アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。

超音波を用いた医療診断法にはどのようなものがありますか?教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

臨床的に用いられるのは特定の方向に超音波を発射してその反射してくるのを捕らえる反射法で、反射してくる時間から距離を知り、その方向から断層像を得るBモード断層法が最も使われ、気体を含まない臓器であれば広く臨床応用されています。


その他、距離の変化を時間軸であらわすMモード法、
送信した周波数と受信する周波数のずれから反射対象の速度を知り血流や胎児心拍の測定するドプラ法などがあります。
最近は断層だけでなく立体表示できる機器も出現してきました。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~baba/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 04:04

いわゆる、エコー検査のことですね。


胆のうや、腎臓等の中の結石を診たり、肝臓の状態を診たり、心臓の血液の流れを診たりしますね。
あとは、子宮内の胎児とかですかねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/16 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!