プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教員になるには大学で教員免許をとり、その後国家試験をうけ、市などの学校の採用試験をうけるのでしょうか?保育士、小中高校すべて同じですか?教えてください

A 回答 (10件)

 以前からも各都道府県が結構同日程で試験を実施していたので何箇所も受けるということは難しかったと思いますが、日程が許せば受験は可能であったと思います。

問題も各都道府県が作っていたので。例えば、教員採用試験でも、都道府県ごとに日程が異なる場合があり北海道と東京の2箇所で受けるということが可能ですから。

 けれども、全国統一試験となった以上、複数の場所で受けることは出来ません。問題が同じなのですから無理ですよね。ということで、保育士を独学で勉強する場合は年に一度のチャンスしかないという解釈であってますよ。受験する身になるともっと回数を増やしてほしいんですが…それを都道府県が行っている国家試験というという解釈も良いと思います。

この回答への補足

保育士に関してはよくわかりました。何度もすみません、あとひとつだけ教えてください。教員は保育士の統一試験とは異なり、今でも都道府県で試験がちがうのですね?何度もチャンスがあるということですね?

補足日時:2004/10/30 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご親切にありがとうございました。やっと納得できました。感謝したします。試験がんばってください!

お礼日時:2004/10/30 20:24

 以前に回答したものですが補足があったので付け加えます。

>独学で保育士になる場合、都道府県の保育士試験と国家試験はなにがちがうのですか?保育科の短大にかよってれば卒業と同時に保育士免許がとれるのですね?とありましたが、まず保育科の短大(専門学校なども)に通って必要単位をおさめれば保育士免許は取得されるというのはあっています。
 
 次に、独学の場合に都道府県の保育士試験と国家試験は何が違うのかということですが。平成13年に保育士はこれまでの公的資格から国家資格化に変わりました。保育士資格は、これまで都道府県が資格を付与していましたが、改正により児童福祉法に保育士の定義や資格取得方法・名称独占・守秘義務等が規定され、登録証が交付されることとなりました。ただ、資格付与が都道府県から行われる点は変更ありません。簡単に言えば、これまで保育士試験は各都道府県が作成し行っていたのですが、平成16年度からは全国統一試験となり日本全国どこで受験しても同じ問題ということになりました。しかし、改正で行われたのは、あくまでも「保育士資格の法定化」であって国が行う「国家試験」とは異なり都道府県が試験を実施しています。実は、私も今保育士試験合格を目指し勉強中の身で、参考URLを見ながら書いたのですが、結局どういうことよ?って感じもしますよね。

 結論的に言うと、独学で勉強してる場合通らなければならない試験は1種類ということです。yukaoiさんが言われるような>都道府県の保育士試験と国家試験という2パターンがあるわけではありません。都道府県が保育士国家試験を行っているということです。納得いったでしょうか?yukaoiさんが求めている回答になったかはわかりませんが、一応お答えしました。
NO.8さんの補足に>調べ方がわからないとあったので、保育士試験対策のHPを参考に載せておきますのでのぞいて見てください。 

参考URL:http://www.angel110.com/

この回答への補足

どうもご親切にありがとうございました。私が以前調べたところでは都道府県によって試験問題がちがうからたとえば東京でおちても大阪でうかれば保育士になれる、つまりなんどでも試験日がかぶらなければうけられると理解していました。しかし、全国統一になったということはチャンスは年に1度ということですね。それを都道府県が行っている国家試験というのですね。この理解であってますでしょうか?

補足日時:2004/10/30 19:11
    • good
    • 0

幼児教育学科を卒業したものです。

。幼稚園の先生と保育園の先生はまったく違います。保育園の先生は教員ではありません。
教員と呼ばれるのは幼、小、中、高です。保育園の先生は保育士と呼ばれています。教員免許は短大や大学で必要な単位を取得し、教育実習をすれば卒業と同時にもらえます。保育士は指定養成学校卒業する方法と都道府県の試験を受ける方法があります。
※回答に対する補足を拝見すると調べればわかることばかりです。教員は子どもを教育するだけが仕事ではなく子どもへの教育方法や指導法を研修という形で勉強しています。教員になりたいならまず自分で調べて勉強してください。

この回答への補足

失礼ですが私は教員になりたくてきいているのではありません。知識としてしりたいのでおききしているのです。自分でしらべてくださいというならこのようなサイトはいらないのではないですか?調べ方がわからないからおききしているのです。聞いたほうが早く解決します。このような批評をされるのであれば貴方様がおこたえいただかなくていいのです。とても気分を害しました。失礼なかたですね。

補足日時:2004/10/29 22:18
    • good
    • 0

 たくさんの方がすでに答えていらっしゃいますが、私も3月に教員養成の大学を卒業した者なので参考に答えさせて下さい。


 
 まず、教員(小・中・高)についてですが、これまでの書き込みをみると、必要な単位をとれば免許は簡単に取れるといった印象を受けますが、実際はそれなりに大変ですよ。決して、ラクに取得できる資格ではありません。授業の単位をとることもさることながら、小学校免許が欲しければ5週間の実習がありますし、介護体験といって老人ホームなどでの実習もしなくてはなりません。ただ、これらは頑張ってこなせば卒業時に免許取得となると思います。また、どれか1つの免許しか取れないということではなく、小学校と中学校といったように欲しい免許は授業がかぶってなければ同時に取得できます。ちなみに、私は小・中・高・養護学校の免許全てを持っています。もちろん、それだけ授業や実習は増えますけどね。
 
 次に、「教員というのは国家試験は全くうけなくていいわけですね?」という質問です。例えば、医師などは大学で単位を取得したりということとは別に、国家試験を受けて合格しないと医師免許は取得できませんよね。そういう意味の試験は教員にはありません。単位を取得して申請すれば資格取得は出来ます。ただ実際に教員として学校で働きたいとなった時には、「教員採用試験」を受ける必要が出てきます。私立はまた別なのでここでは書きませんが、公立で働く場合各都道府県で実施される採用試験で合格して、はじめて教員として働けることになります。この試験が、すごく難しく(内容が突出して難しいわけでなく、門が狭いという意味での難しいです)何年も受け続けてやっと合格!という人が私の先輩でも少なくありません。
  
 しかし、実のところ「臨時採用」というものがあって、多くの試験失敗組が1年の期限付きで臨時教員として働いています。これは、採用試験に受かっていなくとも各自治体に申し込みをしたり臨時教員希望リストに大学経由で掲載してもらうことで就くことができます。臨時といっても、給料は変わりませんし、もちろん担任を持つこともあります。なのでたとえ試験に失敗しても、臨時教員として経験を重ね翌年の試験にチャレンジするということを繰り返す人が多いです。
 
 保育士については、免許を取得するための方法が2パターンあるということです。専門の学校を卒業するというケースか、独学で勉強して保育士試験に合格するというケースです。前者は卒業と同時に免許が交付されますが、後者は保育士試験(筆記&実技)に合格しなければ交付されません。
 
 いずれにせよ、yukaoiさんが何をしたいかということが最も大事だと思います。長文になってしまいましたが、私が答えられる範囲であれば答えますので、質問があれば書き込んで下さい。
 

この回答への補足

ありがとうございます。教員には国家試験がなく単位をとれば必要な教員免許が卒業時にもらえ、その後、採用試験をうけるということはわかりました。では独学で保育士になる場合、都道府県の保育士試験と国家試験はなにがちがうのですか?保育科の短大にかよってれば卒業と同時に保育士免許がとれるのですね?

補足日時:2004/10/29 20:52
    • good
    • 0

保育科の短大に通ってるものです。


保育士の資格について…
保育士養成校に通っていれば卒業と同時に資格はとれます。
国家資格を受けるのは、独学で勉強している人たちです。
まったくほかの分野の方もいますし、幼稚園教諭しかとれない学校に通ってる方が受けたりします。

この回答への補足

都道府県の保育士試験と国家試験なにがちがうのですか?あなた様のように保育科の短大にかよってれば卒業と同時に保育士免許がとれるのですね??

補足日時:2004/10/29 15:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保育士国家試験と都道府県試験は同じことをさすのですか?これだけひっかかってますので教えてください。調べても出てきません。

お礼日時:2004/10/29 23:17

免許については前の方がかなり詳細に説明されているのですが、追加で・・・



免許は大学で必要な教職の単位を取れば、都道府県(の教育委員会かな?)に申請するだけでもらえます。申請は大学で教職単位を取りきった人(脱落者も多いのです。)に対して説明会があり、その場で書類を書いて、卒業式に卒業証書と一緒にもらえました。ですから、特に難しいことはないと思います。

保育所や学校には公立と私立がありますね。公立は教員であれば、教員採用試験を受けます。義務教育(市町村の小中学校)も県立(高校や養護学校など)もまとめて県の教育委員会が行っています。
私立はなんといってもコネ!卒業生優先だそうです。
保育所はわかりませんが、市町村単位ではないかと思います。

採用試験は7月頃行われます。おそらく現在も東北や関東といった地方単位のブロック日程で行っているのではないでしょうか。
私の時はそうでした。つまり、関東内では試験日が同じなので2つの県は受けられないけど、関東と東北であれば試験日が違うので2つの県の受験ができるということです。北海道は試験日が独立していると思います。

試験内容やレベル、採用人数は県によって格段の差があり、高校入試程度(ただし当然満点をとらなきゃおよびでない)からセンター試験程度まであります。
一般教養はなくて、専門のみという県や、科目により、たとえば英語などではTOEIC900点以上で専門免除とか、体育では元プロ選手や世界レベルの世界で活躍した選手は別枠採用する県などもあります。

この回答への補足

ありがとうございます。大学で小学校の教員になりたければそのうけなければいけない授業をうければ免許がもらえ、中、高もおなじような形でその必要な授業さえうければ大学で免許がもらえるということですね?教員というのは国家試験は全くうけなくていいわけですね?
すみませんがここのところすべてに関して回答ください。それで納得できると思います。なんども聞きますが教員は国家試験ではないのですね?大学で単位をとれば免許がもらえあとは採用試験ですね?

補足日時:2004/10/29 14:28
    • good
    • 0

>大学で単位をとり教員免許をもらってれば採用試験だけということですか


そのとおりです。大学で授業を受けて、教育実習に行けば、免許をもらえます。あとは採用試験を受けるだけ。
免許は普通に授業を受ければ取れますね、そう難しくないです。教員にはならないけど免許だけは取っておくという人も多いです。タレントの中にも免許を持っているという人がけっこういますね。
ただ、教科にもよりますが教員採用試験の競争率は高いですよ。

この回答への補足

すいません、保育士のことなんですがネットで保育士国家試験というのをひらくとたくさんでてきました。これはどういうかたがうけるのですか?保育科の短大にいってれば、自然に免許はもらえるのですよね??ちがいますか?国家試験を受ける人は全く関係の無い分野を勉強してたひとや転職などの場合ですか?

補足日時:2004/10/29 14:41
    • good
    • 0

>教員免許というのは国家試験になるのですか


大学で授業を受けて単位をとれば教員免許をもらえます。国家試験を受けて免許をもらうわけではないですね。これとは別に教員認定試験というのもあるのですが、授業を受けて免許をもらうという方法が多いですね。
もらえる教員免許の種類について
小学校の免許はこれらの授業を受ける、中学校の免許はこの授業を受けるというようになっています。つまり、取りたい免許に必要な授業を受ければその免許がもらえます。
免許を持っていれば、あとは、採用試験を受けて教員になれますね。

この回答への補足

ありがとうございます。ということは大学で小学校の教員になりたければそのうけなければいけない授業をうければ免許がもらえ、中、高もおなじような形でその必要な授業さえうければ免許がもらえるということですね?教員というのは国家試験は全くうけなくていいわけですね?大学で単位をとり教員免許をもらってれば採用試験だけということですか。教員免許をもらうのはかんたんなのですか?

補足日時:2004/10/29 10:51
    • good
    • 0

>先生は公務員ですよね。

公務員試験というのはうけないのですか?
公立学校の教員は公務員ですが、私立学校の教員は公務員ではないですね。公務員試験というのは教員以外の公務員の採用試験のことですね。国家公務員、地方公務員といろいろありますが。
国家公務員I種といったような公務員試験も、採用試験ですよ。教員は教員採用試験を受けます。

この回答への補足

ありがとうございます。教員免許というのは国家試験になるのですか?あと、教員免許といっても、小学生なら全科目できないといけないし、中高は専門科目でいいわけで、教員免許にも種類があるのでしょうか?

補足日時:2004/10/28 23:43
    • good
    • 0

保育士の資格は高卒でも都道府県の保育士試験に通ればもらえますね。

参考URL参照
教員になるには
1、免許を取る
2、採用試験を受ける
 公立の学校や保育園は公務員なので、都道府県の採用試験を受けます。私立学校は、その学校の試験を受けます。
1、と2の間に国家試験はありませんね。

参考URL:http://www.lec-jp.com/learning/q_a/hoikushi.html

この回答への補足

教員になるのには国家試験はないのですか???先生は公務員ですよね。公務員試験というのはうけないのですか?それが市の採用試験のことですか?教員免許は国家試験ではないですよね?わたしはそのあとに国家試験があるものだとずっと思ってました。のでびっくりです。

補足日時:2004/10/28 12:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!