dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

批判に屈しない精神の作り方。
僕は通信制高校に在籍しています。身長180以上あり体重は50キロ台なのですが身体は凄く痩せていますが
生まれつき痩せていました。しかし自分が悪いとは何一つ感じていません。痩せが原因で中学時代虐め集団で逢いました。その頃はまだ背も低かったです。
無神経な人に会えば身体の事で馬鹿にされる事が多いです。別にこのような体型をしている人は少ないでしょうがいるでしょうし特殊な身体をしている人に対して何故馬鹿にする人が多いんでしょうか?
自分の心が優しすぎるあまり自分を痛めつけてるような気がしてとても辛いです。今は大学受験の為勉強している日々が続きますが今後大人になってもそういう世間の黒い部分を見て自分の思考も抑圧されたりする事もあるかもしれませんがそのような時に自分以外の人全員が敵であっても自分の心を強固に個性的に生きる精神の作り方を教えて下さい。僕は人の身体的特徴を馬鹿にした事は一度もないし世の中真面目で優しい人が損をすると言いますがそうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

コメントを見る限りきっと辛かったのだろうと感じます。

今のあなたはひねくれてしまっている状態です。私は一時期批判を受け続け人間不信になりました。中学時代に私の個性を周りのクラスメイトが協調性で潰していくような感じです。私は小学生の頃からほかの人に不思議ちゃんと言われてきたのですが、全くの無自覚で直しようがありません。これもまた個性、言われて来たとこで仲間に囲まれて和気あいあいとしていました。ですが中学に入ったら新しい人と知り合うことになります。私はきっとその際異なったものだと思われたんでしょう···。私は批判を受け続けるなら避ける、聞かない方がいいと思っていました。今思えば完全に自身を無くしていました。周りの人が私を睨み私に悪口を言っているようにしか聞こえません。さらに異なったものであるという認識は強まっていきました。通信制高校に行ってから心を休めるようにゆっくり自身を取り戻していきました。もう今では睨み、悪口は聞こえません。大学では個性が求められるものだという印象が受けます。むしろその個性を出せるように、主様はゆっくりと心のケアを行うべきです。少し接客のアルバイトをしてみることが私にはとてもきいたと思います。これにはびっくりしました。身体的特徴は1番目につくことを相手の考えなしに言うものだと思います。彼らの言動は全く幼いものであったのです。本来は敵ではないんです。あと考えすぎないこと、すごく凄く大事なことです。(これもとても効果がありました。)優しい性格は今の時代確かに付け込まれやすいです。心に余裕を持てるようになってからまたゆっくりと考えていくことが大事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今の自分には凄く身近に感じ分かりやすかったです。僕は個性が強いんだと思います。そして捻くれているのかも知れません。自分らしく生きます

お礼日時:2018/07/11 20:20

私は生まれつきのメンタリストでした。


善意も悪意も感じて悩みました。
私は体も大きく成績も良かったので他人にバカにされることはなかったのですが
妬まれることが多かったのです。友人が他の友人にバカにされるのも感じ仲裁して
いました。
私自身は常に平均点を取ることにして妬みから避けてきました。無駄な努力です。
人は常に上下関係を作ります。差別を付けて優位に立ちたいのです。
強いものには萎縮し、弱い者に強気に出て自己保持したがる。
群れは腐ると言いますが、主従関係でパワーバランスが崩れ腐るのです。
協力し助け合えば良いのに・・・
私は今は学校に勤めていますが、教師が典型的な愚かな自称強者です。
格下と思っている生徒とのふれ合いの毎日で傲慢で上から目線の愚者になっています。
優れた人は謙虚で優しいもの。
損はしても徳が得られますよ。
信頼される人になってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は弱いんでしょう。頭も悪く喧嘩も弱いのでしょう。でも自分は優しいと思います。何故なら復讐もせず強く生きているからです。人間皆嫌と思っても取り柄は全員あるしその人よりも良いところなんか当たり前にあります。しかし僕は自分を大切にして生きます。謙虚の大切さですか。僕が謙虚になると卑屈と思われます。他人から見た自分の評価は良くないのでしょうが僕は自分で自信を持つため励まして褒めているだけです。

お礼日時:2018/07/11 20:30

最近の人に多いですね。



批判は否定ではありません。
意見です。
自分に都合の悪い事を拒否し拒絶していれば、自分の考えしか優先しなくなりおかしくなるのです。
他人の意見を前向きに受け止め、今後に活かす事が大事なのです。
自分の過失に目を瞑り正当化しようとしたり、責任転嫁ばかり考えるとなる思考です。

その体型を馬鹿にされるのが嫌なら食べればいい、筋肉をつければいい。
それをしないのであれば、自分の意見を相手にぶつければいい。
コミュニケーションが苦手とか自分の努力不足を認めている事です。
皆小さいときからコツコツ積み上げてきている事なのに、それさえも逃げてしてこなかった自業自得。

何もしないで周囲が変わるなんて思っている方がおかしいですよ。
貴方が変われば、周囲の世界も変わります。
努力しなければ得る物はない。

虐める側が悪いと言っても何も変わらない。
綺麗事言っていても変わらない。
理想論では何も変わらない。

世の中真面目で優しい人が損をする ×
努力をしない人が損をする ○

自分に言い訳をしている暇があれば、努力をしなければならない。
努力をしない人間を誰も認めはしない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとう。しかしね貴方がもし何か身体のコンプレックスあったとして見知らぬ人に気持ち悪いと言われたらどういう気分になる?嫌だろ嫌な事先天的な事を人を馬鹿にしてはいけないんだよ。常識がないんだよ。そんな奴ら。意見だと思うそうかも知れんが心にとどめておくもの。確かに僕はそのよう奴らと同レベルになりたくないから悪い事は言いません。僕は優しいと思うよ。しかしこの意見も一理ありますから間違ってる事は正していきます

お礼日時:2018/07/10 07:57

それはなんとも酷いな。


身長が高いという事で悪意はないけれど言われる事はあるでしょう。
私も貴方にあったらその事に触れるかもしれないけど悪意は無いと断言出来るよ。
必要以上に過敏に反応しないのがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。過剰には反応しないようにします。人を外見に判断する輩が多いので差別も生まれるわけですよね。

お礼日時:2018/07/10 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!