アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

奈良県に住んでいます。
プランターで様々な野菜を育てているのですが、最近キノコが生えて困っています。
朝取っても帰ってきたら増殖しており、対処法を探しています。

まず、このキノコはなんというキノコなのでしょうか。
また、土の入れ替えをしなければキノコは永遠に生えてくるのでしょうか。
このままキノコと一緒に育てていて、野菜に例えば毒などが移ったりはしないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

「プランターにキノコが…」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 最近増えてきたのですが、やはり日当たりや湿気も関係するのでしょうか。

      補足日時:2018/07/04 21:47

A 回答 (5件)

キコガサダケに似ていますが 専門家ではありませんので断定は致しかねます。



腐葉土や堆肥などの有機質の多い土で、水はけがイマイチで常に湿ったままの環境なのでは?
何度も同じ土を 殺菌もせず 繰り返し使っているとか。
きのこの胞子はどこにでもあるので、環境が揃えば はびこります。
苗や土に最初から存在したかもしれませんし、風や鳥や虫や何かが運んできたかもしれません。
いずれにしろ、菌にとってそこが居心地が良かった、ということです。

きのこは菌類です。
地上に子実体が生えてくるということは既に土壌には菌糸体が広がってしまっています。
殺菌剤を撒く、または水はけの良い清潔な新しい土に入れ替えてしまうのが一番ですが、
殺菌剤は収穫の頃には残らないようにせねばなりませんし、土を入れ替えると一からやり直しですね。

そのまま栽培を続けたい場合は、胞子をばら撒く前に毎日 根気強く子実体を摘み取り、
日当たり良くを心がけ乾かし気味に、水は乾いてから次をあげるようにします。
乾いているときに土壌にアルコールを噴霧しても多少の効果が期待できます。
そうすると そのうち生えてこなくなります。
    • good
    • 4

参考までに。


キノコの種類は非常に多く、「半分以上は名前がない」と思ってもよいかも。
毒の有無さへわからないものがほとんどです。
ちなみに、食べたりしなければ大丈夫です。
で、キノコは堆肥作りにも一役買っていて、生えないほうが不思議なのだよ。
このように大きくて目立つキノコもあるが、微細で気が付かないサイズのキノコも結構あります。
生えて2,3日で消えてしまうものもあるので、生えたことに気が付かないことも多いからね。
そして、永久に生え続けることはありません。
短期間で生えなくなるものもあれば、2ヶ月くらい生えるものも。
が、いずれ生えなくなります。
生えるには湿度と温度が関係あり、梅雨時から秋にかけてが一番多いです。
暖房が効いた室内では冬でも生えることがあります。

ともかく、生えないほうが不思議なので、何も心配はいりません。
    • good
    • 3

すみません


いきました
傘は3センチ〜4.5センチ
芝生に よく 生えます

全部 毒キノコです。
他の野菜には
毒は 移りません
抜いて 焼けば良い
気になられるなら
上の方の 土だけでも
除去したらいい
    • good
    • 0

似たようなのが 数点。



キララタケ
ヒトヨタケ科

傘は2センチ位の釣鐘型
ぬめりが なく
ガラス粉まじりの
きな粉を まぶしたように
キラキラ光る黄土色
傘中のヒダは灰褐色
柄は白く 中空

ヒトヨタケ
ヒトヨタケ科

傘は3センチ位
灰色に近い茶色
傘中のヒダは黒い
柄は 白い


キコガサタケ
オキナタケ科

傘は3000
    • good
    • 0

日当たりが悪いと 生えるかもふん

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!