dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暑さで体力が持たない、暑さに負けない何か方法は?

家にクーラーがないのもありますが、外に出てクーラーのある店に入ってもクラクラしっぱなしです。

水分はまめに取っていますが、私の個人的な体力不足もあるかと。

やっぱり筋トレしかないのでしょうか?

他に体力をつける方法、食事方などあるでしょうか?

A 回答 (9件)

体力をつける方法は医者に掛からないことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者にはかかってません。何か関係があるんですか?

お礼日時:2018/07/14 13:27

クラクラするのは降圧剤か血糖値を下げる薬のせいかと思ったもんで。

そうでないとすれば熱中症ですね。クーラーが無ければ水風呂に浸かっていると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱中症というと重度のものを浮かべていたんですが、

なんとか、動ける熱中症もあるんですね。

水風呂ですか。外出先では厳しいけど、やってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/14 14:45

今年の夏はもう手遅れ。


来シーズン、暑くならない前から計画的に暑熱順化を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう手遅れですかぁ(;゚∇゚)

温暖化激しいですよね、、庭の朝顔もヘタってます。

来年こそはクーラー買わねば。

お礼日時:2018/07/14 22:58

クーラーのない家に26年間住んでました。


真夏になると中々辛いですよね、汗とか常にでてますし。
私も体力があるほうではないです。

マンションの4階に住んでたのですが、そこは幸運なことに風通しが良かったので(田舎ではありません)
寝る時は窓とカーテンを全開でした。あと寝具のヒンヤリマットも敷いてました。
風がない日は最悪でしたけど、そんなときは保冷剤をタオルでくるんで脇においてました。

日中は、扇風機と保冷剤です。
お店とかでヒンヤリグッズコーナーがあると、必ずチェックします。

水で濡らして冷凍庫で冷やす、みたいタオル?を通勤(自転車)で使ってた時期があって
あれは割と良かったです。
子供の頃からそんな生活で暑さになれたのか、クーラーの効いた部屋に長時間いると
逆に体調不良になってました。

さて体力をつける方法というか、熱中症対策でオクラとかいかかでしょうか?
ビタミンCが多く含まれており疲労回復効果があると聞いたことがあります。
豆腐と一緒に食べると更にいいです。
うどんや、そうめんと一緒もおススメです。

あと多分ですが、梅干しもいいんじゃないでしょうか。
クエン酸効果でやはり疲労回復を見込めそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。慣れもあるんですね、

自分も順応してインド人になるイメージでイメトレからやってみます笑

暑い国の人が逆に暑くないと落ち着かない!この暑さは神様からの恵みよ!ってテレビで言ってて、

度肝を抜かれました。確かにその国は平均50度は達するだろう砂漠の国の話です。

今ちょっと思いだし、慣れというか生きる知恵ですね。ナムナム。

オクラいいんですね!さっそくそうめんにでも入れてみます!

梅干しかーご飯や梅和えとかも美味しいですね。
やってみます!

お礼日時:2018/07/14 23:04

そうだね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/16 11:44

クーラーを買ってください!


今クーラーは快適性を維持する装置ではなく、生命維持装置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

クーラーですか、お金なくて、、

お礼日時:2018/07/18 21:53

脇の下や首筋など、静脈があるところを、冷蔵庫で凍らせておいた保冷剤をタオルに巻いて冷やすといいです。


やりにくかったら、首に巻いてひやっとするものとか売ってますから、そういう巻きつけやすいの利用するとか。

扇風機の後ろに凍らせたペットボトル置いておくとか。

食事は、さっぱりしたものとか素麺とかばっかりではなく、ちゃんと色のついた野菜とタンパク質も取った方がいいです。もちろん塩分も。
夏野菜は体温を下げてくれますから、積極的に食べるといいです。トマト、かぼちゃ、ピーマン、なすとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!夏野菜大好きです。いいんですね。

どうも100円ショップに置いてあるような小さい保冷剤は扱いにくく、あんまり冷えないので、

もう少し大きなものを探してみます。

ペットボトルもやってみます!

お礼日時:2018/07/21 22:07

参考までに。


家にクーラーがない。
これが最大の原因だろうね。
なので、筋トレをしても大幅な改善は望めないよ。
ちなみに、夏バテ予防に最も効果があるのは「快眠」だよ。
熱帯夜では快眠などとても望めないので。
快眠出来ないとその分体力も消耗するので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに最近寝苦しくて夜中に起きてしまいます。

疲れていれば熟睡出来るのでしょうか。

お礼日時:2018/07/23 14:09

追記です。


普通、疲れがたまると熟睡できることが多いが、熱帯夜などで寝苦しいと熟睡できないことも多いよ。
熟睡できないと疲労も抜けないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます!この熱帯夜じゃ疲れてても熟睡出来ないのは辛いですね。

働いてる彼も心配だし、これから働きにいくことになるので

私も心配ですし、多少費用がかかってもエアコン設置しかないかな、、

お礼日時:2018/07/24 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!