アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故火が水で消えるのか、という質問が過去にありましたが、そもそも何故水は燃えないんでしょうか?
水はH2O。水素と酸素。水素は可燃性、酸素は助燃性ですよね?すごく燃えやすそうですよね・・・?

A 回答 (5件)

物が燃えるという事は、燃料となる物質が酸化することですが、肝心なのは酸化するときに得られるエネルギーが次に物質を酸化させるのに必要なエネルギーよりも大きいことです。

水も非常に高温に加熱すれば水素と酸素に分解し、再度燃えることは可能ですが、このときに水を分解するのに必要なエネルギーのほうが水素が酸化して水になるエネルギーよりはるかに大きいので、燃え続けることはありません。

先の方がお答えのように、水というもの自体が水素の燃えたものですから、もう一度燃やすには水素と酸素に分解しなくてはなりません。この分解には燃やす(熱を加えるより)電気分解などの方がはるかに小さなエネルギーでできるでしょう。
    • good
    • 17

「燃焼」とは「酸化」の一形態です。

酸素原子と他の物質の原子が結合する化学反応を酸化と言います。
酸化をする際には熱を発します。これは酸化の一形態である「金属が錆びる」ときでも同様です。ただ反応が穏やかで発する熱も少ないだけです。
水は酸化作用により酸素原子に2個の水素原子が結合したものですが、水素原子の結合するための「腕(結合子と言うのかな)」を既に使ってしまっているため更なる酸化は起こりません。
再び酸化(燃焼)させるためには、いったんこの結合を解いてやる必要が有ります。
    • good
    • 6

>すごく燃えやすそうですよね・・・?



 まったく燃えにくいです…。だって、水素の燃えカスですから。

 H2Oは、HとOがただ一緒にあるのではないのですね。水を化学的にHとOに分解すれば燃えますけど、それはすでに水ではなく、水素と酸素です。(笑)

 つまり、水を燃やしたいっていうのなら、水である限り燃やせないと云うことです。
    • good
    • 5

『燃える』というのは『酸素と化合する』ということですから、仰る通り、(酸素のくっついていない)水素は、よく燃えて(酸素と化合して)

、水になります
    • good
    • 3

水素ガスと酸素を混合して火をつけるとよく燃えます。

燃えた結果、水ができます。
水は水素+酸素が燃えた後のもの・・・燃えカス、灰のようなものと表現すれば納得できるでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。水が燃えるかではなく、燃えた後が水ということだったんですね。皆さんありがとうございました!

お礼日時:2002/05/13 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!