dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリウス30後期に車高調を組みたいのですが、フルタップ式とかなんとか式とかよくわかりません。
車高調を選ぶポイントとオススメの車高調を教えてください。

A 回答 (1件)

フルタップ 全ネジ 車高調性範囲が広いってことですが


10万しない安物は、この捩じ切りがガジり易く 上にも下にも調整が出来なくなります。
ショックアブソーバーも粗悪で直ぐにオイル漏れやガス漏れします インナーロッドが折れ曲がったり
サス(コイルスプリング)もバネ鋼が少なく 経たります(縮む)

テインの車高調が摩訶不思議 沈み込みの初期が固く乗り心地が悪いです。深く沈み込む程踏ん張らないと ショックアブソーバーとしての性能ではなく 危険 お薦め出来ません
そもそもECOカーを車高調で酒匂下げても仕方ないですよ。
ショックアブソーバーの固さ減衰力を どの程度にするか サスのバネレートはどの位の値にするかの 知識と要望無く 足回りは、交換しても 固くて乗ってられないや 撥ねるなど 問題が出ちゃいます。
車高を下げただけでも 純正同等の乗り心地は無く 必ず固くなります。
車高調=直巻きスプリング スプリングの巻く径が小さいのでしなやかさが無く ストレートな反応します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!