dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と喧嘩になると、必ず「子供を置いて出て行け!」と言われます。
子供・・・もうすぐ10ヶ月。
ほぼ完母で、3回食。
一応、ミルクも常備してるので、旦那は「ミルクと離乳食の作り方だけ教えてくれ!そしたら、お前は必要ないから、出て行ってくれ!」と言いますが、私は「子供を置いては出て行けない!」と、今の所、出て行った事は1度もありません。
離婚になると、旦那は絶対に親権&新築の家は渡さない!と言ってます。
私は、親権だけは渡したくないです。

そこで質問なんですが、喧嘩をした時に、子供を置いて出て行くと不利になりますか?
旦那の事なので「子供を置いて出て行くような奴には親権は渡せない!」「母親失格だ!」など、言ってくるはずです。
でも、私は子供を一人で見る大変さを分からせる為、旦那は私が出て行かないと思ってるので、1度、出て行ってみようとも思うのですが・・・。

A 回答 (4件)

>1度、出て行ってみようとも思うのですが・・・。


実生活に「リハーサル」はありません。
一度、出て行ったら元には戻れません。周りの人も含めて全員不幸になります。
何より「10ヶ月の赤ちゃん」が可哀想です。
冷静になって、ご夫婦でよく話し合ってください。
    • good
    • 1

「子供を一人で見る大変さを分からせる為」というのがあなたの理屈ですが、それで子供を置いて出ていって、万一何かあればあなたにも責任がある事になりますよ。



子供だって人間です。

親のエゴで翻弄するのは許されないでしょ。

離婚したいのかどうか気持ちをハッキリさせて、親権が取れる条件を弁護士に相談することです。

みんな聞こえてるその子が不憫です。
    • good
    • 0

親権は必ずアヒルの子さんがとれるから大丈夫です!

    • good
    • 0

育児放棄するわけじゃないけど、旦那に育児の大変さをわかってもらうために何日か実家に帰る、


という点をお互いが了解する会話を録音しておいたらいかがですか。

とはいえ、子供を旦那に預ける前に、
あなたが離婚したいのかどうしたいのか、考えてみた方がいい段階かもしれません。

離婚したいなら預けることは何の意味もありません。

最終的には離婚も視野に入れているけど、いまはまだ歩み寄る余地を考えたい、というなら預けてみてもいいと思いますが、
少し子供を預けただけで「オレが悪かった」と改心する旦那だとも思えません。

調停に計ればまず母親が親権を取れますから、そこはあまり心配しない方がいいですよ。
また、子供を置いて出て行け、というのは立派なDVに相当します。
そういう旦那の会話を録音するなり、日記として残しておくなどすると、
調停の際にあなたが有利になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!