
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
知識の習得は、日本司法学院の基本書、過去問、問題集で合格圏内に十分入れると思います。
ある程度のレベルに達したら、より合格を確実にするために判例集や、登記六法の後ろの方呼んでおくといいと思います。
試験の雰囲気になれるためや、ペース配分を考えるために、答練に参加はしたほうがいいと思います。
私の場合は、素人(法学部出ではない)状態から初めて、上記の方法で1999年に3回目の受験(勉強期間2年半)で合格することができました。費用としては、60万円くらいかかたと思います。
参考URL:http://mota.cside.com/main.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/02 23:39
ありがとうございました。HPみせていただきました。参考書もどこのがいいのかわからなかったので参考になりました。kobaさんは独学で勉強されたのですか?
No.3
- 回答日時:
受験勉強しだすとお金使う時間がなくなるはずなので、生活費はかえって余裕出てくると思われますが、金が無いとおっしゃるなら、NewtonTLT\128,000のでいいと思います。
ふるいPCさえあれば、後は教科書も参考書も六法も全く必要ないという利点もあります。これを1年で終えることができるかまず試しましょう。駄目なら、司法書士に要求される集中力もしくは理解力をもちあわせていないって事です。最も少ない投資で諦めることができます。成功すれば、必要な知識の半分は手に入ります。No.1
- 回答日時:
他の補助者の方の言われるとおり予備校で学んだ方がよいです。
独学での合格者も確かにいますが、かなりのレアケースであると認識してください(独学合格者に言わせれば自分はレアケースでないと言うでしょうが、実際はレアケースです)。質問者さんのお住まいの地区にもよりますが、有名な予備校を実際に訪れて通学か通信、講義内容や講師など自分にあったものを受けるようにしてください。
一般的に有名なのはLECやWセミナー、伊藤塾などがあります。同じ事務所の補助者の方のご意見を参考にされた方がよいと思います。
お金がないので独学でということであれば、過去問を重視することです。各予備校が過去問を出してますのでそれを仕上げることに注力してください。
分からない部分があれば、補助者という特権を活かして他の補助者や司法書士の先生に質問するというのもよいかも知れませんね(丁寧に教えてくれるかはその方たち次第ですが・・)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士の勉強方法
-
司法書士試験を独学で合格した...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
楽器の独学学習について
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
ロー卒ってどういう意味ですか?
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
33歳からの司法書士試験
-
自分の字の綺麗さを上達させた...
-
行政書士試験の合否について
-
法科大学院適正試験に合格した...
-
司法書士試験に詳しい方にお聞...
-
司法試験
-
一段階のみきわめ通りません...
-
専業主婦で現在放送大学に行っ...
-
危険物取扱者乙種4類についてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
社労士合格するには、やはり予...
-
司法書士試験を独学で合格した...
-
行政法(聴聞の主宰について)
-
社会保険労務士試験 10回目
-
去年の行政書士テキストについて
-
行政書士資格試験、独学と通信...
-
司法書士の独学用の参考書を教...
-
社労士。予備校は何処が良いで...
-
社会保険労務士
-
行政書士試験 独学
-
クレアール「非常識」合格法に...
-
行政書士の通信用の教材を中古...
-
ユーキャンの行政書士講座で合...
-
法律に詳しい方、教えてください
-
司法試験、予備試験について。 ...
-
人生に絶望しました・・死にたい
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
「ものとする」 「こと」 「...
おすすめ情報