プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、ガン保険の支払いを滞らせてしまい復活の手続きとなってしまいました。

最近の通院歴や薬の処方について、告知が当てはまるのですが、約9ヵ月前、歯の治療(仮詰の際発症)で歯科大学病院での診断名は「額関節症からの筋膜痛症候群」との事でした。

かなりの痛みがあり、それに伴う精神的な苦痛を和らげる為、大学歯科病院からで診療内科を勧められ、7ヵ月前位から月2回位の頻度で軽い抗うつ薬と安定剤を頂いています。

症状はだいぶ良いのでが、この抗うつ薬は、顔の筋膜の緊張を和らげ痛みにも効くという事で私には合っていましたので、大事を取り、今も頂き続けています。診断名は歯の治療をきっかけに発症した「混合性不安抑うつ障害」だと聞きました。

・ガンとはあまり関係無いと思いますが、告知すれば復活は厳しくなりますでしょうか?

・また、告知しないとするなら、このまま2年何もなく経過すれば違反の時効になるのでしょうか?

・復活も通常の保険加入審査と変わりませんか?

以上教えて頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

医療保険に比べればガン保険の告知は緩やかですが、この件を告知すれば厳しくなるかは保険会社によると思います。


また告知すれば、と言う書き方からすでに告知しない可能性も含めているように聞こえますが、告知書の該当欄に当てはまれば告知は必ずしなければなりません。
2年の告知の時効なんて噂のように流れてますが、逃げ切りが得なんてそう単純なものでは無いません。
主様の考えている告知義務違反は重大な過失や故意によるもの、に該当しますから2年なんて関係ありません。
また告知義務違反した事柄が関係する癌にかかっても保険金は出ないでしょう。

保険契約を失効させてしまっているので審査は一からと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き誠にありがとうございました。
やはり厳しい様な感じですが、このケースは出してみないとわからないのですね。告知は必須との事再認識致しました。次回受診した時、医師に病名を再確認してみようと思います。
歯科疾患での痛み緩和なのですが、診断名が抑うつ症なので、なんだか誤解を招きそうです。

お礼日時:2018/06/26 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!