
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は今年の2月に準1級に合格した者です。
自己採点とはいえ、2級で182点はすばらしいですね(^_^) ちなみに私の準1級のときの自己採点は166点で、実際の得点も同じでした。試験終了直後にすぐ自己採点をしたのなら、ほぼ誤差はないと思います。それにしても結果シートに合格点は載せてほしいですよね。
あなたの合格をお祈りしています。
参考URL:http://www.kanken.or.jp/
ご回答ありがとうございます。
準1級ですか!?すごいですねぇ~^^
私は、試験後から10日以上たっちゃいましたからね━。
あやふやな部分続出で少々アバウトに採点してしまったのですが・・・
自分を信じて合否発表を待ちたいと思います。
にしても、ホント、合格点くらい載せてほしいですよね=*^-^*=
No.2
- 回答日時:
漢検のHPには合格基準として1~2級は160点程度
準2級~7級までは140程度
8級は120点程度(150点満点)になっていますね。
(程度ってなんだろう?(@_@)
きっと質問者さまは合格してますね(*^。^*)
私は次を受けるかどうか今考え中です。
個人で受けに行くと試験のあと問題用紙は持って帰れます。
また試験後解答ももらえますので問題用紙に書き込んだ自分の解答と照らし合わせて自己採点がすぐにできます。
なもんで実際の点数との開きはあまりないです。
自分の字が汚くてバツになるかも?との心配だけです(笑)
この回答への補足
ぁ、すいません、補足というやりかたになってしまいましたが・・・
今日、漢検の結果が返ってきました。
結果は180点。おかげさまで合格でした。
それから締め切りが遅くなり、皆様、申し訳ございませんでした。
ぁあ~!!
そうそう、私も雑字で減点になってないかが心配なんですよー。
3級を受検する前、何度か過去問をしたのですが
その時の点数は170から180くらいだったんです。
でも、本番の点数は・・・162。
この差が今も私を悩ませているんです!!(ぉぃ
最近、漢検のHPで合否発表がなされましたが、
団体受検なので責任者しか結果が見れないんですよねぇ。。。
もう、結果は出ちゃった、ということなんですね。{{{{(+ω+)}}}}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士試験での服装
-
問題用紙は破いていいのですか?
-
「最早結合点時刻」の漢字の読...
-
電話での難しい方 ”澤” の伝え方
-
【急ぎます!】ケーブルを挿す...
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
秘書検定1級【面接】への合格の...
-
表彰台に のぼる? あがる?
-
“くださる”を漢字で書くと、・...
-
「有しない」ですか?「有さない...
-
「そんじょさん」についてご存...
-
卒検…2回落ちた人っている?
-
秘書検定 準1級 合否について
-
漢字の変換
-
余?予?
-
日差しと陽射し
-
私は卒検に4回もおちてしました...
-
コンピュータ利用技術検定資格...
-
大学に合格し、合格通知がとど...
-
秘書検定準1級面接試験のアド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報