プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国連英検は今までに受けたことはないのですが、この試験のレベルというのはどの程度のレベルなのでしょうか??

B級は、英検でいうところの準一級といったところでしょうか??

また社会的に見て、国連英検の認知度、そして評価の度合いというのはどの程度のものでしょうか?

A 回答 (7件)

ちょっとあまりにもかけ離れた回答を


補足といってコメントしている方がいるので整理させていただきます。

この方は、

「日本の外務省職員についていえば、一年の合格者数が13人程度の外交官試験突破者を除く職員(外務省職員
は全体では9000人)についていえば、語学力も、国際問題に関する背景知識もほとんど欠落している状態で、勤務も可能で
あることを申し添えておきます。おそまつな例では、国連事務総長の名前をしらなくても、職員がつとまり、国連事務総長の名前を挙げた際に、だれそれ、と平気で聞く職員がいる、という状態だと思ってください。」

とおっしゃっているのですが、

外交官と外務省職員は立場が全く異なることを理解していらっしゃらないのが勘違いされた原因だと思われます。

外交官試験を突破していない外務省職員は「外交官」にはなれません。
ということは、「書記官」等正式な=相手国の許諾を得ている外交特権を持った外交官になるためには
この試験のA級合格は必須と言うことになります。

また、難易度についてですが、TOEIC等とは全く違う意味で、極めて難しいものです。
文法だとか語彙力ではなく、実務性の高い時事問題ですとか外交問題そのものを英語で論じなければ
ならないわけです。
この試験において、時間が余ったというのに受からなかった、と言うことは
「英語でリアルタイムに起きている社会現象について即時レベルで語る能力がなかった。」
ということを意味します。

そもそも、この試験に関しては目的が他の英検類とは全く趣旨が異なるわけです。

国連英検A級もしくは特A級を持っていると言うことは
「この人は政府間交渉レベルのような、通訳ミスが全く許されないほどの精緻な英語力を持っている」
という表示になります。

TOEIC830点ですとか900点以上のスコアを持っていると言うことは
「この人はネイティブレベルに近い英語力を持っている」
という表示になります。
ちょっと英検一級はアピールになるか懐疑的なので割愛します。

もし文法力の精度が高いです。英語で普通の会話はいつでもできます。
というアピールをしたいならば、TOEICを受ける方をオススメします。
いかがでしょう?
通常のビジネス会話をするのにあたって
「政府間交渉レベルの精緻さ」まで民間企業が求めるでしょうか?
これが国家間交渉ならば「失言」になって、撤回するだけではすみませんが、
民間同士ならばTOEIC900点レベルの方の誤訳程度であれば謝ればすみます。

これが国連英検の存在意義になります。



次に知名度です。

企業面接にあたっては国連英検についてはほぼ間違いなく
「TOEICや英検でいうとどのくらいですか?」と聞かれます。
そのくらい認知度は低いです。

ただし、A級であれば「英検で言えば一級より上ですし、外交官試験の必須科目です」
と答えれば、それでどこの外資であろうともこの質問は終わりです。TOEIC0点だろうが関係ありません。
なぜなら「外交官レベルの英語力」という裏打ちができてしまうからです。
特A級に至っては同じ答えを返せばそもそもTOEICスコアすらどっかに飛んでいってしまいます。

この試験はそういう存在であります。

それに対し、B級に関してはやはり補足説明が長く必要になります。
「2006年までは英検一級程度、TOEIC730点レベルで、その後は難易度が下がってしまい
英検準一級程度、TOEIC650点レベルだと思います。」
と説明をしなければなりません。
また、最大の問題としてはB級以下に関しては裏付けの根拠がないわけです。
外交官にはなれないレベルな訳ですから。
ですので、B級であるならば、説明を裏付けるためにキチンと英語でアピールすることが
その場でも必要になるでしょうね。

下名は大学時点でA級を取得しています。が、外交官ではありません。
受けようとも思いましたが、再度A級を受け直さなければならなかったのでやめましたw。

大学まででもし取得を目指すなら特Aを目指してください。
外交官試験での英語力科目が免除になりますから。
A級は民間でも充分通用しますが、TOEICに時間を割いた方が実務的です。
外交官になるには再度受験しなければいけないわけですから。

B級は英検を受けたくないとかその程度の理由でのみ受験をオススメします。
どちらにせよTOEICの方が企業に伝わりやすいです。
国連英検だけですと、書類審査ではレベル感が分かってもらいにくいですので。


長くなりましたが、結論を言えば

・書類審査ではほぼ通用しないが、面接で説明する機会が得られれば大きな武器となる。

これが国連英検です。
興味があるなら受けてみてください。
    • good
    • 51

補足します。



高校生でA級と特A級を受験して合格したと書いているかたが
おられましたが、一度受験したときの受験会場の雰囲気から
いいますと、特Aはそもそも、会場にひとがまばら。

一般の語学試験とことなり、受験者の性別年齢が、30代程度
の男性に相当程度かたよっているが、それほどエリートくささは
ない、ということで、国際機関等の職員だとしても、JICAかなに
かのひと?というイメージで、外務省職員のイメージも大使館員
のイメージもありませんでした。

加えていえば、日本の外務省職員についていえば、一年の合格
者数が13人程度の外交官試験突破者を除く職員(外務省職員
は全体では9000人)についていえば、語学力も、国際問題に
関する背景知識もほとんど欠落している状態で、勤務も可能で
あることを申し添えておきます。おそまつな例では、国連事務総
長の名前をしらなくても、職員がつとまり、国連事務総長の名前
を挙げた際に、だれそれ、と平気で聞く職員がいる、という状態
だと思ってください。

ですので、高校でうかったについては、海外経験豊富であるに
せよ、ほんとかなという思いです。

基本的には、国連職員になるつもりがなければいらない試験
です。

制限時間についていえば、きつくありません。わたしは、時間
はあまりました。

制限時間だけなら、サイマルなどの通訳コースの入学試験の
ほうがはるかにきついと思います。(同時通訳養成ですから
あたりまえですが)

一回うけてかんじをつかんだあと、対策をすれば、うからない
試験ではないと思います。論述用の特別な対策としては、数ケ
月まえから、英語の新聞・雑誌を数種類よんでおけば、それ
ほど問題ないかと思います。トピックの選び方が、最近の国際
問題ですから。

ただし、一回うけてみての感想ですが、問われる知識が特殊
で、英語力を認定する意味では、もっていてもあまり意味がな
さそう、という意味で、わたしは、一回うけただけで、その後
受けていません。

そもそも語学力認定試験そのものを何回もうけるものとは
思っておらず、英検も、準一級と、一級を一回ずつ、TOEIC
は2回、TOEFLEは1回うけたのみで、それ以外何もうけた
ことありませんので。

受験料3000-4000円って高すぎ!

大学の試験問題との関係でいえば、大学受験用の英語とは
無関係ですので、大学受験するかたがうけるようなものとは
違います。

本当にわかってるのかな、受けたことあるのかなという書き込
みが、多いのでつけたさせていただきました。

ついでにいえば、大学受験の語学試験最難関は、上智外国
語学部英語学科であって、つぎが私立では、慶応経済、ほ
かの大学についていえば、国立では、一橋が最難関レベル
。東大英語は、特殊なので、難しいにはせよ、一般的語学力
の指標としては、ややはずれる印象です。京都大学の英語
がむずかしかったという印象はありません。

ただでも忙しい大学受験生が、国連英検A級や特A級をつい
でにうけるとか、常識的にありえませんので、高校生のかた
はご注意ください。
    • good
    • 25

国連英検は特A級のみ受験経験があります。



答からいうと、語学力だけで受かる試験では
ありません。なぜかというと、その時の問題で
は、ソマリア問題を解決するにはどうしたらい
いか、という記述問題がでたからです。

いくら英語力があろうとも、ソマリアでいまな
にが問題で、その問題についてどのような
解決法があるかなど、事情をしらなければ
書きようがありません。

ということで不合格でした。ほかにも、国際
政治上のいいまわしの問題などで、日本が
アメリカの核のしたにあってまもられている
という意味の表現を、もっともふつうにもち
いられているもののなかから選ばなければ
ならず、それは核の傘という日本語から推
論できるレベルをこえていました。

大学時代に、国際関係論がもともと専攻で
アメリカ現代社会が専門の先生のゼミで英
語文献をよんだことのある私でさえこの始末
ですから、ほかの受験者はおしてはかられ
ようというものです。

会場でかえりに知り合いにあいましたが、
A級をうけたといっていました。

私は、すでにこのとき、英検1級はもってお
り、TOEFLEも2回受験経験があり、アメリ
カの大学院留学レベルに到達していました
ので、ほかにもう受ける試験がない状態で
この試験にのぞみましたが、ほかの受験者
の性別年齢等からして、国際機関勤務職
員等がおおいのではという印象でした。

英語力だけで純粋にはかりがたいものが
ありますので、英語力をはかりたいだけの
目的であれば、英検準1級等をさきにとる
ことをおすすめします。

受ける目安としては、現役通訳者、もしくは
通訳クラスの最上級ないし、ひとつ下のクラ
ス在籍者くらいがうけるもの(A級・特A級共
)だと思います。

B級については、それをとったところで何か
評価されるかどうかしりません。
    • good
    • 15

私は高校1年の時(2004年)に国連英検B級を取得しました。

それからは紆余曲折ありまして、国連英検は受けていません。
国連英検は一般の実用英語検定試験(STEP英検)とは試験趣旨が違います。英検は単に自分が今どのような語学レベルにいるかを漠然と判断する検定(漠然とするのはTOEIC・TOEFLのように点数化による半ではないからです)ですが、国連英検は英検のように語学レベルだけの判断ではなく、国際連合の知識、国際社会への関心と知識を英検以上に求められます。また、国連英検には外務省が募集する国際公務員(アソシエーション・エキスパート)の語学資格認定がありますが、英検にはありません。ちなみに、数年前はA級でも認定されていましたが、現在は特A級に引き上げられています。
よって、国際理解をもっと深めたい方には国連英検をお勧めします。社会科学系の学部にいる方、東京大学や京都大学、慶應義塾大学(慶応大の場合、論文があるので知識として知っておいた方が良いです)などの難関大学を受ける方には受けてもらいたいと私は考えています。
ただ、他の人が言うとおり、一般的な認知度は以前低いと思います。国連英検だけでは認知度が低いので、TOEICやTOEFL、IELTSなどを併用してうけていったほうがいいですね。

試験レベルの相関については、先に述べたように国連英検と英検では試験趣旨が異なってしまうので、一概には言えませんが、語学レベルで考えれば、国連英検特A級に関しては英検1級以上、A級は1級取得者もしくはそれ以上、B級は2006年以前は準1級中位者以上1級下位者、2006年以降は準1級取得者でしょう。
ただ、B級については2006年から2次試験の面接が廃止されてしまった為に、それ以前の合格者と現在の合格者ではレベルは違うと思います。
    • good
    • 4

はじめまして。


国連英検特A級取得者です。

私は海外在住経験が十数年と長いものの、
去年(高3の夏)に初めて特A・A級をダブル受験しました。
国連活動はもちろん、書店で販売されている
公式の知識本や問題集を購入しましたが、
実際のテストはすごく手応えを感じました。
なんせ通常の英語のみならず、かなりの専門用語もばんばん出ますから。
エッセイも、出題自体はそう難しくはないですが、字数制限を考えると
とても一般の方が時間内に仕上げるのは難しいと思われます。
私は字数制限を優に越えてしまい、削るのに時間がかかってしまいました。
簡単な質問に対して自分の知識度をアピールしようとすると、
とてもあの制限では書ききれない感じでしたが
なるべく質問に答えつつ補充するのがいいと思います。
また面接は2対1のため、答えを考えている時間があまり与えられず
かなり私にもきつかったですね。
現在の国連活動はもちろん、驚いたのは
「国連以外で興味を持っている分野を5個述べてください」
と聞かれました。とっさに答えたものの、最後のやつについてまた聞かれ、
そうとうあせりました笑

回答内容が少々ずれてしまいましたが、
私の高校は国際方面に力をいれているものの生徒のほとんどがこの試験を知らず、
あまり関心を得れませんでした。
たぶん、社会的にも日本ではまだあまり知られていないと思います。
ただ、存じてる方からは高く評価されました。
だって特Aは英検1級よりはるかに難しいですからね!!
知らない方でも「国連」と聞いただけですごいねといわれますが・・。
    • good
    • 8

レベルの分かる表がこれです。


http://english.honesta.net/level.htm

私のおぼろげな記憶では外務省が一般公募で海外に派遣する職員になるときにはA級以上が求められたとかなんとか聞いたことがあります(記憶が曖昧なので参考程度にしてください)。

また一般企業の認知度はあまり高くないといわれています。
もし評価されるとしてもA級以上ではないと評価されないと聞いたことがあります。
国連英検のB級に比べると同程度のレベルにもかかわらずTOEIC730点のほうが企業での評価は高いでしょう。

ただ特A級は英検1級合格者やTOEIC900点取得者が次の目標にしうるチャレンジのしがいがある資格だと思います。
ただしかなりの難関だといわれています。
    • good
    • 3

私は中学3年の頃に国連英検D級取りました。


C級が準2級から2級の間だったきがします。有名私立中学3年生がC級とっていました。なのでたぶんB級は英検の準1級程度だと思います。
高校入試のさい、面接で特技で国連英検D級もっているといったところ、どの先生も国連英検このと知りませんでした。
でも、本屋に行けば、国連英検の問題集がおいてあるので英語に興味ある人はわかると思います。

あんまり答えになっていないですね。。。ごめんなさい
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!