dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.higashino.jp/rctank/coil/power/2stage …
の四段以上の多段式コイルガンではコンデンサが分かれていますが
このような場合充電はどうすべきですか?
三つのコンデンサで分けるべきですか?



回答よろしくお願いします

「コイルガンについて」の質問画像

A 回答 (1件)

多段式の意味理解していない。


単に多段式といえば、コイルとコンデンサーのワンセットで、コイルを直列に配置し、①のコイルが加速、②のコイルに移動でさらに加速、③のコイルでさらに加速・・・・・・。
コイルの充電は前もってすべて充電、玉の通過に合わせて、次々とコンデンサの電気をコイルに放電。
次々とコイルに放電のタイミングがミソになります。
参照サイトの多段式の意味がよく理解できません、一種の永久機関を考える人と似ているようにも思います、コンデンサーの電気量がどんどん増える・・・なんて表現もあります。
玉を加速するのに電力が消費されることを考えに入れていないように感じます、もちろん特許なんか取れるはずもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たら質問じたい変でしたね(笑)
コイルガンについて勉強したいと考えているので
いろいろな記事を参考にしようと思います

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/05 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!