プロが教えるわが家の防犯対策術!

木箱で蓋に角度をつけました
しかし、蝶番を取り付けると蓋が浮いてしまいます
どのように取り付けたらよいかわかる方いたら教えてください。
蝶番が隠れるように取り付けたいです。
写真は取り付ける前のもの。

「木箱で蓋に角度をつけました しかし、蝶番」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • なんとか、浮かずに取り付けることが出来ました。
    蓋の板厚を薄くしてもう一方の板厚との誤差で浮かないようです。

      補足日時:2017/08/19 17:51

A 回答 (7件)

No.4です。



お答えをいただく前に推測ですが、おそらく現象は先の回答に添付した図の①なのでは?

この場合、蓋の部材Aに対する丁番の取り付け位置が上過ぎて、ここに添付の図の赤矢印で指してある蓋の角が当たって干渉しているせいなのでは?

丁番のねじを打ち直さねばなりませんが、すでに現状でねじ穴が開いてしまっているので、わずかコンマ数ミリ今のねじ穴より下にねじを打ち直さねばならない中、難しいかと。

いったん丁番を外し、蓋の部材に空いている穴にマッチ棒かつまようじを差し込み、その梅棚の下側にねじ先を当ててねじ込みなおすくらいかな?

箇所も含め検討違いでしたらごめんなさい。
「木箱で蓋に角度をつけました しかし、蝶番」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ございません。
色々ご丁寧にありがとうございます。
最後に図で表してくれたことが原因でした。
その後、独自でなんとかあれこれやってみた結果、Aの蓋の板厚をもう一方の板より薄く削ったら浮かずに付きました。
これが、正解なのかわかりませんがひとまずこのやり方で浮かなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/19 17:49

私も郵便受け等を自作してますが、No.1,2番さんが正解です。


表があれば裏がある。
表に出すまいと思ったら裏側に蝶番を埋め込めるようにノミで掘りましょう。
全ての金具の取付の基本ですよ。
表面に釘とかネジ頭を見えないようにするにはほぞ穴を作るでしょう。
DIYの基本です。
    • good
    • 0

No.5の回答、文末「梅棚の下」は、「埋めた穴の下側」の誤りです。

    • good
    • 0

質問の「浮いてしまう=隙間」は、添付しました図のどこに出来ることをおっしゃっているのでしょう?


先の回答の方々のを拝見する分に、もしや皆受け止め方、箇所の解釈が違ているのでは?と思いまして。
質問で添付いただいた写真では、明らかに③の部分に大きな隙間があり、他は見えないもので。
「木箱で蓋に角度をつけました しかし、蝶番」の回答画像4
    • good
    • 0

この使い方は閉めた時が通常の扉では開けた時と同じ状態です。


つまり明けた時(この場合は閉めた時)
丁番は吊り元(写真では短い固定側の板)と
扉が真っ直ぐ(開閉は180度)が限界なのに
それ以上の角度が付いているから浮くのは当然ですね。
吊り元側の丁番取付面を全面角度つけて削る必要があると思います。
又は飾り丁番でも使用して丁番見せるかですね。飾り丁番は下記参考にどうぞ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/kazari_t.htm
    • good
    • 0

丁度丁番の厚み分溝を掘らないとダメですよ(笑)


もしくは「隠し丁番」と呼ばれるものを使ってください
https://www.amazon.co.jp/uxcell-a13052500ux0860- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、はい、厚み分の溝彫りもしましたが蓋に角度がある為浮いてしまいました…
添付していただいたサイトのものなら、大丈夫そうですね!価格がちょっとお高いので、よーく考えてみます。

お礼日時:2017/08/16 21:17

蝶番を取り付ける場所全体をノミで彫りましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じく角度は変わらないので浮いてしまいました…

お礼日時:2017/08/16 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!