アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、この選択肢の答えが5番なんですか?

解説をみたら 漢文の構造は、述語→目的語 と書いてたんですが、その後のぶんで

薬を市ふ これは 目的語→述語 の順なんです。

この違いの解説をお願いします。

ちなみに私は選択肢4番を選びました。

「なぜ、この選択肢の答えが5番なんですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

漢文の構造は、述語→目的語で、「市薬」は「市」が述語、「薬」が目的語です。

このため、レ点を付けて読みます。これが、この文の述語、目的語の関係です。

「所得秩俸」は動詞「尽用」の補語で、述語-目的語の関係ではないため、「を」を入れずに「所得秩俸尽用」をそのまま書きます。■
    • good
    • 0

「尽」を動詞として(つくす)と読むか、副詞として(ことごとく)と読むかは文脈に依りますが、ここはどちらでも良いと思います。

問題は「を」の存在ですが、・・

「見山」述語→目的語 =>山を見る、目的格の「を」は省かない
「山見」主語→述語 =>山が見ゆ、普通「が」は省くので、=>山見ゆ

「秩俸」は語順からあくまでも主格であって、目的格ではありません。従って「が・は」を補って意味を読みとりますが、書き下す場合はこの助詞は省略されるのが普通です。
「市薬」は定番どおりの語順です。

漢文は「が・を」のような格助詞を持たず、本来語順によって格を表すしかない文法ですので、語順はとても厳密です。動詞より先に名詞が来る場合はその名詞は主格と見做しましょう。
    • good
    • 1

日本語だとふつうは「目的語→述語」の順, だよね.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!