dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同窓会で経済産業省勤務です。と言うとモテますか?チヤホヤされますか?凄いとなりめふか?

A 回答 (5件)

『と言うとモテますか?チヤホヤされますか?凄いとなりめふか?』←こう考えている時点でダメだと思います。

    • good
    • 1

旦那が財務省勤務ですので、未婚の友人から紹介を頼まれますが、防衛省と経産省はディスられますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

財務省とかこう公文書改ざんする犯罪組織やんけwww
財務省は12省庁のなかで一番格下やし俺も財務省は見下してる

お礼日時:2018/09/14 23:44

>経済産業省にシュレッダー係なんてない


農水省でパートの女性で書類を運ぶ人が居ますが、その中で書類の処分を行う人を通称「シュレッダー係」と呼んでいました。
「経済産業省勤務です」というと一般の人は”高級官僚”を思い浮かべますが、”高級官僚”ではない人でも「経済産業省で勤務」しているわけです。 
本当に”高級官僚”なら「経済産業省勤務です」とは言わないですね。 「経済産業省で投資促進の仕事をしています」というようにいうでしょうね。

「経済産業省勤務です」なんていう言い方は
「消防署のほうから来ました」と言って消火器を売りつける、詐欺まがいの商法みたいです。(”ほう”というのは”方角”という意味で行っているのですが一般の人は「消防署から来た人」と思い込むのがこの商法のひっかけどころです)
    • good
    • 1

同窓会なら そいつの小さいころを知っているわけですから 「経済産業省勤務です」と言ったところで見抜かれて「あいつはきっと経産省のシュレッダー係だろうぜ」と思われるんじゃないですか?


「経済産業省勤務です」というなら、合コンのときにいうべきでしょう。 軽い女がひょいひょいついてくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済産業省にシュレッダー係なんてないし仮にあったとしても経済産業省ならいいじゃん

お礼日時:2018/09/13 04:40

経産省は、霞が関の中で最も不要と言われている役所です。


職員のレベルもかなり低いです。
モテるには、最低財務省勤務が必要でしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!