dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法事で早退ってありですか?
勤務中に親から「今日法事だった。前もって言うの忘れてた。」という連絡があったら
早退しますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆様ご回答ありがとうございます。文章が足りなくてすみません。私は経営者側の人間で、先日社員がこのようなことで早退していってどうも腑に落ちなくて。でもそれは経営者目線だからなのかと自信もなかったので皆さんの意見を聞かせていただきました。社員は「誰の法事かはわからないけど、親戚がたくさん集まってて、自分は仕事だって言ったんだけど親が言うので…」と言って帰っていきました。うちの会社は現場仕事なんですが、その社員の現場は元請会社の現場で工期も決まっています。工期が遅れれば元請会社に大きな迷惑をかけます。というか、うちの会社は信用を失います。それくらいわかってるはずなんですけどね…私たちの教育が足りなかったんでしょうかね…

      補足日時:2018/12/04 17:26

A 回答 (12件中11~12件)

「前もって言うの忘れてた」ということですから、それほど重要ではないということですよ。



わざわざ早退して行くことでもないです。

どこでも良いですから、故人を思って手を合わせれば済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!とても参考になりました!

お礼日時:2018/12/09 16:12

誰の何回忌法要なのか?


今から帰って支度して間に合うのか?
という点で判断し、参加すべきor参加したいなら、間の抜けた早退になりますけど申請するかも。

親きょうだい、祖父母の3回忌くらいで十分間に合うなら迷わず帰るかな~。
祖父母でも13回忌とかで遅刻なら今回は欠席にするかな。

平日に法事をすることがそもそも少ないし、忘れる程度の法事ですから、申請するとあなたの信用度が少々落ちることもお忘れなく。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!とても参考になりました!

お礼日時:2018/12/09 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!