プロが教えるわが家の防犯対策術!

文中の文なのですが構造が分かりません
used besides Englishって、どういうことですか?
訳だと「英語以外に用いられる言語は、中国語とタミル語とマレー語であり、」
とあってのですが、besidesで、「以外に」という意味になるんですか?

it is out of these languages that Singlish has been born.
ここもよくわかりません
訳は「シングリッシュはこうした言語の中から生まれたのである」
このthat節ってどこにかかってるんですか?

「文中の文なのですが構造が分かりません u」の質問画像

A 回答 (4件)

>「英語以外に用いられる言語は、中国語とタミル語とマレー語であり、」


とあってのですが、besidesで、「以外に」という意味になるんですか?

*この日本語は「使用されている言語は、英語に加えて中国語とタミル語とマレー語であり」という意味であるということは分かりますよね。

>it is out of these languages that Singlish has been born.
を書き換えれば、
「Singlish has been born out of these languages.」(シングリッシュは、これらの言語から生まれたものです。)
となりますね。
つまり「out of these languages」を強調していますね。
これは「it is ~ that 」の強調構文で、「これらの言語からだよ、シングリッシュが生まれたのは。」ということです。間違えないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/25 01:54

used besides English



は English に加えて使用されると云う意味で、

English に加えて使用されるその他の言語たち

「たち」というのは language”s” と複数のことで、日本語としては変なので、

「英語以外に用いられる言語

と訳したものです。

>>it is out of these languages that Singlish has been born.

この〔it〕は〔that〕以下の内容の先取りで、〔that〕は〔Singlish has been born〕を〔it〕に対応し先取りしたものです。

こうして、〔it〕~〔that〕構文でシンプルなSV構文になっています。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/25 01:54

すでに No. 1 さんが丁寧な解説をしてくれましたが、蛇足ながら僕も一言。



(1) In Singapore, the languages generally used ★besides★ English are Chinese, Tamil, and Malay....

besides はここでは、in addition to に頭の中で変換して読めばいいと思います。

(2) ... it is out of these languages ★that★ Singlish has been born.

it is ABC that S V. という形で、いわゆる強調構文ですね。だからわかりやすい言い回しに変えれば、

(1) Out of these languages, Singlish has been born.
(2) Singlish has been born out of these languages.

というふうになるので、これもこのように頭の中で変換して考えて、そのあとにそれが It is ... that S V. のように変わったんだな、と思えばいいです。そして out of は from みたいな意味だと思えばいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/25 01:54

besidesは副詞・前置詞ですが、通常「~に加えて」と訳されます。


ただ、「~以外に」「~の他に」と訳されることもよくあります。

一見すると「加えて」と「以外に」だと反対の意にように取れますが、質問文であれば、「英語以外に中国語、タミル語、マレー語」とあるのは、「英語に加えて中国語~」となるので、出て来る4言語が使われていることと同じです。
それと、usedは過去分詞の後置修飾で、後ろからかかる形。
( )で括ったように関係代名詞+be動詞が省略されたと見てもOKです。

In Singapore, the languages (which[that] are) generally used besides English are Chinese, Tamil, and Malay, ~.

そして、後半のit is out of~ですが、後ろのthatは接続詞で名詞節を導きます。
つまり、itは[形式主語]の役割として置かれているだけ。
that以降が真主語で、「シングリッシュ(が誕生したの)は、これらの言語の中から生まれたのである」です。

本来は、
That Singlish has been born is out of these languages.
となり、長く重たくなるので後ろに回されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/25 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!