プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. 神は ひとつである。――次の趣旨説明にてその当否・成否を問います。


2. 神は どんな名前の神を持って来ても・あるいは《無い神》を持って来
ても すべて全体として ひとつである。

3. それよりほかにあり得ない。


4. 人間にとって 神だという存在――または 非存在――が 同じひとつ
でないことのほうがおかしい。

5. ただし オシヘは互いに違っている。


6. 《信じる(その神を無条件にわが心に受け容れる)》と《考える(排中
律や因果関係にしたがって経験合理性にもとづき推論する)》とは 別である。

7. 神は 《信じる・つまり 思考に非ず》として受け容れるものである。
または《受け容れないとして 非思考における選択を成す》こと・つまり《無
い神を無条件でわが心に受け容れる》場合もある。

8. 《考え》て理解できる内容の神なら それは 人間の思考や想像によっ
てつくられたものである。


9. ただし 《信じる神》について その信仰――非思考の庭なる動態――
にもとづき その定義や説明をほどこすことは有り得る。

9. ということは この神についての定義や説明あるいはさらに神学であっ
ても そのような文章表現やシルシなどはすべて 神を指し示そうとするため
の補助線である。


10. ちなみに かみという言葉・文字・発音も 神について知るための補
助線である。

11.  もしこの補助線としての説明書きを 神であると錯覚したなら そ
れは 《思考や想像の産物》としての神が出来上がる。そのように人間がこし
らえた神であるとなる。


12. このような《観念の神》は その作った時点ですでに 死んでいる。
つまり思考の問題であり 観念にとどまる。そこに 言わばいのちは ない。
――信念とは成りうるかも知れないところの思い込みがある。有限の移ろいゆ
かざるを得ない果敢無い《いのち》ではあるかも知れない。

13. すなわち 《非思考》ゆえ 《神は ひとつである》と言おうとして
いるのですが どうでしょう?

A 回答 (34件中1~10件)

簡単にカテゴリー分けしてしまうと、投稿主様は、


主と客とに分けて考える「癖」をお持ちです。
自と他に分けてしまえば、様々に対象をいじくることができます。
とかく西洋哲学、宗教は、対象を所有し主客を分けて思考します。
その限界が、言語を必要とする文化であるというところです。

不安そのものになるとき、不安以外の感情が無くなった時、
不安は強大になるのではなく、逆に静寂になるのです。
津波、大波は抗えば脅威ですが、その中に溶け込めば単なる波です。水です。抵抗はありません。

実は、私は投稿主様の記事をほとんど読んでいません。
眺めている、そして投稿主様の求めている解やなぜそれを求めるのか、その心情をおもんばかっているだけです。
内容それよりも、
問いの種類、書き方、単語の選定、反応の大きさ、それの方がはるかに情報量が多い。
感性や感情です。
言語は、個人個人の価値観や育ちから、勝手な定義づけがされています。
感情は、ウソが混じりにくい。

この感情や普遍性に関しては、一生を賭して共通に理解できる言葉付けを探す人もいました。
それだけ、哲学は魅力的なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 不安そのものになるとき、不安以外の感情が無くなった時、
不安は強大になるのではなく、逆に静寂になるのです。
津波、大波は抗えば脅威ですが、その中に溶け込めば単なる波です。
水です。抵抗はありません。
☆ 肯ずることができません。

サーフィンぢゃないのですから 波に〔積極的に〕さらわれれば 
行き着くところに連れて行かれます。

不安は 忘れるか 何らかの理論によるその正体の了解によって
克服するかなどをしないなら 消えないと思います。



あとは そうですか と応じるたぐいのお話です。

お礼日時:2018/07/16 02:42

思考の中であったら、投稿主様との会話は有意義で面白いですけれど、


最終の点、もしくは無限になる場合、それらは(今ここでのお話合い)は無意味です。
けれど、この違和感は「それを感じるきっかけ」を無意識下に引き起こす可能性を秘めてもいるのかな、
とも思います。

絶対であるとか、相対性あるところに絶対は無いであるとか、
それらはみな、思考の産物であって、
考える前の感じている段階に、神、絶対性はあるんだ、と思っています。

不安を感じるのではなく、不安そのものになってしまえば・・・
不安という思考は存在しなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 思考の中であったら、投稿主様との会話は有意義で面白いですけれど、
最終の点、もしくは無限になる場合、それらは(今ここでのお話合い)は無意味です。
けれど、この違和感は「それを感じるきっかけ」を無意識下に引き起こす可能性を秘めてもいるのかな、
とも思います。
☆ むつかしいですね。



★ 絶対であるとか、相対性あるところに絶対は無いであるとか、
それらはみな、思考の産物であって、
考える前の感じている段階に、神、絶対性はあるんだ、と思っています。
☆ これもむつかしいですが ひとつ反論のような問い返しができます。

詭弁だと感じられるかも知れませんが:
★ 考える前の感じている段階
☆ における或る種の《神体験》 これをじつは みなさんに分かるよ
うに 事後的になるわけですが 《言葉で説明し合う》。のではないで
しょうか?

歯の痛みは 感じるしかないかも分かりませんが それでも 言葉にし
て互いに分かり合うということも おこなうのではないですか?

それとも 神体験は 沈黙するしかありませんか?



★ 不安を感じるのではなく、不安そのものになってしまえば・・・
不安という思考は存在しなくなります。
☆ ん? これは 微妙ぢゃないですか?

《不安なる感情ないし気持ち》について 《不安そのものになってしま
えば》:
★ 不安という思考は存在しなくなります。
☆ かも知れませんが 《不安なる気持ち》はやはりつづいている。の
ではないでしょうか?

いづれにしましても 神についての理論づけ〔としての 言葉による説
明表現〕 これは みんなにとって必要であり有益だと思うのですが 
どうでしょう。

お礼日時:2018/07/15 20:26

こんばんは。


未だ、人としての根拠を求めざるを得ない性癖にいらっしゃる姿に、然りと思い至ります。

「神はひとつ」という問い自体に、絶対性を欠く大きな要素があります。
定義や概念を必要とするところに、絶対性はありません。

繰り返しますが、
「感じる」~「思考」である流れの、
感覚以降思考未満に、普遍性は現れています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答をありがとうございます。

★ 未だ、人としての根拠を求めざるを得ない性癖にいらっしゃる姿に、
然りと思い至ります。
☆ そうですね。《人としての(人にとって理解しうる)根拠》を け
っきょく《仮りのすがたで》いろいろ説明する。その説明が われわれ
にとって互いに理解しやすいものであったら それを活用していく。

そんな感じで捉えてはいます。


★ 「神はひとつ」という問い自体に、絶対性を欠く大きな要素があり
ます。
☆ ふーむ。つまり 《絶対性なんだから いちいち問うこともないだ
ろう。問わずに すでに神とわれとの関係(それは 信仰として動態過
程)を おのおの表現しあって行けばよい》。・・・こんな感じのこと
をおっしゃっていますか?


★ 定義や概念を必要とするところに、絶対性はありません。
☆ なるほど。ただし 《絶対性》は 《相対性ではなくそれを超えて
いる》と説明するとき それは《どのように超えているのか?》といっ
た問いかけもあり得ますね。

つまり 《ものごとが有るとか無いとか または 善か悪かとかの規定
を超えている》や《因果関係から自由な場なのだ》といった絶対性につ
いての説明が 必要になるかも分かりません。


★ 繰り返しますが、
「感じる」~「思考」である流れの、
感覚以降思考未満に、普遍性は現れています。
☆ ううーん。これは どうでしょう? つまり その場合の《普遍性》
というのは  《ものごとが一般的に該当する》事例であり はっきり
言えば 《例外もある》のではないでしょうか?

普遍神の普遍性は 絶対性ですから 例外はあり得ないわけです。

そういったところについて 少しこだわられましたが どうでしょう。

お礼日時:2018/07/15 19:58

>どうでしょう?


「暇な人だなあ」と感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ま 一種のスクールだと考えてください。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/07/14 19:33

no.33=27、25、24、20、18、17、10、9、8、6、4です。

no.25の詳しい人は質問者で、他にいない、という返答を受け容れて、飛んでいる/飛んでいないについてコメントで説明を試みてくれたことが嬉しかったです。
人格攻撃をして、良心の呵責があります。言いたいことを言ってスッキリもしています。no.24の自分の発言とその結果に持ちこたえられずに削除依頼を出す判断をした自分の弱さがあります。弱すぎると言いたいことが言えなくなってしまいます。こうしてそのことに向き合っている強さもあります。悪意があって良心があってスッキリして弱さがあって強さがあります。私もだいじょうぶでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。何はともあれ 一件落着で めでたし めでたしです。


もうしばらく ひらいています。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/07/13 22:45

まだやってたのね



私はNo.28の回答に同意します
神は一つである。というテーマに限れば
人のみならず森羅万象に当てはまる事ではないでしょうか?
それを言葉で縛ろうとするのは無理が有ると思いますよ
それこそ、感覚的に解ることだと思います
最も、それは哲学的な議論では無いですがね

jackalpenguinさん
貴方の怒りは最もですが
怒るだけ時間と労力の無駄ですよ
その証拠にここで貴方は何かを得ましたか?
ここは暇潰しで遊ぶ場ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オシヘは 信じるものではないと言っています。


ほかの部分は 何のこっちゃ?




ご投稿をありがとうございます。

お礼日時:2018/07/11 21:58

あくまでも 悪を貫き通し乍ら 神の話をするんだ(笑)



神は そんな あなたには 見向きもしない・・
    • good
    • 0

かみは世界をコンプランしているか



どんなに大きなものも、どんなに小さなものも、かみはコンプランしているか

どんな遠い過去も、どんな遠い未来も、かみはコンプランしているか


ひとは世界をコンプランしているか

どんなに大きなものも、どんなに小さなものも、ひとはコンプランしているか

どんな遠い過去も、どんな遠い未来も、ひとはコンプランしているか


かみがコンプランするものと、ひとがコンプランするものは同一であるか



ひとのコンプランするものは、かみのコンプランするものの相補的なものですらない、ということでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


いやぁ 危機管理だとか ほとんど携わって来なかったですね。
考えたことも 少ない。東南海地震への備えは こちらは必要なんですが や
っていない。

そういう人間ですが。・・・

★ かみは世界をコンプランしているか ・・・

★ ひとは世界をコンプランしているか ・・・

★ かみがコンプランするものと、ひとがコンプランするものは同一であるか

★ ひとのコンプランするものは、かみのコンプランするものの相補的なもの
ですらない、ということでしょうか。

☆ いやぁ 分かりません。たんじゅんに分からないですね。でも 最善を尽
くすでしょうけれど。


陸のけものだか海の動物だか分からない生き物がやって来るとしても 何にも
前もって用意することもなければ 考えたこともありません。

人間のばあいのコンプランは そういうふうでよいと思っています。もともと
リスキーでコンティンジェンシーに落ち入っているという状態でしょうから 
何かこちらから よいアドヴァイスがあるかと言って なかなか向こうに届か
ないように思えています。

(そういう段階にまで――ひとしきりのやり取りのあと――成って来ています)。



自然の災害あるいは人為的な緊急事態のばあいは どうなりましょうか。

よき見解をお聞きしたいですね。


われわれ人間は:
★ かみのコンプランするものの相補的なもの
☆ であっても 最善は尽くすものと思うのですが。・・・

お礼日時:2018/07/11 16:14

追記・・



嫌だから 話さない・・

これって 神が すれば どんな結果に なってるだろーね・・?
    • good
    • 0

要は 誰もが人間・・



赤ちゃんであろうと 勉強の苦手な人であろうと・・

なのに オシへだ なんだって 勉強しなけりゃ 神が解からないのであれば 神は無能な存在・・

あなたは神を無能にしてる・・

神は勉強した人だけに 見えるのでは無い・・
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!