アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、「犬の本気咬み」についての相談がなくなったのは嬉しいのですが、今度はトイレの失敗についての質問が目白押しです。

ほとんどの場合、小型犬をケージやサークルで飼っていて、フリーにした途端にあちこちに粗相、あるいはマーキングするというものですが、犬をなぜケージやサークルで飼わなければならないのか、疑問に思っています。

住宅事情もあるでしょうか、猫のケージ飼いというのは聞いたことがないので、おそらくトイレやものを噛んでしまうことが理由ではないかと思います。でも、それらは躾と管理で避けられるものではないでしょうか。

みなさんのご意見をお待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、色々なご意見ありがとうございました。
    まずお詫びしなければならないのは、私の誤解があったかもしれないのです。
    「ケージ飼い」という言葉はこちらのサイトで初めて見たので、犬の生涯に亘ってほとんどケージの中で飼うことを意味すると思っていました。もちろんたまには出してフリーにしてあげたとしても基本ケージの中という理解でした。

    パピーの時期に、トイレトレーニングやその他の躾を兼ねて、ケージの中でお留守番させるというのは、私もしています。ただそれはフリーで人間家族と自然に暮らす生活にができるようになるまでの一時的なステップであり、それを「ケージ飼い」とは呼ばないのではないかと思ったからです。

    ご返答の中に、「ペットショップで犬とケージとトイレシート」をセットで購入するのが日本のやり方で、また躾本にはケージの中に寝床とトイレを入れるように書かれてあるというのも、間違いの元ですね。

      補足日時:2018/07/09 08:25
  • 私の一時預かりの仔たちのトイレトレーニングは、クレートトレーニングと言って、「犬が自分の居住エリアで排泄しない習性」を利用したもので、夜の間は、クレートの中、朝一番に外でトイレからトイレのリズムをつけていくので、とてもやりやすいです。

    お一人ずつお返事を書きたいと思いますが、もう少し時間をください。また追加のご意見などありましたら、この場をディスカッションの場に使っていただきたいと思います。

      補足日時:2018/07/09 08:25

A 回答 (7件)

私もケージ&サークル飼い、疑問に思っている内の一人です。


本当に3~4ヶ月頃の仔犬の時期にはそれもやむを得ないのかもしれませんが、半年を過ぎる頃には百害あって一利無し状態だと思っています(かなり厳しい言い方ですが)。

まずケージに罰として入れる人がいる。
そしてケージの中に寝床とトイレを居住させている。
これが一番意味がわからないです。

…けれどここにこのような問題行動で質問される方いらっしゃいますよね。
そして「ケージは落ち着く場所なので必要」と。
私は思います。
ケージやサークルがワンコにとって本当に一番落ち着く場所なのであれば、扉を閉める必要なんてない、と。
更によく「災害時や入院のためにケージ慣れはしておかなくてはいけない」という意見も聞きますが、それはクレートでも代用できるし、そもそも閉めきったケージの中で飼い主さんが留守中に災害に遭ったワンコは逃げ場がありません、、、。
入院に至っては、ケージに入れられるとか言う前に、慣れないところで飼い主さんと離れる事がもうストレスです。

…すみません、こんな私の意見も、ケージ飼いされている方からしてみたら一方的に批判していると受け止められても仕方ないのですが、、。

けれどこれだけは言いたいです。
うちは24時間、フリー飼いしてます。
夜寝る時も、小学生二人の子ども部屋か、私達夫婦の寝室かをワンコが選んで一緒に寝ています。
散歩も雨の日以外は朝晩行ってます。
雨の日の排泄だけは、濡れる事が嫌いなワンコなので我慢する事なく、人間のトイレの床に置いたトイレトレーで排泄してくれます。
本当は外でしか排泄しないような犬種なのに。
(和犬系の雑種大型犬)

最近は子どもが成長して来た事もあり、私の仕事の時間が増えワンコの留守の時間が増えましたが、全く問題なく、私がスーツに着替えると「あ~はいはい、ママ帰り遅いのね」といった顔をしてクレートで寝ちゃいます。

そして帰ると大喜びでお迎えしてくれます。
…って言うか、私が笑いかけるといつも耳を横にし口を開けてワンコも笑ってくれます。
家ではいつも一緒です。
ワンコは喋れないけれど、私はワンコの気持ちがわかるし、ワンコも私の行動を理解しいつも待っててくれています。
毎日とっても幸せです。

…こういった飼い方は私は初めてで(結婚して子どもが生まれ、初めて室内で飼ったワンコ)、最初はその変化(実家では外飼いワンコだったので)にノイローゼになるくらい、真剣に向き合い、試行錯誤してたどり着いた今現在です。
そして今は何も心配なく、家族全員でワンコのお世話を担当し、居なくなっては暮らしていけないくらい、ワンコをとても愛しています。
これはケージ飼いでは出来なかった事だと、私は思っているので回答させて頂きました。

…長文&読みにくく、大変失礼いたしました、、、。
けれども私が普段、この教えてgoo!で鬱々と思っていた事を吐き出して頂ける機会を今回設けてくださって、本当にありがとうございました(*^^*)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

ケージやサークル、うちの場合は洗濯室に隔離、は家の中でフリーでの人間との生活に慣れるための、言わば「トレーニング期間」と私もみています。

フリーにしていると、本当にいい意味での「空気のような存在」になってきて、何をしていても「気心の知れたよき仲間」的な関係になれます。特にzero0902さんやうちのような大型犬たちだとケージ飼いは虐待に近いような気がします。

仕事に出かけることも、犬が理解してくれると「お留守番、お願いね!」で、犬のほうも心得たもので、さっさと横になりに行きます。泣いたり叫んだりせずに、こちらも後ろ髪をひかれずに。。。反対に散歩の用意でもしようものなら、もう大喜び。これからもお互い、犬との暮らしを楽しんでいきましょうね!

お礼日時:2018/07/14 04:40

ケージ飼い=閉じ込めた生活とは思っておらず、回答しました。



皆さん仰るように一時的な処置でケージやサークルを使用し、安全に室内で生活させるために使っていると思います。

実際閉じ込めて過ごさせている人はわずかしかいませんし、そういう方は別に問題があります。(飼育放棄や手がつけられないなど…)

初めて犬を飼い、進められるがままケージとトイレを設置し、正しい使い方が分からないけど、アフターフォローを受ける場所がなく、ケージに内にトイレを置いたり、トイレが覚えられない状況に至ると思います。閉じ込める事が一般的と思ってる人なんてほぼいません。

売られてる書籍ですら正しくない、ペットショップは生体を売るだけの場所、ネットの情報は溢れかえり精査が必要…
安易に飼った訳ではなくても、困って情報に振り回されてる人たくさんいます。

私は室内フリーで基礎トレーニングも行なっているのに、ケージにトイレとベッドが並んでる光景を目にする事の方が多いので、もどかしい気持ちになります…。

ここでの相談内容は、次のステップに進みたいのに、実生活で聞ける場所がなく、どうすれば良いのか分からず間違えて困っている人が多いような印象です。

躾やトレーニングに興味を持ってくれる人とは話すチャンスがありますが、
そうでない初心者の人に知ってもらうすべがないのが目下の悩みです…。
大手ペットショップで購入後3ヶ月はプロのカウンセリングが受けれたら…など思います。

ここで熱心に相手を思いやり回答されている方は尊敬します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

<大手ペットショップで購入後3ヶ月はプロのカウンセリングが受けれたら…など思います>
本当にそうですね!

オレゴン州の私の住む地域では、ペットショップでの生体展示販売は20年ぐらい前からなくなりましたが、その代わりに大手ペットショップで里親募集会(アダプション)を毎週末開いてくれます。そしてアダプションが成立すると、ペットショップが行っているトレーニングクラスの割引券や、募集会を主催する保護団体がアフターケアでいろいろな相談に乗ってくれます。

確かに初めての飼い主さんには、正しい情報、しかもその犬や家族ごとに状況が違うので、その仔にあった躾や問題行動の予防策や解決策を提供してくれる場が必要ですね。

ここに相談してくださる方たちにできるだけお役に立ちたいです。

お礼日時:2018/07/14 04:50

いつも、お世話になります。



我が家の愛犬もHollyさんはじめ皆さまの温かいアドバイスを参考にさせて頂いて順調に成長しています。(お陰様で7日に去勢手術済みました)

さて、ケージやサークル飼いについてですが、我が家の場合も確かに長時間の留守番の為にケージで留守番をさせています。(在宅時は、フリー)
私も室内で飼うのは、初めてで・・・
猫を初めて飼った時には、始めからケージで飼う感覚が無く子猫の時からフリーにしていました。トイレも何も教えなくても直ぐに覚えてくれましたね(どの子も)

何なんでしょうね?仔犬の場合は、ケージやサークルで始めは、飼わなくては、いけない(当り前)の様な感覚があり、そうしてしまった・・・のですね…
あと、私が専業主婦でしたら始めからフリーにしていたと思います。

以前にそろそろフリーにさせてあげたいと思いこちらで質問させて頂きました。
皆さまのアドバイスを元に少しずつフリーしてみたのですが、情緒不安定みたいになってしまいケージでの留守番の方が落ち着いて居られる感じでした。
ただ、私もケージ飼いでは、無くフリー飼いがうちの仔も含めあの仔たちにとって最も望ましいっと思っているので、最終的には、完全にフリーにしてあげたいと努力(躾)をしています。
我が家の愛犬も前よりは、慣れてきてくれていますね
お互いにがんばっています(笑)
我が家の例えで色々と言ってしまいましたが、以前にzero0902さんが、おっしゃっていた「命を預かる者としてのモラルの無さ・・・」

皆がみな、そうでは、ありませんが、動物も人間同様、快適に暮す事が、最大の幸せなのですから!家族の一員を大切に生涯、どう努力すれば良いか真剣に考えて欲しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅れてごめんなさい。

そうですね、子犬の場合はケージやサークルから慣らしていくのが普通ですね。

<皆さまのアドバイスを元に少しずつフリーしてみたのですが、情緒不安定みたいになってしまいケージでの留守番の方が落ち着いて居られる感じでした。>

ケージのドアを閉めずにおいてみたことがありますか。自分が出たいときに出ればいい。不安なら入ればいい。というチョイスを与えるといいと思いますよ。(もうなさってたらごめんなさい)

別の質問で、「厳しい回答でもどうぞ」と書かれていましたが、上手に育てておられるので何もいうことないです。チョコクリームさんはほかの方々の質問にも答えておられるので、一緒に「犬との幸せな共存のために少しでも力になれるよう」このサイトで頑張っていきましょう!

お礼日時:2018/07/14 04:28

>犬をなぜケージやサークルで飼わなければならないのか、疑問に思っています。


この大きな原因は、しつけ本です。

よく判らないのですが、大昔のテレビ(NHK)で犬のしつけ方法が放送されて、その時にケージに寝床とトイレを置いた状態で放映された。
それから、犬のトイレのしつけはケージ・サークル内に寝床とトイレを置いてしつけをするのが一般的になった?ようです。

しつけ本は右へ習え式でケージ・サークル内に寝床とトイレを置いてトレーニングするようになった(不確定な情報です・・・・はっきりしない)。
日本のしつけ本はこのような、はっきりしない情報で、しつけ本は書かれているようです。
犬の習性で寝床とか生活エリア内でトイレをすることを嫌うと思うのだが、寝床でトイレを教える・・・犬はもの凄く嫌がりますよ。

留守番の(出かける時、帰宅時)前後 30-15分「無視」をする。
犬が留守番をしていて、飼い主が帰宅したので大喜びをする・・・日本ではこれが良くないそうです。
帰宅時は無視して知らん顔をするのがしつけ本にしっかり書かれています。Hollyさん、海外では帰宅時に無視しないでしょう?

Dogs Welcoming - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Dog …

回答者が自ら経験をしたしつけを回答しているので、トイレはサークルとかケージでトレーニングするもの・・・・
寝床からトイレを離すと「間に合わないから失敗する」・・・・そうだ!そうだ!

一昔ですが・・・留守番で「声を掛けて」無視をせず、帰宅時は犬と喜びを共有しましょう。
あんたは、しつけ本を読んだことがあるのか?・・・そうだ!そうだ!
しつけ本を読まない回答者の烙印を押される。

質問者も昔からのしつけを重視した回答を望んでいる。
寝床があるケージでトイレトレーニングするのはおかしいですよ、と回答すれば・・・・
質問者は、ケージに寝床とトイレを置いてしつけをしようと思っている(他のやり方ではやらない、結構これが多い)。
他の回答者の経験から(ほめまくりゃ、寝床の横でもトイレが出来る?)。
このような質問者には歯が立たない(涙)。
しつけ本もだがペットショップとか獣医とか昔ながらの飼い主さんの言動も大きいように思います。

飼い主さん自ら犬の行動学とか本能とか習性を考えていない(これも大きいと思う)。

サークルとかケージでトイレトレーニングさせるやり方には、反対です。
ケージ・サークルの使用は反対では無いです(トイレが完璧でないのにフリーは間違っているし、留守番時、監視できないときの使用もOK!だと思っている)。
トイレはテリトリーの外に設置してトレーニングすべきです。
ただ、散歩中のトイレトレーニングは勧めていません(庭とか風呂場とか洗面所とかバルコニー・・・・)理想的には庭とか散歩中ですが、
散歩中にトイレをさせるのは、日本では問題が有る(ウンコを放置する奴が居るからです)。
犬が嫌がらないテリトリーの外でトレーニングすれば早く覚えると思っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! nack83さんは、トイレトレーニングに関するベテランですね!いつも丁寧に書いていらっしゃるので、感心しています。

なぜケージの中に寝床とトイレと餌や水いれまで入れてしまうのか、それがずっと不思議でしたが、躾の本に書いてあるんですね。驚きです。。。
犬を犬として見ていないとしか言えませんね。

<留守番の(出かける時、帰宅時)前後 30-15分「無視」をする。
犬が留守番をしていて、飼い主が帰宅したので大喜びをする・・・日本ではこれが良くないそうです。
帰宅時は無視して知らん顔をするのがしつけ本にしっかり書かれています。Hollyさん、海外では帰宅時に無視しないでしょう?>

この件に関しては、「犬があまりにも興奮する」場合には、無視するようにとアメリカでも言われることがあります。散歩の支度をすると、飛びつくわ、リードを噛むわ、嬉しょんするわ、で手がつけられなくなる仔などは、リードを手に持ってから、また戻す。しばらくして、また手に取りってから、戻す。を繰り返し、犬が落ち着くのを待ってからでないと出かけない、というようなトレーニングと同様に、帰宅しても大騒ぎする仔には、しばらく無視して落ち着かせてから挨拶するという躾方があります。

ただ、そんなに興奮させないように育てることの方が大事だと思うのです。犬を猫かわいがりして、パピー時の飛びつきなども許してしまっていると、成長とともにどんどんエスカレートして手に負えなくなってから、「帰宅時に無視する」方法は、かわいそうですよね。うちの仔達は中・大型犬なので、尻尾はフリフリですが、落ち着いて挨拶できるように育てました。

日本では、田舎でない限り、散歩でのトイレが迷惑になってしまうんですね。なので皆さん室内でのトレーニングをされているんですね。犬もトイレシートより、草むらで排泄したいでしょうけど、仕方ないですね。飼い主のマナーが、社会での犬の立場を悪くさせてしまうのはとても残念です。

ケージ飼いから話が逸れてしまって、すみません。これからもよろしくお願いしますね。

お礼日時:2018/07/14 15:18

猫の完全室内ケージ飼いを推奨している人を知ってます。


長年ケージ生活をしている猫はもう慣れたもので…
普通に生活してます。
私には理解出来ないことですが。
そういう飼い方もあるんだなと思うことにしています。


さて犬ですが…
私は、今の愛犬たちが初めての犬で、手探り状態からのスタートでした。
1匹目を飼ったときはペットショップの真似をして、それこそ今ではあり得ないのですが、ベッドとトイレが隣同士にしか置けない狭いケージで飼っていました。
本当あり得ないな〜と思います 笑

でも割とすぐに広いサークルを買い、サークルとトイレは完全に別にしたんですよね。

ペットシーツをトイレと認識させるのに時間はかからなかったので、2匹ともトイレは1週間で覚え、子犬のときでもフリーにしたって粗相はしませんでした。


子犬のときにサークルで飼う理由ですが、私の中では犬がサークルの中で安心して眠ること、ハウスを覚え、ハウスは安心出来る場所だと覚えさせ、いざ何かあったときに狭い場所に閉じ込められても嫌だと思わず、嫌がらずに自ら入れるよう、しつけが必要だと思ってます。


でも、サークル飼いは最初のうちだけで、完全に覚えたらフリーにしてますのでサークルは寝床代わりですね。
常に開けっ放しにして、好きな時に入れるようにしてあります。


トイレは部屋の一角をトイレスペースとしてますので、きちんとそこで排泄します。
外でも室内でもトイレが出来るのが私の中での理想なので、そういうふうに教えてきました。


ケージ飼いですが、ペットショップで犬の飼い方を教えてもらうとき、そう教わることもあるんです。
こういうケージがおすすめ、ケージから出さない方がいい、1週間は触らない方がいいなど。
子犬セットとして一式準備されるものが、ベッドとトイレが隣同士にしか置けないタイプのものです。


私もそれが何故なのかは分かりませんが、日本ではそれが一般的になっているような気がします。


確かあなたは海外にお住まいでしたよね?
海外では違うかもしれませんが、日本ではこれが普通なんだと思います。

そして、しつけ出来る人が少ないです。

直感的に出来る人、出来ない人…
出来る人はタイミングから何から初心者だとしても犬の扱いがうまいな〜と思います。
出来ない人はすべてズレていて、犬を持て余してます。


躾と管理で避けられるものではないでしょうか?とのことですが、もちろんそうなのですが、それが出来ないから皆さん犬を飼って苦労しているんだと思います。

何が正しくて何が間違っているのか、どうしていいのか分からないんですよね。

そして話とは逸れますが、ケージとゲージ、皆さん「ゲージ」と言ってるのも気になってます。
どうでもいいことですみません。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、どこからゲージという呼び方が出てきたのでしょうね(笑)間違ってる方がたくさんいますよね。

早期の躾の大切さをみなさんにわかってほしいですね。問題が起きてから四苦八苦して直そうとするより、問題を避ける躾方をしたほうが、犬にとっても飼い主さんにとってもどれほど楽か。。。そしてよい関係が築けるか。。。叱って躾るより、褒めて躾る、陽性強化トレーニングと犬の学習理論をちゃんと説明している本があるとよいのですが。。。

犬を持て余さずに、上手に育てていくように少しでもお手伝いできればと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 16:13

私も犬猫の多頭飼いです。


うちも、完全フリーで自由にさせてます。

そして、トイレの失敗や問題行動の質問確かに多いです。かなり、同じ様な質問に回答してきました。
また、すごく心配性な方も多い。
今は、色々経験してきてるので、そんな事心配しなくても大丈夫だよ。と思う時ありますし、とても横柄な回答される方も見ます。
でも、こういう質問に関しては、自分も初めから多頭飼いだった訳ではないので、初心に戻って回答してます。

あなたが、おっしゃるように、きちんと教えればケージは不要だと私も思いますし、たまに、三段位のキャットケージをペットショップで見かけると、とても疑問です。

あれだけ身体能力が高い猫を、三段だろうが、こんな狭いケージに閉じ込めるなんてあり得ないです。

ただ、ケージを完全に否定はしません。
小さな頃からケージに慣れて、安心出来るハウス、寝床として使用してる場合。
また、トイレはケージ以外の場所、ドアは常に解放ならありかと思います。

問題は、犬があちこちに粗そうして困るから。とか、
猫があちこち爪研ぎして家具を傷つける、カーテンを破くから。など。

問題行動に困って閉じ込めてるケースかと。

犬も猫も、頭の良い生き物。
最初は失敗だってしますが、きちんと教えれば、ケージなんてなくてもお互い快適に暮らせますよね。

だから、粗そうするから出せない等の質問を見かけたら、積極的に回答したいと思います。

個体差あるので、私の回答が役に立つかは、わかりませんが、是非ケージを畳んで犬猫が自由に暮らせるように少しでも力になりたいです。

こんな質問、今まで無かったので、とても共感させられました。
ありがとうございました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ケージやサークルで隔離していながら、「家族」ですか???

動物を飼う以上はある程度の、犠牲(家具を痛めたり、絨毯でオシッコしたり)は覚悟の上でしてほしいですよね。
でなければ、縫いぐるみで我慢してくださいって言いたいです。

問題行動と呼ばれているものも、多くの場合人間の都合に合わないだけのこと。あるいは(人間にとって)正しい行動を教えていなかったからです。

室内・屋外の違いだって、人間が勝手に決めたもので、犬にとっては「自分の居住エリア」と「それ以外」の違いしかないのに。
いい例が、うちのパピー(7ヶ月になりました)が室内でオシッコの失敗がなくなり、やった!と思っていたところ、物置代わりに使っている部屋で彼女が一度も入ったことのない部屋のドアを閉め忘れていたら、ちゃんとそこをトイレに使ってました!!(涙)

これからも、初めての飼い主さんに良いアドバイスをお願いします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/15 06:46

こんにちは。



私が質問で一番心に残ったのは、「失敗したくない」のでアドバイスがほしいと思う内容でした。
実際多くの飼い主さんが悩んでいるのも、失敗したくないからだと思います。
ケージやサークルで飼うのも、室内で起こるいろんなことを不安に思い、そうしていると思います。その人達にとって現状はそれしか答えがなかったんです。
もちろんトレーニングすれば、室内フリーで全く問題なく暮らせます。

犬がする行動で人にとって良し悪しはあれど、犬にとっては正しい行動(時にはせざる終えない)だと思っています。
良い行動は伸ばし、好ましくない行動はさせないように誘導する知識や技術は誰しも最初からは持っていません。
犬と接し経験を積み重ね、理解が深まります。

実生活で相談を受ける時
問題は「Aをすること」と言われますが、Aに至るまでたくさんの課題があり、それに気が付かないから犬はAをせざる終えない状況になります。でも初めて犬を飼った人にはAしか目に見えていないんです。問題をクリアしようとして初めて犬の行動・心理の入り口に立ちます。

ほんとはどんな形であれ、犬を迎えたら受けれるセミナーとかあればもっと現状は違ってくると思います。
犬が賢く意思疎通の取れるパートナーだと気付く人が増えればいいですね。

ケージの話からそれてしましたが、問題はケージで飼うことよりも、知識を得る場が圧倒的に少ない事にあります。
熱心に学ぶ方の中には、正しくなければいけないと思っている方が多く、知識なく飼われる犬猫の多さがそうさせます。
でも、それが初心者が学ぶ事へのハードルを上げてしまう…。

問題を解決しようと質問している飼い主さんは犬と向き合い学ぶ最中です。
頑張ってほしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。初めての飼い主さんの立場に立ってみると、ペットショップなどで、「こうすればトイレトレーニングができますよ」と言われればそれに従ってしまいますよね。ケージの中ではできるようになったけど、この先はどうするんだろう?という段階なんですね。

そもそも、犬という異種の動物を飼うにあたり、彼らの習性が人間と違うことを学ぶ場所が欲しいですね。
そして、彼らには彼らの「気持ち」があること、その気持ちの表現の仕方が人間と違うけれど「人間と意志の疎通が取れること」「自分の行動を選択する知能をちゃんと持っていること」を理解して、頭ごなしに叱りつけたり、習性にハズレが行動(ケージの中でのトイレを強いる)を褒めまくって強制することをしないでほしいですね。

飼い主さんの立場に立った解決策を提案できるよう努力しましょう。回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/15 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!