dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩関節の手術後から不眠症になり、ゾルビデム酒石酸塩の睡眠薬を処方してもらってましたが、数時間で目が醒めることから、ベルソムラへ変更したところ、就寝後悪夢から動悸、イライラから動けなくなりました。
手術をした病院の内科から心療内科へ紹介され処方されたのがロフラゼプ酸エチル錠1mgを夕食後1回飲むよう処方されました。その後、2回飲みましたが、この薬剤は離脱症状が酷いとのこと、その旨、医師に伝え、薬を変えてもらえないかと話ししましたが、医師はそんなことはなく、効果が長く続く方が離脱しやすいとの話でした。ネット情報と医師の話が全く違うため、余計パニックになりそうです。
どちらが本当なのでしょう?
薬を変えてもらえない以上飲むしかないのですが
病院を変える方がいいのでしょうか?
今現在、ロフラゼプ錠と最初の内科からアルプラゾラム錠0.4を貰ってます、どちらが安全ですか?
いくつもの質問を出しまして申し訳御座いませんが
ご専門の方、お教え頂けますでしょか
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 今は、夕方になると少しイライラしますが、それほど酷くはないです。それより食欲が無いことの方が気になります。
    あとは、睡眠薬 ゾルピデムとブロチゾラムが処方されてます

      補足日時:2018/10/27 16:09
  • ありがとうございました
    少し安心しました

      補足日時:2018/10/27 19:25
  • こんにちは、追加でお聞きいたします。この病気はやはり何年もかかるのでしょうか?
    数週間で回復された方とか居ないものなのでしょうか

    年末に家族と旅行も企画して予約までしてましたが
    辞めた方がいいのかとも思っています。発症して4日
    日中は食欲が無いぐらいで普通に生活しています お薬のお陰だとは思いますが、
    皆さんよろしくお願いいたします

      補足日時:2018/10/28 09:08

A 回答 (3件)

ロフラゼプ酸エチル錠1mgは、半減期(薬の効力が半分になり、効かなくなる時間)が約122時間


と長いため、離脱症状は他の抗不安薬とは比較にならないほど軽いものです。

しかも、ロフラゼプ酸エチル錠1mgは、他の同種であるベンゾジアゼピン系の薬を抜く際にも使われます。
強い依存性のあるベンゾジアゼピン系の薬を服用している患者さんに対し、ロフラゼプ酸エチル錠1mg
に薬を置き換えてから抜くという方法で、酷い離脱症状を抑えます。

また、今現在、ロフラゼプ錠と最初の内科からアルプラゾラム錠0.4を貰ってます、どちらが安全ですか?

との質問ですが、安全性に大差はありません。

今、心療内科からロフラゼプ錠、ゾルピデム、ブロチゾラムを処方されているのなら、内科で出された
アルプラゾラム錠0.4は不要です。アルプラゾラム錠0.4をずっと飲んできたからこそロフラゼプ錠を
出したとも考えられます。

ただ、ロフラゼプ錠は半減期が長いので、朝起きることがつらくなることもありますが、全体で大した量
の睡眠薬を飲んでいないので、生活に困ることはないでしょう。
    • good
    • 1

補足への回答ですが、



精神疾患の治療はどれも年単位です。焦って良くなった患者さんは一人もいません。
数ヶ月で治る場合もありますが、再発を防ぐために薬を飲み続ける必要があるため、
年単位になってしまいます。

また、旅行のことですが、自分のせいでダメになったという「事実」ができるのを防ぎましょう。
自責の念が出ては、治療がうまくいかなくなる可能性があります。

もちろん、あなたの具合いがさらに悪くなった場合は話が別ですが、
家族にも迷惑をかけたという「後悔」は良くありません。
食欲については食欲を改善させる薬があります。旅行までに主治医に相談しましょう。

それに、旅行中は誰も食事を作らなくていい。家族に負担をかけず、皆、楽しめる。
家族として楽しい思い出をつくるいい機会です。
楽しんでください。
    • good
    • 1

№1の追記ですが、



私もロフラゼプ酸エチル錠1mgを朝と夕食後に飲んでいます。

それまでレキソタン2mgを1日3回服用していましたが、昼間の眠気が強いため、
ロフラゼプ酸エチル錠1mgに変更されました。

レキソタンの離脱症状は全く感じませんでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがどうございました
少し安心しました

お礼日時:2018/10/27 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!