dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロール状に粘着紙の巻いてあるCOLOCOLOと言う商品名(NITOMS製)の道具を使用して毎日掃除をしております。
ここで問題なのですが、良くゴミがロール紙に付着しきれいになるのですが、他方カーペットのけばけば(毛)が同時に付着し、丸坊主になって暖かさが無くなってしまうのではないかと言う心配が有ります。
リフォームをしたばかりで真新しいカーペットなのですが、(1)付着は問題にするほどの事は無い(2)掃除で使用する頻度の問題(3)この道具を使用すること自体が問題
皆さんはご家庭でどのようにされているのでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (2件)

そう気にするほどではないと思いますが。


もしも、気になるようなら。
ゴム手袋をして拭くようにこすったり、洋服用のブラシまたは、爪ブラシ、ボディブラシなどでブラッシングすると、ゴミ・髪の毛などがよくとれます。
時々コロコロ、時々ブラッシングとかに使い分ければ、いいのではと思います。
ちなみに私は、経済的に勿体無いのでそうしています。
ほんとは、コロコロ自体使わない方が勿体無くないのですが、急な来客など手早く掃除するのにはとても便利だと思いますので、使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/01 09:57

カーペットの質にもよるのかもしれませんが、私が思うには1)です。


以前60万くらいのじゅうたんを義理母の家で引いていましたが、余分な毛はとれたほうがじゅうたんが落ち着くといってました。
だから付いてくるのは余分な毛なのでは??
カーペットとは違うので参考にならなかったらごめんなさい。
ちなみに家は5000円のカーペットです。
ローラーでごろごろやってます。
ローラーに毛が付いても気になりませんが、カーペットにできる毛玉はいやです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2004/11/01 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!