アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ギターのピックアップについてです。
センターPUの高さを変えようとしたら斜めに動きました。
直し方、正しい動かし方などありましたら教えて欲しいです。

「ギターのピックアップについてです。 セン」の質問画像

A 回答 (1件)

画像だとよく判らんのですが、エレベーションスクリュー(PUを上下させるねじ)はどこに何本付いてます?


 もしPUの本体かその横に、左右に分かれて2本付いているモデルなら・・・残念ながらPUの角度は調整出来ません。
 エレベーションスクリューを完全に抜いてPUを外してみると判るのですが、多くの場合、PUはばね(コイルばね)でボディから浮いた状態で取り付けられています。
 構造的にはPUの角度は『出来なり』になってしまうので、角度を正確に真っ直ぐにすることは不可能ですが、このばねがPUをあからさまに斜めに押していると、PUの傾斜がひどくなります。

※PUを上げよう(弦に近付けよう)として傾斜が強くなったなら、コイルばねを圧縮し過ぎていると考えられます。
 このコイルばねは、ばねとしては非常にクオリティが低く(別に無名のギターだからとか安物だからということは無く、フェンダーやギブソンでさえロクなばねが付いていません)、エレベーションスクリューを回してばねを圧縮し過ぎると、容易に座屈して『くの字』に曲がり、このくの字の変形がPUを斜めに押してしまいます。

※対策は・・・とりあえず3つ、考えられます。
①ばねを取り外して、『くの字』のクセを矯正します。
 圧縮して一旦『くの字』にすると、自由長(圧縮していない状態)でも『くの字』の変形が残っています。ばねを取り外してなるべく真っ直ぐになる様に曲げ直して再度取り付ければ、PUの傾斜は多少マシになります。
 ばねを修正してもまた同じ様に圧縮すると曲がるので、PUの傾斜が気になるのであれば、PUをそれほど弦には近付けられないということになります。

②ばねが『くの字』になるのは、圧縮し過ぎるからです。
 そこでばねの巻き数を少し減らして自由長を短くすると、圧縮してもばねが『くの字』になり難くなります。
 具体的には、ばねを何巻きかニッパーでカットします。カットし過ぎるとPUを支えるチカラが弱くなってしまい、今度はPUを下げたらばねが効かなくなってPUがガタガタになってしまうので、切り過ぎには注意しなければなりません。

③ばねを交換します。
 ホームセンターなどで売られている汎用ばねで近いサイズのモノを買ってきて交換します。(そんなばねでも、PUに標準で使われているばねよりはずっとマシです。)
 或いはばねを諦めて、ゴムチューブなどに交換する手段もあります。
 ゴムチューブはコイルばねほどはストロークが取れないので(ほんのちょっとしか変形させられません)、希望のPUの高さで程よい押し付け力が出せる様なゴムチューブの長さを模索する必要があります。
 ゴムチューブは、別にゴムで無くてもビニールでもシリコンでも、『ゴムっぽい』モノなら何でも構いません。ホームセンターで色々な材質やサイズのチューブを切り売りしています。

・・・・これらの対策を施しても、結局のところ上述した様にPUの角度は正確には調整出来ません。PUのこの程度の傾斜は音的には影響が小さいので、『気にしない』っという解決策(?)もあります。

※も一つ。
 これは特に低価格品の大量生産モデルで顕著ですが、PUキャビティ(PUが収まるボディの穴)がブカブカだからPUが傾斜する、っということもあります。
 この場合、PUキャビティにシムを入れて、PUが傾斜せずに真っ直ぐ上下する様に調整します。
 具体的には、PUキャビティの、PUの側面と対面する面にシム相当の板を接着します。
 板は、本格的にやるならメイプルやラミンなどの比較的硬めのツルツルした木材の薄板を使いますが、音的な影響は皆無なので、プラ板を切って両面テープで止めるだけでも構いません。(木材を使うのは、専ら『気持ちの問題』だけです。)
 薄い板を何枚か用意して、PUが傾かず且つスムーズに上下する様にシムを重ねる様にすれば最小のスキマに調整出来ます。これもちゃんとやるなら、木材の板を必要な厚さに削って1枚でスキマを埋める様にした方が見た目が高級になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすいません。
ありがとうございます。バネの取り外しなどはまだ自信がないので控えますがすごくタメになりました。とりあえず音質が顕著に悪くなることはないのでそのままにして様子を見ようと思います…
フェンダーなどでも起こるんですね…

お礼日時:2018/06/09 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!