dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検の面接での注意点、気をつけるべき点を教えて欲しいです!

補足
私は、日曜日に人生で初めて英検の二次試験(面接)を受けることになりました。
ちなみに、準2級を受けます。
三級も受けたことがないので、少し不安です。
ネイティブの先生と三日間で過去10回分くらいの
練習はしてきました。
合格率は80%と思っていたより高いのですが
やはり不安です…

誰か注意点教えてください(ToT)宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

入室したら、まず明るく挨拶をすること。

準二級だと午前中だろうから、
明るくgood morning.と言いましょう。

試験官が、面接カードを下さい、というので、Here you are.と言って手渡しましょう。
試験官が座ってくださいと言ったら
thank you.と言って座ります。
試験官が. Are you going to take
pre-2nd grade test? 準二級を受けるのですね?と聞きますので、Yes.
と明るく答えてください。
次に、カードをもらって、読みに入ります。もしも知らない単語があっても、音読するときは、知っているフリをして適当に読みましょう。
音読するときは、フレーズ読みをしてください。変なところで区切ってしまった、と思ったら、sorry.と言って、
その一文を読み直しましょう。
そのあとの質問5問は、まず最初の2問が、文章に関する問題なので、
もしわからない、と思ったら、どこか、解答になりそうな文を読み上げれば、案外当たるものです。I don't know.と言ってしまうと点数にならないのでやめてください。
あなた自身のことに関しての質問は、
嘘でも良いので、言いやすいことを選んで話しましょう。
I don't knowだけは絶対言わないようにしてください。考えている時間が長いと試験官が先の質問にいってしまう可能性があるので、あまり考えずに答えてください。考えている間に、well,
let me see.などを入れるとよいという人が多いですが、正直、私は、わざとらしくて好きじゃないです。
終わったら、カードを返すとき、やはりHere you are, 全部終わったら、
thank you very much. と言って退室しましょう。
また、試験官とのアイコンタクトも大切です。
間に言う言葉、つまり、Here you are. や thank you. などはあくまで自然に言いましょう。私は、減点はしませんが、不自然なら、言わない方が良いと思うタイプです。
答えは、出来ればフルセンテンスで。
口頭でも フルセンテンスで答える方が
良いなどということはありません。

それでは、明日は、good luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
ノックをして、May I come in?と言った後、面接官からの返事の後入室して、イスの横まで歩いて合図があるまで立っておくという感じでいいですかね…?(゚o゚;;
ベストを尽くします!!!

お礼日時:2018/11/04 01:05

面接官に当たり外れがけっこうあるイメージがあります。


面接官の声が小さかったり、なんか聞き取りづらいとか。
でも、めげずに基本的にしっかり、ハッキリを心掛けてください。幸運をいのります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
練習の時にももっと笑顔で自信を待って!と言われたのでそこを意識してみます。頑張ります!

お礼日時:2018/11/04 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!