dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2原子分子の電子配置
次の問題の解き方を教えてください。すみません。できれば一から教えていただけると嬉しいです。
①O2分子のとる最も安全な電子配置を例にならって書け (例)Be2:(σg1s)^2(σu*1s)^2(σg2s)^2(σu*2s)^2
②O2分子は常磁性で、磁場に引き寄せられる性質をもつ。原子番号12までの中性の等核2原始分子のうちで、O2以外に常磁性の分子を元素記号で答えろ。
③O2、O2+、O2-の3種類の分子のなかで、結合距離の最も短いもの、長いものをそれぞれ答えろ。

〈答え〉
①O2:(σg1s)^2(σu*1s)^2(σg2s)^2(σu*2s)^2(σg2p)^2(πu2p)^4(πg2p*)^2
または、(1sσ)^2(1sσ*)^2(2sσ)^2(2sσ*)^2(2pσ)^2(2pπ)^4(2pπ*)^2
これに関してはσの意味から分からないです。
②BまたはB2
③最も短いもの:O2+ 結合次数2.5
最も長いもの:O2- 結合次数1.5
なぜこうなるのでしょうか?結合次数とは何なのでしょうか

勉強不足で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします

A 回答 (2件)

一番簡単なのが3で1は酸素分子の化学のプロだった私でもウンザリの悪問。

3は酸素分子の特性を知っていれば簡単で、酸素分子は・O≡O・という電子配置で1の*が付いている反結合軌道二つに非結合原子が一つずつ入っています。そのためこの軌道から電子が無くなった酸素陽イオンラジカルがO,O間距離が短く、次が酸素分子、反結合軌道にさらに一つ電子が加わった酸素陰イオンラジカル別名スパーオキシド・アニオンラジカルでO,O距離が最も長くなります。
    • good
    • 0

分子軌道法はおおむね合っていますが、厳密にいえば間違っています。


①までは許せますが③は単なる妄想です。
いくら勉強しても妄想には付いて行けません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!