プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンの買い替えを考えている友人から質問されました。

「パソコンのスペックとしてCPU性能、内蔵メモリ容量、ハードディスクなどのストレージ容量、インターネット通信速度がポイントに挙げられますが、CPU性能、内蔵メモリ容量に絞った場合、どちらを優先したほうがパソコンの性能に寄与するか?」
「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」
という質問でした。

ここでいう「寄与する」とは、俗にいう「サクサク動くか?」ということです」
(サクサク、って形容詞もちょっと古いが)

「動作が重たいソフトでもスムーズに動くか?」
「大容量の画像処理がスムーズにできるか?」
「ワード、エクセル、パワーポイント、メール、ブラウザを同時に立ち上げて、それぞれスムーズに操作できるか?(同時に、といったって、操作する人間は一人ですから、まったく同時にはできませんが、ワードをちょこちょこっと操作したあとワードを起動したまま、エクセルでマクロを起動、実行させ、その間にパワーポイントでスライドを実行しつつ、ブラウザでYouTubeの動画、音楽をBGMにしながら、その合間に新着メールが来ているか否かをチェックする、なんてことをまったくストレスなく動作待ちの時間を消費せずに使えるか?」
だそうです。

ちなみにノートパソコンを対象だそうです
つまり、デスクトップ型のように
「能力が足りないなら対応するボードを入れ替えて周辺機器のパワーアップで対応しよう! これなら買ったあとでスペック不足に悩んでも解決方法がある!」
ということはできない、ということです(デスクトップPCを買えばいいのに・・・)

「多人数同時プレイオンラインゲーム,動画編集などはまったく興味ないし、やるつもりもないが、エクセル、ワード、メモ帳、ブラウザ、PDFファイル閲覧、mp3音楽再生、mp4動画再生ぐらいは同時にこなしてほしい」だそうです。

詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」

    修正します。
    「ちょっと型の古いCPU、8Gメモリを搭載したPCと、
    最新CPU、2Gメモリ、または4GメモリのPC、
    どっちがいいか?」
    です。

      補足日時:2018/06/12 21:17

A 回答 (22件中1~10件)

>「ちょっと型の古いCPUと8MメモリのPCと、最新CPUに2Mメモリ、または4MメモリのPC、どっちがいいか?」


1つだけ突っ込ませてもらうと
8G、2G、4Gメモリということですよね?笑

CPUかメモリかということですが
実際問題そんな単純な話しではありません
それでも無理やり決め付けるとしたらCPUですね

よく使われる例えなのですが
メモリは「作業机」、CPUは「作業する人」または「脳」
と例えられます

どれだけ頭がいい人が作業をしようが机が小さすぎればそれだけ効率は落ちますし
どれだけ広い机を用意しようが猿が使っても意味ありません

ということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:18

CPUです


メモリーが後から追加できるなら 少なくてもOK追加できます
ただオンボードに直付けもあるので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:18

CPU性能になります。



ノートPCの場合、CPUはあとから変更ができません。
CPU自体は、ヤフオク他別途良いものを買えば基板にセットできないこともない
のですが、デスクトップと同じでマザーボードにセットできるものを調べるのが
難しいです。

また、その基板にセットできる中程度のCPUがセットされているものに最上級の
ものをセットしますと、ヒートシンクとか専用のものでないので、使用中に熱が
廃熱できないので、自動でクロックダウンをしてしまいますので、あまり意味がない
CPU換装となります。

ただ、PCそのものは、最新版のCore i7搭載の10万円こえるようなモデルを買っても
HDD搭載だと、本来のCPU性能が発揮できないので、意外と重たく感じると
思います。

◆参考資料:富士通製のCore i7搭載ノートPCをSSD換装させる方法AH53編
https://matome.naver.jp/odai/2151529600389028801

ノートPCは、安い廉価版も結構販売されていて、¥39,800とか安いのが売られていますが
意外とCPUがダメっぽいのが搭載されているので、ネットとかやると遅いです。

文字を入力する時に、「いずおおしま」なんて感じで複数の文字を入力すると、それだけで
途中でフリーズするような反応が出るのです。

例えば、グーグルの検索窓とかに「いずおおしま」とか複数の文字を普通の速さで入力した
時に変換ボタンを押す前に、一部の文字までしか表示されない。あるいは、ワード文書で文字を
「いずおおしま」と入力したときに軽くフリーズしたかのような反応が出る。

そんな場合、HDD搭載モデルであれば、「これはSSD換装させれば直るかな~」となる
感じです。これはデーターアクセス速度が遅いと、PC全体がそれに引っ張られるから起きる
現象の1つで、HDDは古くに開発され、ほかのパーツに比べ進歩が遅いので、その性能の
引きすぎるものに全体が足を引っ張られる感じです。

メモリは、DDR3という規格が長く続いたので、どのCPUでもそんなものが搭載されている
感じです。ちなみに最新DDR4を搭載していてもHDD搭載されていると、それに足を引っ張られる
ので、DDR3とDDR4の違いは体感できない感じです。

わかりにくいと思いますが、
家電量販店で売っている第8世代とかのCPUは、Core i3とかi5とか、i7とかは、どれもSSDに換装
させた時に「わあ~これって速いね~」と体感するような感じになるのです。

動作の体感的な速さは、Core i3くらいでよいとは思いますが、それをSSD換装させるためには
中のHDDを取り出せるように裏面にメンテナンスハッチというふたが開くものでないとダメです。
一部、そういったメンテナンスハッチのない、全部ばらさないとダメなものも売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:19

ちなみ、ノートPCは、CPU型式からベンチマークの数字をみて、買うという


選び方になります。

◆参考資料:ノートPCを買うときは、CPU型式を数字化して比較してから買う
https://matome.naver.jp/odai/2144776477307280901
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:19

それはやらせる仕事によります。

ただ今の話だけだと、メモリの方が効きそうな気はします。

重いってのは、CPUパワーが足りない・メモリが足りない・両方とも足りないってパターンがあります。動画編集だとそれ1つで両方足りないって状態になりますが、そうしたヘビー級ソフトじゃなくても、「1つ1つでは大したことはないけど、同時に動いてると累積でメモリが足りなくなる」って状態はよくあることです。この場合はCPUの影響も多少あるんですが、メモリほどではありません。

なので重視すべきはメモリなんですが、話はそれで終わりません。ノートPCでもメモリはユーザーで増設できることが多いけど、CPUは「遅っせえなあ~、じゃあ交換するか」ってのはほぼ不可能なんですよね。なのでまずは自分じゃどうにもできないCPUに予算を配分しておき、メモリは後から考えると言う方法も検討すべきです。

メモリは不足すると猛烈に速度が落ちるから、メモリ不足になってるPCにメモリ増設をすると劇的に高速化します。が、元からメモリが間に合ってるPCにいくらメモリを足しても、全く速くなりません。なのでメモリ増設で上位のCPUに勝てるのは、メモリ不足になってる時だけです。そうじゃない時はCPUの性能差がそのまま速度差になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:20

cpuですね


極端な話 xeon e7 24コア48スレッドなんてなものもあるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:21

CPU の性能はそこそこで、メモリは余裕があった方が良いでしょう。



「ちょっと型の古いCPUと8GBメモリのPCと、最新CPUに2GBメモリ、または4GBメモリのPC、どっちがいいか?」
→ この "ちょっと型の古い」 がどの程度かによりますが、2コア 4スレッド以上なら大体 OK で、メモリは 8GB が快適な容量、4GB は一つの作業をするのには多分問題はないけれど、複数を同時に走らせる場合は、メモリ不足になる可能性があります。メモリ 2GB は選ぶべきではありません。

いくら最新でもメモリ不足に陥ると、仮想記憶(HDD)を使ってメモリを置き換えますので、極端に遅くなります。

1. メモリ不足になると、メモリ上で使っていない部分を HDD に書き出す。
2. 空いた開いたメモリに次に命令やデータを読み込む。
3. 処理が終了すると、HDD に書き出した部分を読み込み、処理を続ける。
4. 1~3 を連続して行うので、HDD へのアクセスが増え、その分遅くなる。メモリの速度 >>>>> HDD

「ワードをちょこちょこっと操作したあとワードを起動したまま、エクセルでマクロを起動、実行させ、その間にパワーポイントでスライドを実行しつつ、ブラウザでYouTubeの動画、音楽をBGMにしながら、その合間に新着メールが来ているか否かをチェックする」
→ これだけのアプリケーションを動かすには、当然メモリが必要ですし、ブラウザによっては開く頁数分のメモリを消費します。YouTube などで動画の再生は、動画再生支援機能があるので CPU の負荷は少ないですが、メモリは喰うでしょう。Office 関係は、開くものによってメモリの消費量が変化し、絵の貼ってある大きな文書や、写真やイラストを多用したパワーポイント等を使うと、結構消費します。

恐らく 4GB のメモリでは足りませんので、最低でも 8GB で、CPU は Intel Core i3-7200U 以上、予算があれば Core i5-8250U あたりが最適かと。AMD の最新モバイルも良さそうです。
https://ark.intel.com/ja/products/95443/Intel-Co … ← Core i5-7200U 2.5/3.1GHz 2コア 4スレッド
https://ark.intel.com/ja/products/124967/Intel-C … ← Core i5-8250U 1.6/3.4GHz 4コア 8スレッド

クロックは、最初の方が 「定格」 で後ろが 「ターボ」 です。負荷が重くなると余裕がある場合にクロックをもちあげるもので、たかいほどサクサク感が出るでしょう。アイドル時は 800MHz で動作しますので 2 コアも 4 コアもあまり変わりません。定格が高い方が有利です。ピーク性能はターボ側になります。2コア 4スレッドと4コア 8スレッドの差は、かなりあります。沢山の仕事を同時に走らせるなら、多い方が有利です。あと、常にウィルス対策ソフトも同時に走っていることをお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ブラウザによっては開く頁数分のメモリを消費します

どのブラウザでしょうか?

お礼日時:2018/06/12 21:22

後からメモリ増設等はしないのですね。


記載の用途なら多少古いCPUでも問題ないので
・ちょっと(およそ4年以内)型の古いCPUと8GBメモリ
・最新CPUに4GBメモリ
・(およそ4年以上前の)型の古いCPUと8GBメモリ
・最新CPUに2GBメモリ
の順で快適に使えると思います。

メモリが2GBの場合、パソコンを起動するだけでOSがメモリの大半を使ってしまいます。
最新で最高性能のCPUを使っても非常に遅くなるでしょう。
2GBと4GBの差は大したことがないように見えますが、例えばOSが1.8GB使ったとすれば残りは0.2GBと2.2GBで11倍もの差になります。
メモリのケチり過ぎは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:23

CPUは型が少しくらい古くてもそれほど大きな差は出ません。

それよりCPUのクラスが問題です。CeleronとかPentiumと、Core iとではかなり変わります。
メモリは今どきMBはないので、8GBか、2/4GBかですが、市販されているノートPCを買うという話なら、今どき2GBメモリはローエンドでCPU性能も期待できないので除外です。4GBも今どきだと中堅以上のPCなら8GBは積んでいるはずなのでCPUがよほど良いもので増設の余地がある場合を除いて避けた方が無難です。
なので型落ちCPUの8GBメモリがマシですが、本当に「大容量の画像処理」をやるつもりなら最新のCore i CPUと16GBメモリくらいはないとスムーズとは程遠いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:24

CPUでも世代が重要。

また、CPUのクラスもある程度違いに出る。
CPUの世代により周波数でもパフォーマンスの差が出ますので。
世代によっては、以前のCPUの方がパフォーマンスがよかったよな。ってことはよくある。
今みたいに、Core i3とPentiumは何が違う?って単純に周波数だけだろうってこともありますので。基本的にクラスによりしっかりと差別化されていますけどね。

2MBとか4MBとかは、現在ではCPUのキャッシュの容量でしかない。
昔は、それだけメモリを積んでいたら、OSも軽く動いた時代はありますが、今はCPUのキャッシュの容量でしかないなら、そんな容量だとOSは動かない時代となっている
1000倍上の2GBとか4GBですよ。

CPUの速度もパフォーマンスに影響しますが、現行のCPUって高速になっているから、SSDにした方が体感的なパフォーマンスがあがりますからね。
OSの起動速度が違うし、アプリケーションの起動速度も違いますから、体感的なパフォーマンスが違う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!