プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校物理の力学分野です。
力のモーメントなのですが、O1とO2の符号がさっぱりわかりません。
力×支点からの距離がモーテントということまでは分かるのですが、なぜO1だと足してO2だと引いているのでしょうか?
また、なぜO2ではF(y+l)から引いているのでしょうか?
教えてください!

「高校物理の力学分野です。 力のモーメント」の質問画像

A 回答 (2件)

>力のモーメントなのですが、O1とO2の符号がさっぱりわかりません。



力のモーメントとは、着目する「点」を中心に、「時計回り(右回り)」のモーメントか、「反時計回り(左回り)」のモーメントかを考えます。
「合力」を考えるときには、どちらかを「正」として、逆回りを「負」とします。(どちらを正とするかは自分で決めます)

問題の場合には、「反時計回り(左回り)」を正としていますね。

O1 を中心としたモーメントでは、Aに働く力のモーメントも、Bに働く力のモーメントも「反時計回り(左回り)」になることは分かりますね?
なので「合力のモーメント」は「足し算」になります。

それに対して、O2 を中心としたモーメントでは、Aに働く力のモーメントは「時計回り(右回り)」、Bに働く力のモーメントは「反時計回り(左回り)」になりますね。
逆向きなので「合力のモーメント」は「引き算」になります。

>また、なぜO2ではF(y+l)から引いているのでしょうか?

上に書いたように、「反時計回り(左回り)」を正としているので、
・Bに働く力のモーメント:力の大きさは「F」、腕の長さ(回転中心から力点までの距離)は「y + L」
が「反時計回り(左回り)」なので「正」であり、
・Aに働く力のモーメント:力の大きさは「F」、腕の長さ(回転中心から力点までの距離)は「y」
が「時計回り(右回り)」なので「負」になるのです。

「どこを中心にした回転を考えるか」で「力が働くところ」の回転方向が変わるので、「正と決めた回転方向」と逆の回転方向は「負」ということになります。
    • good
    • 0

モーメントとは回転力です。


O1を中心としたとき、A点B点にかかる力とはどちらもO1点を中心に反時計回りに働いています。
O2を中心としたとき、A点にかかる力はO2点を中心に時計回りに働きますが、B点にかかる力はO2点を中心に反時計回りに働きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A