dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別のタイトルで質問をたてたところ、やや意味合いが違っている気もしたので新たに立てされていただきます。
専業主婦となり(子供なしで妊娠待ちで働けず)自分の時間ができたのはいいのですが何をしても満たされず。
今は30歳ですが、いい加減大人になりきれません。
皆さんはそんな経験はありませんか。
家にひとり=孤独な気がして仕方がありません。
友達は仕事をしてたり、子育てにいそがしかったりとあまり相談もできませんし、そんなことを思い悩む人間だとは思われていないので話せません。
習い事などをしてもやはりその場しのぎといった感じであまり解決策にはならない気がしました。
メンタルな部分が強いからだと思います。

A 回答 (7件)

こんにちは。


その満たされない気持ち分かります。

結婚前に忙しく責任ある仕事をされていたのではないですか?
今まで自分の時間を仕事に、社会の為に使い、その報酬としてそれなりの給料をもらいやりがいを感じて働いてきたのでは?
もし、そうなら私も同じ経験をしました。
専業主婦になり家事をこなし、習い事もし、それなりに一日が充実しているように思えても何か足り無い。
自分の一日が0円なのが嫌でした。
いくら家族の為にがんばっているんだと胸を張りたくても
、自分の一日が消費のみの一日に思えてなりませんでした。子供のいない夫婦二人分の家事はたいしたことないし。

旦那は旦那が稼いだ給料は二人で稼いだ給料だから半分は私の稼ぎだというけれど納得できませんでした。

結局、働くという選択肢を選びました。私も妊娠計画中なので正社員では無理ですが短期の派遣で働き始めました。
自分のスキルを活かせる仕事を派遣で見つけました。そのお金で習い事をすると気持ちも全く違います。将来子育てが一段落した時にまた正社員で働く為の準備として勉強しながら働いています。

社会との接点を持ち、無理なく働くことを考えてみてはいかがですか?

女は男と違い多くの選択肢に迫られ大変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に女は大変ですよね。確かに結婚して辞めるまで自分のキャリアアップ・スキルアップの為に突き進んできた気がします。お給料もそれなりに上がって…自分の好きなようにできました。孤独がどうのとか今はいってますが海外にも平気で一人で行ってましたし。周りからは能天気な人と思われていると思います。r5r5r5さんの考え方には賛同できます。漠然と習い事をするより準備となる習い事の方が本当は自分向きであると。趣味としてというよりスキルアップの意味での習い事を。結局損得勘定が働いてしまうんですよね。まあその時の状況に拠るでしょうが本当のところこれまでも正社員にこだわってやってきたので正社員で仕事復帰したいです。派遣の経験もありますがやはり自分の存在価値は正社員の方がアピールしやすいですしね。本当は失業保険などもらわず派遣で働くという考えもあったのですが、せっかく育児を念頭に置かせたものをまた仕事にもってかれるのは旦那の方が嫌だったようで…。とにかくなんだか道が開けたような気がします。いろいろな方のアドバイスをお聞きできてこーいうサイトはとても良いですね。その中でも最も自分に近い考えの方に出会ったときは鳥肌が立つ思いがします。前向きに今後のキャリアに結びつく勉強を始めようと思います。

お礼日時:2004/11/16 00:24

前質問も読ませて頂きました。



とても真面目で一生懸命な方なんですね。
そしてきっと中途半端なことはお嫌いなのでしょう。
私の考えを言ったら「責任感がない」と怒られてしまうかもしれません。
それを覚悟で言いますね。

私は結婚して4年目。
1年の専業主婦を経てパート勤めをして3年目になります。
子供を望んでやまない1人です。

結婚前は地元で、資格を活かした仕事をずっとしていました。
認められ、やりがいもありました。
好きな仕事を辞めなければならないのは、正直辛かったです。
でも旦那とのこれからの方が大切だったので、後悔は全くありません。

新しい土地・生活に慣れる為にも1年間専業主婦をしました。
でもあなたのような心境に陥り、また知り合いを作りたい一心で再び資格を活かしてパートですが仕事を始めました。
ここでも以前は正職員としてやっていたプライドがあって、パートという立場にモヤモヤした事もありました。

でも今では割り切って仕事をしています。
知り合いも出来て、それなりにやりがいもあり、旦那の休みに合わせられる都合良さに納得しているからです。
それにパートなら子供が授かっても、正社員よりはスムーズに辞めやすい。

全てを完璧に手に入れることは出来ません。
でもどこに重きを置くかで納得できる妥協点が見つかっていくと思います。
私のように仕事も結婚生活も「そこそこ」にしている人もいます。
ずるいのかもしれませんが、自分の精神状態&生活状態を大切にした結果です。

そして旦那の存在も私には大きいです。
私の想いを全て理解し、応援してくれています。
子供の事も一緒に考えてくれます。
旦那の支えなしではこの生活も上手くいかなかったかもしれません。

周りに気を使いすぎずに肩の力を抜いて、ご自分自身と旦那様との生活を1番大切に考えてみて下さい。
何か答えが見えてくるといいですね。
あまりアドバイスにならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。割り切るっていうのが案外と難しいことなんですよね。こればかりはほんと個々の持つ性格なのでどうしようもないのかもしれません。自分の場合、頂点を求めるなんてことはないですが自分の持ってる能力をできるだけ発揮したいと思ってしまうので中途半端や妥協をしたほうが逆に疲れてしまうのです。これまでもどれだけ肩の力を抜けたら…と思ったことでしょうか。その上、旦那・家族以前に何より自分大好き人間なのがいけないのでしょうね。ほんとやな性格です。

お礼日時:2004/11/19 23:54

こんにちは。


一年前に仕事を辞め、結婚し専業主婦となりました。
以前は看護師をしていて忙しく、楽しく、プライドを持ち仕事をしていたので主婦になった時は孤独だし
社会に取り残されている感じがしていました。当時の仕事仲間の友達に会ってもその時は楽しいのですが
家に帰れば、彼女達がとても輝いてて、自分と比べ
さらに落ち込みました。
現在は妊娠し、働けない状態なのですが、妊娠しても
気持ちは同じで、やはり孤独感は付きまとっています

満たされない心を埋めるには・・・
私の場合は「慣れ」でしょうか。
もうどうしようもないんだ。と思い毎日過ごしてます。
もちろん妊娠はとてもうれしいですけど。
本当に難しい問題だとおもいます。
きっと大丈夫ですよ!心の整理ができる日はきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ikumomoさんとなんだかとても同じ気持ちのような気がします。やはりこれまでの仕事の忙しさ・やりがいなどが私たちをこのような思いにさせるんでしょうかね。あとはつい人と比較して自分を卑下してしまうところなんでしょうか。「慣れ」ですか…いつ慣れるんだろう…私も妊娠待ちなのでそれまでに慣れたいですが。ほんといろいろ手を出すより「どうしようもないんだ」って思ってるほうが反ってあせらない気もしますね。

お礼日時:2004/11/15 18:40

30代子なしの専業主婦、現在病気療養中です。


私も長年勤めていた会社を退職し、専業主婦歴5年位です。
退職後すぐは今まで出来なかった家の事をしたり、友人に会ったりとなんとなく毎日充実していましたが、だんだん暇を持て余すようになりました。
hiyokosan さんと同じで、仕事(パート)をしたいと思った時期もありましたが、妊娠を希望していたので、もし妊娠したらすぐ辞めないといけない・・など思ってしまい、結局働きませんでした。
習い事も気分転換になるけどその場しのぎでした。
近くに友人でもいればいいのですが、子供がいないとなかなか近所の主婦の方と知り合うチャンスもなく、ほとんど家に一人でいます。
(私は家にいることがそれほど苦痛だと感じない方ではありますが。)
今はネットオークションにはまっています。
これといった趣味がなかったので
今ではとても没頭できる趣味が見つかり充実しています。
オークションでその場限りですが、知らない人とメールをしたりするのも楽しいものですよ。
それまでは家に閉じこもって世間から取り残された
気持ちでいましたが、今はそれが解消されつつあります。
お子さんを授かるとなかなか自分の時間が持てなく
なると思いますので、1人の時間を有意義に過ごせる
何かを見つけれるといいですね。
あまり悲観的にならずに毎日楽しく過ごせるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットオークションですか…私も毎日見ています。落札はなかなかできませんが。みんな似たようなもんなんでしょうかね。暇という言葉も人によって持つ意味が違う気がしますね。

お礼日時:2004/11/15 18:33

初めまして。

参考になるかわかりませんが・・・。
私も似たような経験があります。
特に夕方になると虚しさや焦りを感じました。

hiyokosanは、専業主婦を無職でヒマな人と捉えているのでしょうか?
ご主人もそうなのでしょうか?
働いているご主人、世間の人に罪悪感を感じているのでしょうか?
自分の存在している意味を見出せないのでしょうか?

一度、朝から晩まで家の大掃除、洗濯、片付けをしてみてはいかがでしょう?
きっと一日では終わらないと思います。
そして家事というものが立派な仕事だと感じると思います。
ご主人に「今日は~をピカピカにしたよ」と報告してみて下さい。
「ほんとだ、きれいになってるね」と言われたら、本当に嬉しく感じると思います。

そんなことを求めているのではないのでしたらごめんなさい。

でも私は今、自分たちの家を快適に保つこと、旦那に美味しい食事を作ってあげること、自分の趣味に没頭すること、好きな本を読むことに忙しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申し訳ありませんがod94さんの思われていることと微妙に異なる気がします。専業主婦を無職でヒマな人と捉えてはいません。罪悪感も感じてはいませんし。少しは感じた方がいいくらいかもしれません。od94さんを否定するわけではありませんが、家事をこなした上で習い事などもしております。それが旦那との約束ですし。
実際マンションでの二人暮らしなのであまり汚れもしませんし、洗濯も水や電気が無駄なので週1で間に合う位です。とりあえず没頭できるような趣味はないので今のように時間がとれるうちに出会えればいいなと思います。

お礼日時:2004/11/15 16:48

昔結婚していました、こんにちわ。


殆ど働いている経験しか有りませんが、家に居たこともあったので、
その時にあなたと同じような気持ちになったこともあります。

忙しい時期にはそんな「寂しい」とかもあまり考えられなくなったりもするのも事実で、今となればその頃もっと色々なことを知る機会や、飛び込んでおけば良かったなんて思ったりしています。

こんな時こそ、財布の中身や家計のやりくりを考慮しながら、
何か習い事や、趣味を増やしておいてはいかがでしょう。
又、何か勉強をするなど。
子育てとは別で、妊娠待ちなどの事情などもあるようですが、
趣味はたくさんある方がどんなときでも助けになったり、
意外な道が開けたりもする事につながります。

でも、習い事が解決策にならなかったんですよね。。。。。
私は習うよりも興味のあることを突き詰めて楽しんでいますが、
それが形になって身に付くと楽しくて仕方なくなってます。。。
寂しさも無くなったかな。

hiyokosanさんはもしかして、周りの方との中で自分は何か置いてきぼりにされているように
どこか心の中で感じておられるのでは無いでしょうか。

人には多面的な部分もあるので、色々な本を読んだりして、
今まで気づかなかったhiyokosanさんの部分を引き出すことも楽しいですし、
新しい自分との出会いにもなると思います。

又、メンタル的な部分で問題があるとのことですが、
お時間があるのなら、出来れば女性の先生で、
評判の良いカウンセラーを探して、カウンセリングを受けてみるのも
心が案外楽になりますよ。

病気でも何でもなくて、誰かに相談したいことなどを
カウンセラーに話すことで、いつの間にか楽になったりというのは
知人からも聞いたことがあります。

話すうちに、自分の中の問題点なども見極めが着いてきて、
前進したい気持ちになれたりするんだそうです。
決して今は、精神的な病だけの方が通うイメージでもないので、
そう言う場を上手に利用して、心の曇りをとることも凄く良いと思います。

ペットは飼ってはいけないのですか。
私は相棒を飼ってから、随分と気持ちのふらつきや、さみしさ、
孤独感も薄れて、前向きになることに集中できるようになりました。
どうぶつを育てることで、こちらが心を育てて貰う頃もあります。

色々な交流も大切ですし、孤独だと思って落ち込んでいた時が、忙しいまでは、少しもったいないことをしたような気がしている私です。

でも、それはそれで、通ってみないと解らないのですが。
私たちの世代になると、それぞれ孤独を背負っている人は又外面を作る分多いものです。
色々なことをはなせたり、協力できるお友達を作るのも
この先、とっても良いことだと思います。

長くなってすみません。
私だって大人でないです、でも、自分の悪いところとか変えたくて今もがいてます。
気楽に少しずつ変わろうって思ってます。そのうち大人になってゆけると思って。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も結構自分なりに模索してるのかもしれません。
最近身の肥やしにしようといろいろな人の本なども読んでいるところです。ほんとに忙しいときは休みが欲しいとしか思わなかったのに不思議ですね。働いている生活の中での暇な1日とはやはり濃さも違いますしね。それに向き合う姿勢も違う気がします。
私もまた忙しくなったらpapapikoさんのように思い返して後悔もするんだろうなって思います。
でも同じように考えていた方がいると思うとホッとしますね。日本ももっと外国のようにセラピーなどが気軽に受けられる体制になればいいんですがね。それも考えたことはあるんですがお金がついていきませんし、多分その場では「あなたが・・」と信用されないことでしょう。

お礼日時:2004/11/15 16:02

「そんなことを思い悩む人間だとは思われていない」


この立場、とてもよくわかります。
今までソツなくこなしてきて、相談される立場だったのでしょ。
でも、話してみると、案外わかってくれたりするものです。
私もいつもアドバイスする立場だったのだけど、ある時弱音を言ったら、親身になって聞いてくれました。
それに、子育て中って、人と話したいのです。今、私がそうだから、間違いありません。一度、遊びに行って、友達と色々話してみたらいいと思います。

私は不妊治療で、会社でフルに働けなくなり一旦はやめたのですが、ずっと家にいるとイライラしてしまい、結局前の会社でパート勤めしました。治療の邪魔にならず、会社が望む日に出勤・・・という。
やっぱり働くのが一番だと思います。
派遣会社で登録して、短期の派遣を希望すればいいんじゃないかな・・・と。
(前の質問文も、偶然読んでいたので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はまだ子育て中ではないのですよ、失業保険の受給中で妊娠を望んでるという中途半端な位置なのです。なので本来なら妊娠しててもさっさと働きたいのです。友達とも会ってますし、習い事もしてますし。周りからは辞めて生活を満喫してるともいわれ。。でも実際心が満たされないのでそんなことはないのですが、贅沢な悩みだとか馬鹿じゃないのとか言われそうなのでこんな場所でしか言えず…。とりあえず早く働ける時期になって欲しいです。でも妊娠したらもっと精神的に波がでそうで今から心配です。というか私も産めるのかも謎ですし。

お礼日時:2004/11/15 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!