プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本史勉強法
高2 志望校 中央大文学部

日本史が全然できません。用語だけならまあまあ覚えられますが、流れとか並び替え問題ができません。また、文章があって空欄に単語を入れることはできますが、単語だけを見てこれってなんだっけってなるんですけどまずいですよね?

勉強法としては日本史の実況を読んでから東進の一問一答の星2つまでは絶対+実況を読んでてわかりそうな問題をやっています。

ですが、実況を読んでも流れが全然頭に入ってきません。結局単語だけ頭に入ってしまい、その事件がどういうものだったのかどんな背景で起こったのかが抜けてしまいます。
また、文学史は飛鳥文化が法隆寺系、白鳳文化が薬師寺系、鎌倉文化が浄土教とかならわかるんですけど特に飛鳥文化、白鳳文化以外の絵画や建物がでてくるとどの文化だ?ってなってしまいます。

もうどうすればいいのかわかりません。
実況の本文入る前に短文で一章ごとにまとめてあるところがあるんですがそこは暗記した方が流れわかりますか?

A 回答 (3件)


https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_jh/r_jh_march/
この辺りが参考になるかと。
特に動画はよく聞いておいた方が良いでしょう。
詳しくはありませんが、ひょっとすると、一問一答をやるくらいの段階だと、仰るようなことはまだできないのかもしれません。
ひょっとすると、そのできてないということが見えていること自体が、まずは良い兆候なのかもしれません。
そこを意識しつつ、色々な基礎の勉強をまずやるのかも。
    • good
    • 0

用語の意味や背景が全然頭に入っていない、ということですね。


恐らく問題演習以前の基礎ができていません。
そもそも中学社会までで習う日本史の流れを、公立高校入試レベルの問題なら100点を狙えるレベルで頭に入れていますでしょうか。

例えば、教科書を通読したことは何回ありますか。
日本史の教科書というのは、いわば超々長篇小説である日本の歴史全体のダイジェスト版(それも、源氏物語全体の内容を17字で要約せよ、くらいに無謀な要約)です。それでも、流れだけは何とか追えます。
暗記するなら教科書まるごとの方がよいでしょう。

時間がとれて文章を読むスピードが速ければ、むしろ中公文庫『日本の歴史』全巻あたりを繰り返し通読した方がかえって早道なのですが……
「その事件がどういうものだったかどんな背景で起こったのか」を、教科書よりはかなり詳しく説明してあります。

細切れに用語や年号を覚えるのは確かに効率的かもしれませんが、それだけだと仰るような症状になりがちです。
文学部志望と言うことですので、分厚い資料や長い論文(しばしば悪文)を読みこなす練習だと思って取り組んでください。
……勉強法だけなら国公立理系っぽいなぁ……
    • good
    • 0

手っ取り早いのは、年号という年号を片っ端から丸暗記してしまうことです。


そうすれば、次のステップにスムーズに移行できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!