アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校1年の者です。

来年の春に、シスアド初級をとろうかと思います。
しかし、今までシスアドの勉強は一切しておらず、
どのように勉強すればいいのか困ってます。学校は普通科のためパソコンの授業は、
ワード、エクセルくらいを少々の程度です。自作の経験はあります。

◆来年の春のシスアド初級の試験までどのような勉強をすればいいでしょう?

◆独学で来年の春までにシスアド初級を取れるくらいになりますか?


よろしくお願いします<(_ _)>

A 回答 (8件)

文系サラリーマンで40になってから、初級シスアドを取りました。


私が情報処理試験で利用したものなどをご紹介します。

雑誌を講読されるなら、学研の「合格情報処理」は学習のペースメーカーになります。月刊ですので、試験前の半年ほど読んでみられては如何でしょうか。願書提出時期になると願書も付録で付いてきますので、出願をうっかり忘れることはありません。
http://www.gakkenpc.net/goukaku/top.html

もうひとつ、メルマガですが、斎藤末広さんという人の一日一題宿題メールというのがあります。「高度をめざす」とありますが、初級シスアドから高度までの範囲で対応しています。こちらもペースメーカーになりますし、同じような受験者からのメールが取り上げられたりしますので、励みになります。
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/

堅苦しいですが、一応スキル標準には、さっと目を通しておきましょう。初級シスアドは広く浅く知識を求められるので、焦点がボケがちですが、全体像や求められる人物像を予めイメージしておくとよいと思います。
http://www.jitec.jp/1_17skill/pdf20040329/AD0329 …

参考書は沢山出てますので、本屋で手にとって、自分にしっくり来るものを選べばよいと思います。

私の場合、参考書は、単元ごとに関連の例題もあって、知識の確認ができるものを選びました。教科書的に解説だけしているものは苦手です。この辺は人それぞれでしょう。じっくり理解しようとすると範囲の広さにくじけるので、解説にさっと目を通す、問題を解く、解説に戻ってみるの繰り返しで、適当でも何度も目を通すようにしました。

問題集は、過去問が必携ですね。どの年度でもいいので、まず試験一回分を午前・午後一通り解いてみて、出来なくても気にせず、試験のイメージをつかんでおきましょう。(最初解くのは、一回分だけにしましょうね。あとは勉強してからのお楽しみにとっておきます。)

その他、PC関連の雑誌は、いろんなものを手当たり次第に買っては読みました。アスキーもそうですし、PCfanとかAsahiパソコンなど、もう少し初心者向けのものも読みました。最近はセキュリティや個人情報保護関連の記事などにも目を向けておいたほうがいいんじゃないでしょうか。

また、高校生の方ということでは、実務経験という点でハンデがあるかと思いますので、午後問の勉強に時間を割かれるとよいと思います。情報処理試験の午後問は、結構実務重視というか、実務で経験していると簡単に解けるけど、実務経験がないと結構歯ごたえのある問題が多いのではないでしょうか。

私の場合は、事務所の床を這いずり回るように試行錯誤を繰り返しながら、PCを実務で使いつづけたのが幸いして、午後問はなんとかクリアできました。趣味やクラブ活動で、PCをいろいろ使いこなして、その関連でネットワークやセキュリティ、データベースなどに触れておくとだいぶ土地鑑がつくかもしれませんよ。頑張ってください。

参考URL:http://www.gakkenpc.net/goukaku/top.html, http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/, http://www.jitec.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても丁寧でじっくり読ませていただきました。

「合格情報処理」はいいですね。
この雑誌+他の雑誌 と考えています。
セキュリティや個人情報保護関連の記事にも気をつけ勉強してみます。

問題は午後ですか・・・。
ある程度勉強したら、午後の問題重視で勉強してみます。

お礼日時:2004/11/15 16:27

独学でも十分に初級シスアドはとれると思います。



私は16年度春期に最初の受験で合格できました。
勉強は「最短攻略ゼミ」といのを一冊買って試験日一週間前に一通り目を通しただけです。

自分なりの解釈ですが、これだけ少ない勉強時間で何故合格できたかというと、日頃業務でデータベースソフトを使うことが多かったからだと思います。
午後問題は特にデータベース関連が多かったような気がしますのでデータベースの基礎を覚えてから勉強するとなお良いのではないでしょうか。

確かに過去問題のパターンを暗記して合格を目指すのも一つの手だと思いますが、今後それより上の資格を目指すのであれば一つ一つの知識を自分のものにしていかれるほうが良いかと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そして、合格おめでとうございます。

データベースですか・・・。
過去問を参考にして、しっかり解けるようにしたいと思います。

お礼日時:2004/11/15 16:31

NO.3です。


おすすめの雑誌ですか?
う~ん・・・私の場合は週刊アスキーさんに一番お世話になりました。
これは、結構読みやすいし、とっかかりには良いと思いますよ!
あとは、本屋で表紙や目次見て興味のあるものはその都度買ってましたね。日経PCとかもちょっと難しいですが、結構ためになる記事が載ってます!

あと、みなさんのアドバイスにもありましたが、とにかく市販の参考書と過去問を一度ざっと見てみると良いと思います。結構傾向が見えてくると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ2回目の回答ありがとうございます。

週刊アスキーですか。日経PCは聞いたことがあるような・・・。
本屋に行っていろいろ見て来たいと思います。

お礼日時:2004/11/14 18:36

>来年の春のシスアド初級の試験までどのような勉強をすればいいでしょう?


過去問の付いた詳しいめの参考書を買って勉強されることをお勧めします。薄手の参考書は、業務でやっているものにとっては知識の整理となり利用しやすいですが独学で勉強するものにとっては辞書が必要となったり結局追加投資が必要となり割高なものに付くことが多いです。高校生の方には経営等は理解し辛い所だと思いますので午後試験だけでもしっかりとしたものを使うことをお勧めします。
 後過去問の勉強ですが、結構時間的にタイトな試験ですので過去5回程度の問題を試験時間-1時間程度で解けるようになっていなくては合格確実とはいえないと思います。理由は参考書を進める際に過去問をやっているわけで見た問題は早く解けるのは当たり前だからです。
>独学で来年の春までにシスアド初級を取れるくらいになりますか?
 週に3時間くらい勉強できれば合格できると思いますが、個人差があるのでなんともいえません。しかし、やる気になっている今が勉強を始める機会である事は間違いの無いことだと思います。普通の人は勉強しないと受からないですからまず勉強してみることをお勧めします。その後多分問題が出てくるのでその際また質問されると良いでしょう。やってみなくては何も解りません、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結構内容が濃いものを買ったほうがいいのですね。
辞書は一応電子辞書に「パソコン用語辞典」としてついてるので、
わからないのはそこで解決していこうと思います。

今から週3時間ですか・・。
もう少し後にテストがあるのでそれが落ち着き次第、
しっかり勉強します。

お礼日時:2004/11/14 18:34

>来年の春のシスアド初級の試験までどのような勉強をすればいいでしょう?


まず参考書を購入し、ひととおりの勉強をしてください。特に初級システムアドミニストレータを受験する人の場合、ゼロから体系だてて学習することは大切です。
参考書はどれでも構いません。本屋に行ってよく売れていそうなもの(例:平積みされているもの)、なんとなく自分に合っていそうなものを選んでください。
参考書でなんとなく理解できたら、過去問題集を購入してこちらを解いてください。この試験では、過去問題集を解くことはとても大切です。過去問題集への取り組みは来年の2月ぐらいから始めればいいのではないでしょうか。あまり早い時期からスパートをかけても肝心の本番の試験になる頃には息切れしてしまうものです。

>独学で来年の春までにシスアド初級を取れるくらいになりますか?
人によりけりです。何年経っても取れない人もいれば、学習時間ゼロでも合格できる人もいます。ただ、あなたにそれなりの素養と頑張りがあれば、独学でも来年の春の試験で合格することは充分可能です。逆に1年も2年もだらだらと時間をかけて勉強するのはよろしくありません。すぱっと来年の春に決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考書で一通り勉強して、過去問ですか。
やっぱり過去問は大事なんですね。

がんばって来年の春に合格します。
気合の入る一言ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/14 00:08

はじめまして


私も数年前にシスアド取りました。
勉強方法は市販の参考書(勉強期間約1.5ヶ月)とPC関連の週刊誌(購読期間約半年)で十分でした。
数年前の話ですので必ずしも現状に合うか判りませんが、PC関連の知識は「参考書」+最新の情報として「PC関連雑誌」で補う必要があると思います。
それよりも、契約とか経営に関する箇所が学生には少々判りづらいと思いますので、何度も繰り返し読んで理解することが必要になると思います。
ちなみに私は文系出身の社会人でPCも会社に入ってからさわった口です。でも、何とかなりました(^_^)
独学でも十分いけますよ!
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

市販の参考書+週刊誌ですか。
最新の情報は少々ネットから得たものもありますので、
これから、週刊誌をかってさらに最新の情報を得てみようと思います。
◆なにか、お勧めの週刊誌はありますか?

契約、経営は必死にがんばりたいと思います。

お礼日時:2004/11/14 00:05

大体の本では3年分位を扱っていると思います。


自分にあったものがベストです。
私なりの基準はいくつかの問題を見てその解説で判断します。
解説がわかりにくかったら独学で勉強するのもつらいでしょうし。

がんばって下さい。合格祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ2回目の解答ありがとうございます。
自分にあったものを探すことからしてみようと思います。

お礼日時:2004/11/14 00:01

>どのような勉強を・・・


3年分位の過去問を何回も解くことが最も近道だと思います。

>独学で・・・
やればできると思います。時間より中身だと思いますので。やる気があれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本などよりも3年分位の過去問ですかね?

冬休みは部活も休みなので、時間はたっぷりあるので、しっかり集中してがんばりたいと思います。

お礼日時:2004/11/13 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!