
重水(D2O)は、水(H2O)との間で同位体交換が生じやすいという話を聞いたのですが、これは、どれくらいの速度で生じるものなのですか?
また、トリチウム水(T2O)や酸素の同位体(18O)を含む水(H2 18O)などでは、どれくらいの速度で生じるものなのですか?
どうやって求めるとか、この本に書いてあるよとかっていうのもあれば、一緒に教えて頂けるとありがたいです。
(門外漢なので検討外れな探し方をしたのかもしれませんが、自分で色々書籍を探ってみても、どこにも載ってなかったので、困ってます。)
あと、酸素の同位体(18O)を含む水(H2 18O)は、何て呼べばいいのですか?
重水とかトリチウム水とかって呼び方みたいなのがあれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pHが異なると交換速度も異なっていた気がします。
かなり前に講義で少しだけ話が出ただけなので全く自信はありませんが…。
物理化学の教科書などには載っていませんかね?(話が出た講義が確か物理化学だったので。)
重水素(Deuterium)とかトリチウムとかいう呼び方があるほうが例外なのでH2 18Oはそのまま書くしかなかった気がします。(自分が知らないだけ?)
この回答への補足
ありがとうございます。
pHによっても異なるんですか?化学が専門じゃないんで、詳しいことが分からないので、そんなことも知らずにいました。
>物理化学の教科書などには載っていませんかね?
色々と大きな書店、大学図書館、大学生協などの教科書っぽい本を見たのですが、そういう交換があって(ものの本には、スクランブル交換という言葉も出ていたような気がします)、それを利用してって例は載ってましたが、速さだ何だについて書いてある本は見つからず、みなさまに相談してみました。もし、何の本か覚えていましたら、教えて下さい。
>重水素(Deuterium)とかトリチウムとかいう呼び方があるほうが例外なので・・・
分かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 アルキメデスの原理について2つ質問があります。 ①王冠の実験では、同じ重さの純金と王冠を水に沈めた時 3 2022/12/17 21:28
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
チタンと酸化チタンの違い。
-
オゾンの酸化数
-
なぜ日本は「ボンベ」が使われ...
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
【溶接】溶接でアルゴンガスが...
-
過塩素酸カリウムについて
-
市販の平底フラスコのロゴマー...
-
元素分析の整数比について。
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
スルホン基の3個の酸素はすべて...
-
純水って飲めましたっけ??
-
COD(化学的酸素要求量 )につ...
-
酸素の発生について。 酸素を発...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
火の温度・・・
-
24日放送の「SP」の物理療...
-
酸素の助燃性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報