アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪桐蔭には18人のデータ班がいて、対戦相手が決まったら朝まで寝ないで一人一台のパソコンを支給された18人が相手チームのすべてを丸裸にしたおかげで、沖学園で監督が先発投手を読み間違えたにもかかわらずデータ班に助けられたとコメントし一躍脚光浴びましたが、桑田さんや野村監督や古田さんも高校野球にそこまでする必要はあるのか?と疑問を投げかけていますが、皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 何十年も前からこのやり方はあるとご指摘をいただきましたが、私の同僚や知人に元プロ野球選手や甲子園出場選手がいます。
    彼らが甲子園に出場した20年前にはスコアラーだけで、データ班なんかどこの高校にもなかったと話してます。

      補足日時:2018/08/21 17:43

A 回答 (7件)

勝つ為にはデータは大切ですよね


私はアナログの時代でしたから
違和感は感じます。
バレーボールはもっと進んでる
と思います。勿論勝つのは大切です。
私の時はランナーがバッターに
内角、外角をジェスチャーで
教えてました。時代の流れですね。
勝つ為の練習、勝つ為のデータ取り
金足農業は数年前から精神的に
肉体的にも鍛えて今があるみたいです
みんなに元気を与える
元気な校歌斉唱
私は金足農業こそ高校野球の
原点の様な気がします。
勿論桐蔭も素晴らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の会社はアメフトが有名なので全てがデータです。
データ野球の提唱者のノムさんがデータ野球は巨人に勝つため、弱いチームや弱い戦力には必要だけど強いチームや個々の能力が抜きん出た選手にデータを押し付けると選手の能力を邪魔するから、弱いチームには戦術の一つとしてデータ野球を取り入れて、相手の癖や動きを盗んだり、傾向を見ることで活路を見出して勝ってきたけど、データ野球はもろ刃の剣だから、強いチームやまだ完成途中の高校生に押し付けるのは選手の成長を妨げるし、高校野球くらい伸び伸び戦えばいいと持論を展開されていました。
金足に限らず秋田県は県が選手の能力を伸ばすように推進して取り組んできたので、その結果がスカウトに頼らない地元出身チームでも勝てるチームを作り上げたんだと思います。
もちろん春夏連覇のプレッシャーと世論が完全に金足ムードの中でグラウンドに立って結果を残した大阪桐蔭はさすがだと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/21 20:12

高校野球は一発勝負だからそれくらい、油断もしちゃいけないってことだと思います。


データは大切です。相手が強かろうが弱かろうが、少しでも有利な形で試合に入って最終的には勝つこと。

ベンチを外れたメンバーがデータをとって、選手達に伝える。これがメンバーの仕事であり、チームワークでもあると私は思います。
選手じゃないメンバーは、何もしないで選手達が優勝するより、少しでも力になった方がメンバー達も嬉しいんじゃないですかね???(そこは人それぞれの考えだとおもうけど、)
桑田さんやのむさん古田さんの言うことも分かりますが、時代の流れってものでしょう。
また、他のチームもデータを取っているのは確実です。データに対しての力の入れ具合ってところもあるでしょう。

なので私はデータをとることにあまり抵抗はありませんね!
    • good
    • 0

大阪桐蔭さん優勝しておめでとう!って感じです。


選手がここまで大変な苦労をしてきたのは間違いなく、優勝おめでとうって感じですね。

今回たまたま決勝の対戦相手が公立で部員が少ないのか知らんけど、メンバー固定でピッチャー一人なところとあたって対比されてるだけで、相手が報徳や作新、日大三高なら何も言わないくせにと思います。

データー班が18人は本当にほんとうですか?寝ないでと無駄に強調していますが、人間寝ないとだめですよ。んで、更にプロ野球の有名人を引き合いに出して、{ここまでするのはおかしい}と本当に彼らはそう言ってるのでしょうか?
あなたの勝手な妄想による誇張はここに入っていませんか?

似たり寄ったりの高校は他にもたくさんあるし、何十年も前からこの状態なので、それほどおかしいとは思わないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

沖学園の試合の後の監督のコメントや熱湯甲子園や夕方のニュースやネットのニュースでも大阪桐蔭を陰で支えるグランドに入れない18人の影の功労者という特集は取り上げられて、今朝の朝日新聞の今朝の記事では…。

「大阪桐蔭の選手は午前8時ごろに起床。朝食をとった後、宿舎でビデオを見ながら金足農対策を確認した。データ分析を担当する記録員の小谷優宇(ゆう)君(3年)ほか17人のデータ班が前日の午後8時から深夜2時ごろまで相手の配球の傾向などを細かくチェックした。「分析の出来は90点以上。好球必打で打ち崩して欲しい」」と記事にも載ってます。

ノムさんは日曜日のTBSの夜のスポーツ番組で、古田さんは熱湯甲子園の番組内で、桑田さんは火曜日の巨人戦の解説の中でそれぞれ、沖学園の試合の後の監督のコメントに対して、それぞれコメントしてますよ。
ちなみに、「ここまでするのはおかしい…」なんて私は一言も書いてません。
勝手に誇張して歪曲しないでください。

ノムさんは高校野球にデータ班なんて必要ない。
桑田さんは野球はデータが全てではないし高校野球はトーナメントだから、高校生にそんなことをさせるのはどうかと思う。
古田さんはデータ班があってもいいと思うが、データに頼りすぎたりすると良くないとコメントしています。

私以外のたくさんの人が見てるし聞いてますし、テレビや新聞の記事やネットで取り上げられてますから、妄想や誇張と言われても…。

私は別に大阪桐蔭を非難してるわけではありません。春夏二度連覇なんて偉業は素晴らしいことだし、選手にはすごいプレッシャーがあったと思います。しかも、決勝の舞台は明らかにアウェイみたいな戦況でもよく頑張ったと思います。
他の強豪校にもデータ班らしき選手はいるんでしょうが、あまりクローズアップされなかった存在だったので、大阪桐蔭関係なく、データ班について皆さんがどう感じたか伺いたかっただけです。

お礼日時:2018/08/21 17:39

>たかが部活の一貫では済まなくなってきてますよね。


>ただ、先発投手が他校なら間違いなくエースと呼ばれる選手が三人いたり、レギュラー7人が他県の子だと甲子園というか高校野球の意義って何だろうって思いますよね。
そりゃ何億もの金が動くのですから

でも、大阪桐蔭に限らず、全国の有名校も集めてますし、
いやいや野球以外の高校スポーツも集めてるし、
ましてや勉学の世界でも優秀な人間を集めていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですよね。
甲子園の知名度が高く、日本人は高校野球が好きですからクローズアップされるんでしょうね。
うちの娘の学校もある競技で日本一の常連校ですが、スタメンは沖縄県や奈良県や宮城県など地元東京の子はスタメンにはほとんどいませんからね。納得です。

お礼日時:2018/08/21 16:53

ダサいです。


あのID野球と言われた野村さん、その教え子の古田さんも
必要性を感じないと言っています。
ある程度の情報収集は必要ですが
それは監督力もないってことにも成り得ます。
連覇することに意味があるかもしれませんが
今回金足が取り上げられているのがいい例だと思います。

高校野球はプロじゃないんです。
面白みに欠けますよね?

昔対ダルビッシュに常総がバントばかりで揶揄されていましたが
あれは戦術です。

これからしばらく注目されるのは
そこではなく金足農の野球への姿勢でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います。
高校野球はプロと違って商業主義でも勝利至上主義でもないですからね。
他校のエースピッチャー三人を控えに回して、スタメン7人が140キロを超える球を投げるなんて、高校野球=部活の域を超えてますよね。
県で抜きん出た選手がいたら間違いなく強豪私立の高校にスカウトされて取られていくわけですから、年々面白みにかけますよね。
今回、スカウト寄せ集めの金満強豪校高校に秋田県民の25人の貧乏公立高校がぶつかって見事に散りました。
最初から結果はわかっていても国民の大半が秋田を応援したと思います。
それが高校野球、甲子園だということを高野連は早くわかって対処した方がいいですよね。

お礼日時:2018/08/21 16:49

桐蔭が優勝したり、連覇したりするのをつまんないなぁと思う理由は、高校生の試合として不自然だと感じるからです。



だって甲子園って、たかが高校生の部活動の集大成。つまりは野球部の全国大会でしょ。

だから都道府県別に大会があり、それに勝ち残った学校が、都道府県を代表して、出場するわけですよね。

そのメンバーが全国から集められたメンバーなんて、ほんと馬鹿馬鹿しいです。

日本人は麻痺して、この馬鹿馬鹿しさに気づきませんが、日本に在住の海外の記者達は、かねてから話題にしています。

高野連は、この世界に対して恥晒しな事態に、そろそろ気がつくべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。
今のやりかたが続く限り、金のない公立高校や他県の優勝はないですよね。
その県で抜きん出た選手がいたら間違いなく強豪私立の高校にスカウトされてしまいますからね。
判官贔屓みたいになってますが秋田代表を応援したくなる理由はわかりますよ。
大阪の選手は優勝してもアンチみたいに扱われてかわいそうですよね。
まあ、他校ではエースとなるピッチャーが三人もいるんですからね。
昔、金満FA補強で優勝した球団が金のないチームから勝っていたのと同じですね。
甲子園の意義ってなんでしょうね。

お礼日時:2018/08/21 16:41

私立高校ですからね。


勝てば知名度が上がります。
大阪桐蔭はスポーツだけでなく勉強でも優秀ですので、生徒集めのためにも「勝つ」にこだわると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たかが部活の一貫では済まなくなってきてますよね。
ただ、先発投手が他校なら間違いなくエースと呼ばれる選手が三人いたり、レギュラー7人が他県の子だと甲子園というか高校野球の意義って何だろうって思いますよね。
昔は地元の選手たちで構成されたチームが県の代表で出場してましたからね。
時代の流れとはいえ、これじゃあ公立高校や地方の県代表では優勝できないですよね。
かりにその県で抜きん出た選手がいても、今は必ず強豪校にスカウトされてしまいますからね。

お礼日時:2018/08/21 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!