アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。突然の変な質問ですが、横にスライドさせることにより開閉するドアのことを扉と呼ばれることがよくありますがドアノブ等を(手で)回すなどして押したり手前に引くことによって開閉するドアは扉ではないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 鉄道車両等の乗降口のドアも横に開くタイプが多いですが、(旅客案内等で)扉とよく呼ばれますよね。「扉が閉まります」などと。

      補足日時:2018/12/10 22:41

A 回答 (4件)

Wikiの記述には歴史的な観点が欠けています。



言うまでも無く、「扉」と「戸」は日本語です。
これに対してdoorは英語です。

日本の家屋では「引き戸」が主でした。他方で、厨子や寺院や城郭には観音
開きの「扉の様な」門や出入り口も有ったわけです。
これに対して欧米では、「押したり手前に引くことによって開閉するドア」
しか無かったのです。従って今世界中で見られるslidedoorなる物は、日本に
来て引き戸に戸惑った外人さんが、これ便利と模倣して拡がったものです。

日本では<扉 建具の一種。建築物や各部屋の入口につけられて開口部を
閉じたり,部屋を外部と遮断する機能をもつ部分。1枚,2枚,折りたたみ式,
回転式などがあり,支持部分にばね,ちょうつがい,敷居*,滑車などを使った
引き扉と押し開き扉がある。>と定義され、「扉」は「戸」も包含する概念と
されました。
*敷居:門の内外を区切り、また部屋を仕切るために敷く横木。溝やレールを
 つけて戸・障子・襖(ふすま)などを受ける。
https://kotobank.jp/word/扉-105665
https://www.weblio.jp/content/敷居

今では<ドアノブ等を(手で)回すなどして押したり手前に引くことによって
開閉するドア>を便宜上「扉」と訳し、「戸」と区別しています。
しかし「扉」は「戸」の上部概念なので鉄道関係で<扉が閉まります>と
アナウンスするのは日本語としては間違いではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。なるほど。引き戸のこともドアノブや取っ手を操作して押したり手前に行くことによって開閉させるドアのことも含めて扉と呼べるわけですね。詳しく回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/11 21:17

ウィキペディアです。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%89

これによれば・・・

>横にスライドさせることにより開閉するドアのことを扉と呼ばれることがよくあります

いいえ。ウィキでは

→扉は開き戸、戸は引き戸の事を指す事が多い

から、​戸になります。


>ドアノブ等を(手で)回すなどして押したり手前に引くことによって開閉するドアは扉ではないのでしょうか?

いいえ。通常は扉になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

開き戸とは、引き戸でなく取っ手を操作して押したり手前に動かして開閉させるドアですか?回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/10 22:24

pushdoor


pulldoor
slidedoor
Galwingdoor
    • good
    • 0

スライドさせるのは『引き戸』といいませんか?



扉とは一般的にはドアのように蝶番で開閉するものを言うと思うのですが…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%89
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そうでしたね。スライドさせるものは引き戸でしたね。蝶番で開閉するものが扉ですか。回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/10 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!