多いです(大学受験の講師バイトをしていました)。
これは本来当たり前ですが、コツコツ努力を続けた初志貫徹の人が第一志望に受かってましたよ。

お金に関しても使えるだけ使えばいいです。
(すでの僕は親と言われる年齢になりつつありますが)もちろんお金のことは気になりますが「私は●したかったけど、うちはお金がないから●できなかった」と子どもに言われることほどつらいものはないです。それこそ指を1本1本切り落とされるぐらいの酷いことですよ。
お金のことを両親が死ぬまで1度も言わないならそれでいいんだけど、たぶんそういう人は将来、お金のことを言うのでそれならお金は使えばいいです。その方が親は30倍は幸福になれます。
本当にお金がなければ「お金はマジでない。ムリ。あんたで何とかしなさい」と言われますからそれでOKです。
お金のことは家庭問題なのでふだんは周りからは突っ込まれないでしょうが、
例えば母子家庭でも中学受験や浪人、予備校通いをしてる人はいます。そうなってくると現実はお金の問題ではなく、気持ちの問題ではないでしょうか。

京大文系なら全教科ですが、難易度や配点考えると英語と数学が肝かなと思います。
まずこの2科目をセンター8割以上は基本的に取れるとこまで持ってくことですね。
できれば高2の冬までには。
あとは逆算して今月、今週とやらないといけないことを決めてやってくといいでしょう。
どちらかというと東大生や京大生は粘着質な人が多いのですが、1問1問、毎日やることにこだわっていく方がいいです。
例えば「これをやらないと寝ない」「これができないと学校にも行かない、トイレにも行かない」みたいな。あんまりやると犯罪や病気になりますが。
    • good
    • 0

飛行機って、伊丹から福岡に行く途中で岡山や広島に降ろしては貰えませんよね。


ところが、新幹線で新大阪から博多まで行く場合は、岡山や広島で降りようと思えば降りられる。確かにそこを通過するわけです。
飛行機なら海の上かもしれません。

大学受験の勉強というのは、概ね新幹線型です。
京都行きの飛行機があって、途中どこも通過しない、京都大学行きの勉強があって、そればっかりやっていれば受かる、途中にある大学には受からない、というわけではありません。
京都行きの新幹線か新快速があって、途中いくつも通過するんです。
京都大学に行くには、いくつもの「普通の」ステップを踏んでいく必要があるのです。

「いや、過去問をガンガン解けば受かるって聞きました。」
それは、京都駅の一つ手前の駅から、目的地で降りる準備をしましょう、というような話です。
実力が全然足りてない=京都駅までまだまだ何駅もある、のだから、目的地で降りる準備の前に、一つ一つの駅=ステップを通過していかなければならないのです。

考えてみれば、京都大学に受かるような人が、じゃぁ関関同立程度に落ちるでしょうか?
まぁ100%というわけにはいかない、たまにしくじるでしょうけど、じゃぁ産近甲龍ならどう?
飛行機型なら関関同立も産近甲龍も降ろして貰えませんから、結構な確率でしくじりまくるでしょうね。それで受かる人は京都だけ受かる。滑り止め、という概念が通用しない世界になります。
極希にそういう人は居るかもしれませんが、そんなの奇跡的な確率でしか存在しないでしょう。

そういうわけで、京都に行きたいのであれば、まず目の前のことを、可能な限り「早く終えること」です。勿論「確実に」。
京都大学を目指すから、京都大学レベルの勉強ができるようになるわけでもありませんし。
東京オリンピックのマラソンで金メダルを目指す、決心したら、金メダリスト用の練習ができるようになるわけでは無いでしょう。死んじゃう。
自分にできることしかできませんから、それを早く確実に仕上げ、次のステップに進む、というだけです。

例えば英単語は。
国際系統を目指す人なら苦労はしてないのかな。
例えば、教科書の全文暗記、なんて人も居ても良いでしょう。これが間違いない素晴らしい勉強法だとは言ってませんよ。人を選ぶ。けど、居ても良い。
英語は大丈夫なら、古文の単語と文法は。
数学は。
理科社会は。科目選びからかもしれませんが。(社会は選択の余地が無いのかもしれませんが)
目の前のことは既にちゃんとやってあるのか、できているのか。
できているのであれば、もう予備校に行って京都大学レベルの勉強、そういうコースの勉強をすることになるでしょう。
自分は今どの地点どの駅にいて、京都駅まであとどれだけなのか。
自分はどこまでの勉強を積み重ねてあって、京大までどれくらいのことが残っているのか。
自分でできることはやり終えてあるのか。
あるいは、やり終えるにあたって、何らかの問題点を抱えているのか。
    • good
    • 1

まず英語力それも長文読解を鍛えるために副読本に使われるような小説をバリバリ読むことをお勧めします。

いずれにせよ、長所があれば受験は非常に楽になるので、一つでも二つでも満点を取れる科目を作っておくべきでしょう。私の場合中学から高校の数学と大学レベルの化学を始め、生物と国語(全分野)は好きだったので手当たり次第読み、日本史と英語が悲惨でも東大に這いずり込めました。
    • good
    • 0

まず無理。

進研ゼミをお勧めする。東進に入るのもいいかもしれない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!