dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚です。
生活費を折半する約束で結婚したのですが、
妻から周りではそんな人聞いたこともない、
私の稼ぎのが少ないのにあり得ないと拒否されています。

子どもができたら、養育費はこちらが多く払う。
共働きだし、2人で住む分には折半でよいよね、
わかった、と納得した経緯があるのですが、、

毎日、私が料理を担当して家事をやりくりしており、
昼ご飯も自炊して持参して、缶コーヒーは我慢して、水筒にしたりと私自身は節約してるのですが、

彼女は気にせず外食したり、サプリを沢山買ったり
食材があるのに無駄に買い足したり、、稼ぎが少ないと言う割に貯金する習慣がないのです。
結婚当時も貯金ゼロでした。

私はその少しだけ多く稼いでる分を、将来のために
貯金するだけなのですが、、信頼して欲しいです。
貯金しないと子どもの養育費がたまらないので、
子どもをつくる前に私は2人で貯金していきたいのですが、、どうしたら理解してもらえるでしょうか。

私の稼ぎがもっと莫大にあればよいのですが、、
そうでない相手と結婚した以上は協力して欲しいと思っております。

質問者からの補足コメント

  • 皆さまどのように角を立てずに話し合いをしてるか
    教えてください。
    同じような状況の方がいれば1番なのですが

      補足日時:2018/09/02 16:50
  • そんなに世の中の男性は、共稼ぎであっても
    妻のために多く出してるものなのでしょうか?

      補足日時:2018/09/03 07:28

A 回答 (15件中11~15件)

お互いに話し合って納得しているなら、誰が何と言おうと気にしないことです。


まして他人なんてロクなことを言いませんから・・
でも、こういう質問が出たという事は、奥様が疑問に思ってしまったということでしょうか?

金銭感覚と衛生感覚は、一生変わりませんし変えられない部分です。
そこは違いを了解し、受け入れあわないと一緒に生きて行けないです。
間違っても「変えて欲しい」とか「改善しよう」なんて思わないことです。
それは「自分が正しいから、自分の考えに会わせろ」ということであり協力関係では決してない、と思います。
奥様の金銭感覚が受け入れられないなら、この結婚は「失敗」です。
でも、主さんの落ち度としては「結婚前に既にわかっていた」はずだということです。
奥様のお金は奥さんのものです。夫婦と言ってもそこは共有ではありませんし、主さんがとやかく言えないと思います。

残念ですが、
主さんが切り詰めてることに、何も感じない奥様なら、何も期待出来ない・・気がしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待できない、失敗だったと思うのは簡単なのですが、、
事実これからやってくにあたり、この状況はまずいわけです。
わからない人間をわかるようにしなくては、いけません。

お礼日時:2018/09/02 16:44

非常に難しいですね。

多くの女性が、
  1. 自分の都合の良いようにしか考えない
  2. データよりも自分の感情を重視する
  3. 周りがそう言っている(周囲の人間が空気を呼んで同調しているだけ)
という特徴を持ちます。

せめて、エクセルで、お互いの収入と支出を見えるようにグラフにしてみたら、どうですか?
それで納得してくれたら良し。
おそらくヒステリー起こすでしょうけれど。

そこでヒステリー起こされたら離婚も視野に入ってくる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この周りが有り得ないと言ってる、あなたが異常というロジックは何とかならないでしょうか、、

前に、少ないと言っても、妻の収入ならこれだけ生活費を出しても、毎月このくらい貯められるから大丈夫なはず、と数字で示したのですが、、
自分が使い過ぎてるという発想にならないのが不思議でなりません。

親への仕送りを言い訳にしてますが、私からしたら昼食代や携帯代も無駄だらけで、それだけで月2万くらい捻出できるはずです、、

生活費、私の負担を増やしてもよいのですが、どうせ使い込まれるなら、2人のためになりません。。

お礼日時:2018/09/02 17:04

ちゃんと書面に残しましょうか


改善が見えないなら破綻ですね
    • good
    • 0

折半ではなく、毎月5万円。

ボーナス月は10万円貯金する事を目標値にしてみたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、一度私が全額立替えて、その後に半分払ってもらってるので、私に搾取されてる感があるのですかね。。

たしかに、定額にすると
一々考えなくなるので良いかもしれませんね。

お礼日時:2018/09/02 17:11

計画性のない相手と結婚したのは諦めるしかないですね。

浪費する人が節約家に変貌したという話は稀にしか聞きません。人は性分や性格があるのでそれは治りません。だからこの類の悩みは解決するのはかなり困難であると認識して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さまの回答をみて、困難とは思いました。しかし、何とかしてもらわないと困ります。

お礼日時:2018/09/03 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています