プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在1200×450×450の水槽で約10センチほどのディスカスを11匹飼育しております。

エーハイム2275を4ヶ月ほど使用しておりましたが、PHの降下が激しく、いくら水換えしても、濾材を新品にしてもPHがすぐ5台前半になってしまうため、1週間前から上部フィルターに濾過システムを変更いたしました。濾材はゼオセラ。殺菌灯も使用しております。

濾過システムを変更して1週間、1/4ほど以前のゼオセラ濾材を引き続き使用し、0.25㎎のアンモニア濃度が気になりますので、2日に1回、1/4程度水換えしております。バクテリアの添加も水換え時にしています。

≪水質≫
水温 30.5℃
PH 7.3 ※ここ1週間PHの降下はほぼありません。
アンモニア 0.25㎎
亜硝酸 0㎎

質問1
3匹ほど黒化するようになり、拒食です。片エラの子もいます。怯えはありません。水替えのとき、水を抜いている時は、色が良くなり、水を足すとまた、黒化してしまいます。3匹以外は黒化もせず非常に元気です。水換え用の水は、simple浄水器を通し、汲み置きし、6時間以上エアレーションしながら水温・PHともに飼育水とほぼ同じ数値に調整しております。3匹がアンモニア濃度で黒化していると考えているため、2日に一度、水換えしておりますが、水換えはしない方が良いのでしょうか?

質問2
こんな状態ですので、極力餌を控えめにしていると、3匹の黒化・片エラもましになり、水槽内を泳ぎ回るタイミングがあるのですが、餌を水槽内に入れると、再び、黒化し、水槽の隅にいってしまいます。このような症状の場合、数値的に書かせて頂いた、今の水質に問題があるのでしょうか?水換えすべきか?PHを6台に下げた方がいいのか?水換えしない方がいいのか?色々悩んでしまっています。

ご教授、宜しくお願いします。

「ディスカスの黒化とエラ病、水質や水換えに」の質問画像

A 回答 (1件)

最初の立ち上げを手抜きするとどんな個体であっても質問の内容と類似した状態になり、苦しむ事になります。

立ち上げから個体導入まで最低でも30日は必要ですし、水槽を増やす等で種水がある場合でも10日は必要です。

 最初から立ち上げるのに失敗すると大体100日以上は安定しませんし、調整剤(アクアセイフ等)も効果がありません。ゼオライト,麦飯石は効果が無い場合は一度塩水で逆洗(塩水で蓄積した汚れを落とし、リサイクルする)し、回復をさせます。ゼオライト、麦飯石は汚れを吸い取り、一定期間を過ぎると吐き出してしまいますので折り返しになる前に逆洗をしないと駄目です。

 一度折り返しをすると回復は難しく、何度も逆洗をしないと回復はしません。こうなるとバクテリアは安定をしませんし、アンモニア濃度は極度の変化をして中毒になります。この状態になると八方塞の状態になり、飼育する個体に好ましくない環境になります。仮にPHを調整(水替え、調整剤を入れる)しても酷い場合は半日程度で戻り、餌を与えるにも食いが悪くなる等の傷害が出ます。

 金魚の例になりますが、回復させる為に濾過を変更し、濾過を複数行う事で改善できました。私の場合は上部式、底面式の連結と外部式を併用させ、綿、活性炭に吸わせて麦飯石、ゼオライトの負担を減らしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています