dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急ぎですので、できるだけお早い回答をお願いいたします。

通販で購入した靴を返品したいのですが、元払いでと言われました。

靴を入れる箱の中に1135円入れておくことになったのですが、この1135円が元払いとして払う料金になるのでしょうか。

集荷を利用しての荷物の配送は初めてですので、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

通販で購入した品物はクーリングオフの対象外なのですが。

販売元ってまともなところですか?下手すると1135円と靴回収されて終わりってこともありますよ。先方の手違いでの返品の場合は着払いが普通です。
    • good
    • 0

その1135円とは何処から出て来た金額なのでしょうか?


靴なら箱の大きさからも送料はそこまで掛からないと思いますが。
元払いって簡単に言えば封書を送る時に切手を貼りますよね。
つまりそれが元払いと言う事で有り、発送側が送料を負担する事。
    • good
    • 0

元払いの意味が違います。


箱に現金を入れる意味ではありません。
元払いというのは、「送料をこっちで負担しますよ」という意味です。
なので、宅配なり郵便局で「元払い」と告げて出しましょう。
    • good
    • 0

>靴を入れる箱の中に1135円入れておく



してはいけません。

元払いとは、荷物を発送する側が送料を負担することです。
集荷の際に送料を払います。
    • good
    • 0

どこの店か?


わかりませんが…
荷物に現金を入れる
それは違法です
靴箱に金を入れてはダメ

荷物取りに来るなら、
伝票を記入
配送料金を支払する
それが元払い

よくわかりませんが…
不足金がある場合は、
振込払すれば良いだけです
    • good
    • 1

元払いであれば あなたがクロネコヤマト等に行き


元払伝票に送り先等を記載し、その場でお金を支払うだけです。

あなた様の場合 着払い伝票に記載し返送するパターンと思います。

個人的には靴箱の中に現金を入れてる場合、
相手側が足りない等のクレームが入れば、揉め事に発展します。

なのでトラブルを防ぐ為にも、元払い伝票で対応し事前に送料を支払うのが
無難と思います。(元払い)

詳しいことは クロネコヤマトや佐川急便といった送る業者に相談するのが無難かも。

私なら現金は箱に入れず振込手数料が掛からない、または安価な、ゆうちょやジャパンネット銀行等より
入金しておきます。
    • good
    • 0

お金は荷物と一緒には送れないと思いますよ。

    • good
    • 0

元払いとは、荷物を送るときに送る料金をそう588さんが支払うことです。


逆に、荷物を受け取る側が料金を払うのは着払いになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!