dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校英語についてです。
It is (has been) 時間 since ~
という形を使うのは「~してから…にたる」という表現でよく目にしますが、以前
It has been only a few hundreds of years that we have known that we're mammals.
という文を見かけ、どう訳せばいいのかわかりませんでした。
It has been 時間 that + 完了形 ~
の文はどう訳せばいいのでしょう?

A 回答 (1件)

私たちが哺乳動物であることがわかってから数百年しか経っていません。



know は状態動詞で、継続して知っている意味を完了形で示していると思います。その気持で訳すと、もとは「~をずっと知っているのは、たった数百年(の間)です」。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!